• 一の碗
  • 二の碗
  • 三の碗
  • 四の碗
  • 五の碗

そろそろいいもの。やまほんほぼ日支店

五組碗

(税込)

商品を選んでカートに入れる

そろそろいいもの。やまほんほぼ日支店

五組碗

一の碗

(税込)

出荷時期:

二の碗

(税込)

出荷時期:

三の碗

(税込)

出荷時期:

四の碗

(税込)

出荷時期:

五の碗

(税込)

出荷時期:

「五組碗」は、古くからある入れ子のお椀をヒントに、
やまほんの山本忠臣さんが考えられて、
伊賀の職人が轆轤(ろくろ)でつくった器です。

大きなものから小さなものまで、
同じ形で揃った5つの白磁のお碗。
入れ子にして収納でき、
揃いで使うもよし、ばらで使うもよし、
盛る料理によって表情をかえ、
和洋中、なんでも受けとめる
度量の大きさがありますよ。

重ねて仕舞うときに一つにまとまって、
見た目も美しく、収納場所をとりません。
また、高台の部分を低く、細くすることで、
持ったときに安定感があります。

【自由に使う。】
五組碗、こんなふうに、料理といっしょに。
ポトフ、バゲット、マスタード
(五の碗、四の碗、一の碗)

大きな五の碗にはポトフをたっぷり、
小さな一の碗には、ブルゴーニュのマスタード。

そしてバゲットを四の碗に盛って、
休日のブランチに。

「五組碗」は磁器ですから、
ナイフやフォークなどの
金属が当たっても大丈夫です。

カレーライス
(五の碗)

「どんぶりもの」はもちろん、
深い器だと考えると、
五の碗の使い勝手はいろいろ。
カレーライスを盛ってみました。
スプーンでも、最後まできれいに
すくうことができます。

たらこ茶漬け
(五の碗)

大きめのお碗に、少なめの盛りつけです。
めいっぱい盛らないことで、
品よく、きれいに見えるんです。

フォー
(五の碗)

ベトナムのフォーを、スープたっぷりで盛りました。
1人で食べてもいいですし、
複数人での食事の〆に、たっぷりめにつくって、
二の碗や三の碗を取碗として、
取り分けて使うのもおすすめです。

ふたりぶんのごはん
(五の碗、四の碗、三の碗、二の碗、一の碗、それぞれ2組ずつ)

四の碗と五の碗は大皿がわりに、
三の碗をごはん茶碗として、
二の碗は取碗に、
そして一の碗は副菜をちょこっと。
ジャンルにとらわれない、二人分の食卓です。

ふたりぶんのごはん
(五の碗、四の碗、三の碗、二の碗、一の碗、それぞれ2組ずつ)

デザートのフルーツヨーグルトを、
二人分をまとめて五の碗に。
取碗は二の碗、そして一の碗には
プチフールとして焼き菓子を添えました。

仕様

サイズ

・一の碗 H 35mm x W 83mm
・二の碗 H 44mm x W 105mm
・三の碗 H 55mm x W 122mm
・四の碗 H 65mm x W 143mm
・五の碗 H 85mm x W 165mm

素材

半磁器、白マット釉

備考

レンジ   ○
食洗機  ○
オーブン  x
直火   x
IH    x

知っておいてほしいこと

  • 細かな仕様には個体差があります。

    サイズなどはできるかぎり均一になるように
    確認しながら制作しておりますが、
    手作り品の特徴としてあらかじめご了承ください。

  • 表面に黒い点が現れます。

    器を焼く際、陶器の原料となる土にふくまれる鉄粉が
    表面に黒い点となって現れます。
    あらかじめご了承ください。

  • 使用機器について

    食器洗い機と電子レンジはお使いいただけます。
    オーブン、IH、直火でのご使用はできません。

  • 洗い方について

    中性洗剤とぬるま湯を使い、
    布やスポンジなどでやさしくていねいに洗ってください。
    洗った後は、完全に乾かしてください。

  • お届け先は国内のみとなります。

    海外へはお届けできません。
    あらかじめご了承ください。

スタッフ

撮影:
大江弘之(商品写真)

おすすめ読みもの

    おすすめ商品