ほんとにだいじなカレー皿
手にしっくり収まって片手で持てること。ごはんの最後のひとつぶまでスプーンで気持ちよくすくうことができること。そして、カレーはもちろん、いろいろな家庭料理に映えること。そんなカレー皿がほしい、というリクエストに、1年かけて実際のかたちにしてくれたのが陶芸家の福森道歩さんでした。カレーを盛るためにつくったお皿ですが、和洋中、さまざまな料理とも相性のよいお皿です。色は2種類。黒と茶がまじった色は「アメ釉」、薄みどり色のほうは「灰釉」で仕上げています。「ほんとにだいじなカレー皿」に加えて、中ぐらいの「中(なか)のカレー皿」と小さい「ひとくちカレー皿」がなかまに加わり、ぜんぶで3サイズになりました。いずれも、アメ釉と灰釉の2色ご用意しています。スマホ版のページでは複数のカレー皿を一緒に買うことができません。あわせてのご購入をご検討のお客様は
この商品を注文する
おすすめコメント
サイズ・仕様を見る
ひとくちカレー皿
サイズ
直径:17.5cm/高さ:3.3cm/満水容量:375cc/重さ:285g
中のカレー皿
サイズ
直径:21cm/高さ:4.5cm/満水容量:650cc/重さ:450g
ほんとにだいじなカレー皿(アメ釉)
サイズ
直径:24cm/高さ:5cm/満水容量:1000cc/重さ:600g
ノリタケ カウンティス(E.P.N.S.)スープスプーン
材質
ノリタケカトラリー洋白3.8ミクロン銀メッキ(E.P.N.S.)
サイズ
全長180mm
知っておいてほしいこと
- 落としたり、ぶつけたりしないようにお取り扱いにはじゅうぶんご注意ください。
- 「ほんとにだいじなカレー皿」は
粘土から作られている、
一枚一枚が手づくりの「陶器」です。
ガラス質が多く含まれている量産型の陶器や
硬質な磁器に比べて、もろく欠けやすく、
デリケートな器だといえます。
一般的な陶器と同様、落としたり、ぶつけたりすると
欠けや割れを生じますので、
ていねいにお取り扱いくださいますようお願いいたします。 - かたちや大きさ、焼き色に個体差があります。また、使っていくうちに、味わいを増していきます。
- 一枚一枚、ろくろを回して手作りし、
焼き上げている「ほんとにだいじなカレー皿」は、
わずかですが、個体差があります。
高台と、「ほ+土」の手書きロゴの入っている
高台裏の一部分をのぞいて、
全体には釉薬(ゆうやく:焼成後にガラス質になる
「うわぐすり」のこと)がかかっており、
その表面は、焼成後、素地(粘土)との収縮率の違いから、
こまかな「ひびわれ模様」が生じます。
これを「貫入」(かんにゅう)といい、
味わいのひとつとなっています。
陶土にはもともと鉄分が含まれており、
土の自然な味わいをだいじにする
土楽では、過度に鉄分を取り除くことはしていません。
そのため、焼成しているときに鉄分が溶け、
黒っぽく浮き出ているところがあります。
ひとつひとつ、違った表情であることを
お楽しみいただければと思います。
また、灰釉もアメ釉も
いずれも長くお使いいただくうちに、
次第に色合いが変化します。
特に淡い色の「灰釉」は色の濃淡が変わったり、
貫入のひびの線に沿って黒っぽくなるなど、
「アメ釉」よりも、はっきり変化がわかります。
陶器の味わいとして、お楽しみください。 - すこしですが、水分を吸収します。
- ほんのすこしですが、水分が染み込みます。
この特徴は、長くお使いいただくうちに
色合いを変化させていき、味わいをふかめていくというよさもありますが、
洗った後、しっかり乾燥しないうちに収納したり、
洗いおけにつけたままにしておくと、
吸収した水分が、においやカビの
原因になることもあります。
こちらも「お使いになるときに」
「洗いかた」「メンテナンス」の項目を
よくお読みいただけたらと思います。 - ピンホール(小さなへこみ)があります。
- 釉薬がかかっているところに
1ミリほどの小さなへこみが見られます。
これは釉薬をかけたときに
生地についたほこりや
素焼き時に燃え残った有機物が
1200度という高温で本焼きされることで
穴となり、小さな凹みとなる「ピンホール」という現象です
これも、手作りの陶器の味わいのひとつとして
お楽しみください。 - 食器洗い乾燥機と電子レンジはO.K.直火での使用はお控えください。
- 他の器や食器洗い乾燥機の部品と
ぶつからないように気をつけてくだされば、
まったく問題なくお使いいただけます。 - スプーンにつて:銀を使用しているため変色します。
- 「洋白銀器」は銀メッキをほどこしているため、
空気や酸に触れると変色します。
これは銀の特性で、さびではありません。
無害ですからご安心ください。
次第に渋い色あいに変わっていく変化を
味わいのひとつとお考えください。 - スプーンにつて:大人用のスプーンです。
- ホテルやレストランで使われている
大人用のスープスプーンですから、
ちいさなお子さまのお口にはサイズが合いません。
ふだんから大人用のスプーンをお使いでしたら
だいじょうぶですが、
ご家族分そろえようとお考えのかたは、
ご注意くださいね。