|
ほぼ日 |
いおりさんは、
ハラマキと出会ってから
ほぼ毎日愛用されているそうですね。 |
いおりさん |
はい。
いまから3年前の2005年、
『ナイン』のリハーサル中に、
ほぼ日のハラマキをいただいて、
実際に使いはじめてみたら、
「なんかいいじゃない。」
って気づいたんです。
お腹のあたりがあったかいと、
ほっとすると言いますか、
安心感が違うんですよね。
このよさは体験してみないと
わかりませんでした。
まさに「百聞は一見に如かず」です。
それ以来、季節を問わず巻いています。
とくに寝る時は、
毎日必ず巻いています。
ちなみに、最初にいただいたハラマキは、
すっかり使い込んだ感じになっているんですよ。
いおりさんが最初に巻きはじめた
「あたたかい」のハラマキ。
|
ほぼ日 |
素材がなじんで、
やわらかくなっていますね。 |
いおりさん |
はい。
長い間、巻いていると、
だんだん伸びていくんですけれど、
伸びたら伸びたなりの、
使い心地のよさが出てきます。
素材がやわらかくなった分、
巻いていて、楽なんですよね。 |
ほぼ日 |
実際にハラマキは
体調管理に役立っていますか?
|
いおりさん |
お腹まわりをあたためると、
内臓もあたためられて、
体調がなんとなくよくなる気がします。 |
ほぼ日 |
以前、『ナイン』で
取材させていただいたときも、
「腰痛対策にハラマキはいい」
とおっしゃる方もいましたよね。 |
いおりさん |
そうですね。
腰が痛いとか、
なんとなく調子が悪いというときは、
やっぱり冷やさないようにすることが、
大事だなあと思います。 |
ほぼ日 |
ところで、いおりさんの
歴代のハラマキを見ていると、
ずらっとピンク色のものが
そろっています。 |
いおりさん |
そうなんです。
ピンク色がもともと好きなのですが、
ハラマキも気がついたら、
ピンク色のデザインばかりになっていました。
ほぼ日ハラマキで
毎回、ピンク色のデザインが出ると、
必ず注文してしまうのだそう。
こちらのハラマキは、
ピンクがメインになるように、
あえて裏返して巻いているそうですよ。
|
ほぼ日 |
こうして、歴代のハラマキを見ると、
いおりさんは、
ほぼ日のハラマキのデザインを
楽しんでくださっていますよね。 |
いおりさん |
はい。
いま、いろんなお店の下着売り場でも、
ハラマキは売っていますが、
やっぱりほぼ日のハラマキって、
素材もデザインも
どこか他とは違うんですよね。
たとえば、このドラゴンの柄も、
世の中に、こんなデザインのハラマキって
ないでしょう。 |
ほぼ日 |
はい。 |
いおりさん |
ドラゴンのデザインとペアで
タイガーのハラマキもありましたよね。
あのタイガー柄は、
寅年生まれのうちの母に
プレゼントしました。
2005年夏ハラマキ「タイガー」
|
ほぼ日 |
いおりさんは、毎回、
新しいシリーズが出るたびに、
コンスタントに、
1、2枚ずつ買い足してくださっているのが、
またうれしいです。 |
いおりさん |
毎回、新しいデザインが出るのを
すごく楽しみにしています。
「今回はこう来たか」みたいな、
意外性があってワクワクします。
私は、ふだん身につける、
ちょっとしたものでも、
普通だとつまらないなあって思っています。
他にはない個性があったり、
楽しいものがいいんです。
人に見えない部分のおしゃれでも、
自分の気に入ったものを身につけていると、
それだけで、毎日が
なんとなく楽しくなりますから。
|