LOOKING!  
12
今年で発売から5年目を迎える「ほぼ日手帳」。
「ほぼ日手帳2005」は、なんと、
7万人の方にお使いいただいています。
1日1ページ、自由に書きこめるスペースが特長の
「ほぼ日手帳」ですから、
7万人のユーザーがいらっしゃれば、
7万とおりの使い方があるはず。
このページでは、先輩ユーザーのみなさんの声を
とにかく、たくさん、たくさん、ご紹介いたします!
「1日1ページも使いきれるかな」と
思っていらっしゃる方は
どうぞ参考にしてみてくださいね!!


電車の中や歩いているときに、
ふと思いついたときに、
すかさず取り出し、メモです。
映画を見ているとき、演劇を見ているときも、
書きこんでいます。

気に入った言葉をメモしたり、
その日のできごとや感想を記録したり、
お金の出入りをメモしたり、
本当に気の向くままに書いています。
プリクラを取った日に思い出として貼ったりもしています。

夫は少年サッカーチームのコーチをしているので
何日も前から試合当日の1ページに
スタメンや作戦を書きこんでいます。


主婦にも使い始めると
意外に書くことがたくさんあります。
セールの日程、習い事の日程、オットの予定、バイトの予定、
買い物リスト、TO DOリスト、
夕飯のメニューを思いついたらどんどん前もって書いておく、
土日は見たい映画の時間を書いておくなど、
これがないともう生活できません!


日記の日もあるし、買い物メモの日もあるし、
ほしいものリストの日もあるし、真っ白な日もあるし、
お絵かき帳の日もあるし、泣き言だらけの日もあるし、
判読不能の日もあります。
なんにしろ、
「いっぱい書いてある日は私の機嫌がよい日です」
ということがわかりました。


この日は特別な日だからこの服を着よう、とか
ヒマなときに服の予定を書きこんでいます。
朝、服選びに迷うことがないので遅刻もなく
同じような服を連続して着てきてしまった、
といったこともないです。
雑誌でいいなぁと思った服の切り抜きを
貼っておいたりもします。





新入社員なので、その日に仕事でやったことを
1日が終わったらリストアップして
忘れないようにしています。
うれしかったことも書きこんで
初心を忘れないようにしてます!


一日のうち、うれしかったこと、
楽しかったこと、印象に残ったことなどを
簡単にイラストにして残しています。
「いいこと探し」みたいなものでしょうか。
後から読み返すと元気が出て来る気がして。


ペパーミント栽培記録として使っています。
種まきの日から毎日携帯のカメラで写真を撮って、
それをプリクラサイズのシール用紙に
プリントアウトしてページの隅に貼っています。


ダイエー・ホークスファンなので、
試合結果を書きこんでいます。
勝ったときは日付の下に☆、負けたときは★、
ホームランが出たら、その選手の名前を書いてます。
☆☆☆が続いた日は、何度もめくってしまいます。
ものすごい自己満足なメモですけどね〜。


毎日「ありがとう!」と思ったことを
その日のページに箇条書きにしています。
いわゆる「日記」だと、なかなか続かないのですが、
「ありがとう!」と文字にして書くのは楽しい気分になり、
クセになってます!





主婦として、母としての予定表。
月曜日は子どもが遠足だから麦茶作っとけよ、
火曜日は体操着が必要だから洗うこと。
水曜日は旦那が飲み会だから夕食は手抜き、とか。

赤ちゃんがいるので時間スケジュ−ルのところに
赤ちゃんの授乳やねんねの時間などを書いて
右のフリ−スペ−スのところには
育児日記と家計簿をつけています。

愛犬の成長日記としても使っています!





妊婦になり、食事がいかに大事かを実感しました。
体重管理も大事になってきているので、
毎食、なにを何時にどのくらい食べたか、
記入してます。
体重も毎朝はかって記入してます。


基礎体温や体重、血圧など
健康管理手帳としても使ってます。


体重や生理周期、頭痛があった、
熱があったなど記入する事で、
自分の苦手な季節がわかったり、
体調が悪くなる予兆が見えたりして便利です。


ちょっとした「美容日記」として使っています。
年間予定表に、
毎日の体重・肌の状態・就寝時間等を
記しているのですが、
この記録を見ると
自分の体調の悪くなるタイミングが一目瞭然です。





年間予定表を「折れ線グラフ」にして
体重測定表としても使っています。


書くスペースがたくさんあるので、
食事内容も細かく書いてみました。
これが効いて、すでに1月から6キロやせました!


1日の時間軸ページの右側部分に
「毎日の食べたもの」を書きこんでいます。
朝、昼、夜ごはんの時間と、
食べた食材
「お弁当(ごはん、しゃけ、かぼちゃ‥‥)、
 サラダ(レタス、トマト、インゲン)など」
を書いていくと
それだけでいっぱいに!
さらに今日は何品目食べたられたかや、
トータルカロリーも記入。
これを続ければ自分の食生活を見直す
きっかけになります!
時間軸の左半分はスケジュール帳として使っています。





今日のおかずをメモし、
誰がなにを残したか‥‥など、
日々家族の好みを研究しています。
家族みんなが空のお弁当箱を返してきた日は
ハナマルを!
「何個ある!」と時々見ては自分の励みにしています。


新米主婦なので、
毎日どんな料理を作ったのかをメモしたり、
事前にお料理のレシピを書いておいたりして、
お料理上達のためにかかせない手帳になっています。
ダンナさまに「この料理ばっかり出てくるね」って
言われたくないですから。
バランスよく栄養が取れるように、
いろんなお料理を作ってます。




デスクワークなので
自分がどの仕事にどれだけの時間を割いているのか
30分刻みで記録し、帰りの電車の中で
雑用、成果は上がるが自分にプラスにならない仕事、
成果は上がらないが自分にプラスになる仕事、
成果が上がり自分にもプラスになる仕事に色分けし、
1日の時間の使い方について反省している。

仕事のスケジュールの横に気づいたことや、
内容などを細かく書きこんでいます。
会社の日報よりくわしいので、
あの日のあの作業ってなんだっけ? という時に
お役立ちになってます。


小学校の教員です。
本日の予定とか、やらなければならないこととか、
ちょっと目立った子供の記録に重宝しています。
過ぎたことは忘れてしまうのですが、
通知票の時期に見直しては
「この子こんなことがあったなあ」とふり返る、
いい資料になります。


仕事上、新しく得る知識が多いので、
そういう知恵袋的なことも書いています
(コレにはこの道具でこの手順だ! とか
 コレ設計には、この数式だ! とか)。
1日ページに書ききれないときは、
メモ帳のほうに書いて、
ピリッと必要ぶん破って、
その日のページにホチキスでとめます。


トリマーをしているので、
その日に自分がカットした犬の名前や、
その犬の特徴や、失敗してしまったところなど、
次にカットする時に生かせるようにメモしています。





研究室内で携帯に電話がかかってきた場合は、
「ほぼ日手帳」ももって部屋の外に出ます。
就職活動中の電話は聞き逃せない用件が多いので、
とても助かっています。
ペンがセットで、その日のページにはメモ書き放題ですし、
すぐにスケジュール確認もできます。
ちなみに別冊はセミナーでのメモ帳なので、
各企業の情報がぎっしりです。


説明会や面接の予定をつめこみすぎないためには
月間予定表が使いやすいです。
1日ページは、その日の予定や訪問先企業、
電話番号や地下鉄の出口まで書きこめてしまう
大きなスペースが
とても使いやすくて重宝しています。
説明会の予約で企業に電話をしたときも、
やり取りの内容を、
電話したその日のページに記入できるので、
「いつ・誰と・何時の予約をしたか」を
覚え書きすることができて
とっても便利です。





英語の単語帳として使っています。
国際科の高校なので、
毎日のように英語の授業があるのですが、
そのときわからなかった単語をメモしておくようにしてます。
メモをとることで印象に残るし、
週末に復習すればよりグッドです。
普通の単語帳よりスペースが広くてたくさん書きこめるし、
気に入っている手帳だから書きこむのが楽しい!
コツは一日に書きこむ数を5個くらいにしておくことです。
欲張ると逆に覚えられません。


息子は毎日変わる時間割を
たっぷり書きこんで使っています。
宿題や提出物は、TO DOリストに。


現在修士課程(理系)なので、
実験をどの時間でやって、
どれくらいの時間がかかったかなどの
進行チェックなどにも使っています。
これをもとに先生と打ち合わせをすることもできて、
とっても便利!
時間の管理がうまいなぁとほめられます。


日・英の「通訳」をする機会があるので、
その時辞書を引いた単語を
毎日のページに書き留めています。
一日に2、3ということが殆どなので、
手帳を枕もとに置いて単語を頭に定着させるために
活用しています。




はじめのうちは、
1日1ページを埋めるのは大変でしたけど、
だんだん書くことが増えてきて、
その日の印象的なことをイラストで描いて、
色鉛筆で色付けたりして遊んでます。
ペースもわかってきた今は、
1ページじゃ足りないことも。

セクションごとに区切って、
左上部には体重や健康状態、
右上部には感銘した言葉や引用とTO DOリスト、
右半分にはその日の日記、時間軸には色分けをして、
仕事、プライベートの予定、
および、その日食べたものの
簡単な記録を書いています。


1日ページの中に、
縦ラインの左側は時間軸関連のスケジュールや
余白にアイデア・メモなど、
右側は三分割して上から出納帳、
中央を日記、その下にTVチェックや録画記録、
本の読書録など、
とにかく1日の記録をすべてをつめこんで、
私のデーターベースと化しています。







その日、「自分」がやらなければならないことと
プロジェクトの「メンバー」が
やらねばならないことを書きこんでいます。


好きなアーティストのCDの発売日や
テレビ、ラジオの出演時間を書きこんでいます。


2週間タイプのコンタクトを使っているので
交換日をTO DOリストに書いて忘れないようにしています。


TO DOリストで、
健康管理(お通じの状態と薬の服用記録)をしています。




寝起きした時間を時間軸の上に書いてます。
これによって、不規則な生活であることを痛感できました。
現在、規則正しい生活目指してがんばってます!


時間軸側が仕事用。
右側がプライベート、育児、
仕事、家庭に限らず、思いついたことを書いています。


時間軸に家族の動向を記録。
一緒にいた時間帯を調査したら、なんと1時間足らず!
いかに貴重な時間かに気づきました。




年間予定表に家族、友人、知人の誕生日、
出席した結婚式を書いています。
誕生日はともかく、
結婚記念日は覚えていてもらえると嬉しいものです。

あえて、実際にこの目で見た
「ライブ」だけを書いています。
毎月ひとつ以上は、
なにかしら生で見て刺激を受けたいんです。
生活にハリが出ます!

年間予定表をダイエット日記に使っています。
マス目を体重の折れ線グラフと万歩計の歩数の記録に。
見開きで4ヶ月分見られるのでとっても重宝。
地道に続けられたらいいなと思います。


年間予定表のところに、
その月にしたいことを書いていきます。
その月に達成されなかったことは、次の月にも書き写します。
買いたいもの、目標、締め切り、旬なもの。
たとえば、「テレビ、いいのを買う」
「NO TV, RADIO ONLY」
「半身浴週2回」「まつげパーマ」「確定申告」
「9月のバーゲンフェアチケット購入」とか。
項目前に白い四角を書いて、
できたらチェックをつけていきます。
達成感があるので楽しめます。




簡易家計簿として使っています。
ただ単に一日に使ったお金の総額を
書いてるだけなんですけど、
意外と使っているなと気づくことができて重宝しています。


日々のページは、読んだ本や映画の感想や
そこから思いついたアイデアを
ふくらませるメモとして使っているので、
月間予定表には、インデックス代わりとして
タイトルを書きこんでいます。


月間ページは子供2人のスケジュール管理。
日ごとのページは自分のための
スケジュール管理と家計にと
使い分けています。


「ほぼ日手帳」を簡易地図帳として使っています。
新しいお店や食べる場所を開拓するのが好きなので
簡単な地図を行く日に書いておけば、
あとで「あの店どのへんだっけ」というときに便利です。
いつ、どこに行ったかは月間予定表のところに
書いてあるので、
検索も苦になりません。





今年、家族で家を建てました。もうすぐ引越しです。
去年後半からの「ほぼ日手帳」は
新居間取りのアイデアスケッチから
家族会議の結果、建築会社さんとの打合せ内容、
引越しに際してのTO DOリストや買い物リストなどなど、
あらゆる事柄が全部記録されていて、
まさしく「記念の一冊」になりそうです。


カフェメモ帳として使用しています。
行った時間・客数・メニュー・スタッフの
人数・お勧め度など。
私は将来カフェをやりたいと思っているので、
その記録帳として活躍してもらっています。





その日に見た映画のチケットを貼ったり、
拾った花や葉っぱを押し花にしてそのまま貼ったり、
旅先ではんこを貼ったりして楽しんでいます。


気に入った商品のレシートを貼って、
感想を添えています。

旅先にも持って行って、行った場所や食べたものを
書いたりチケットを貼ったりして
旅日記としても使っています。

保育士の仕事をしています。
頻繁に子ども達から折り紙や絵のプレゼントを貰います。
そこで貼れる物は貰った日のページに貼り、
そうでない物は書きこんでいます。





いろんな物をはさみこんでいます。
忘れてはいけない案内状だとか、
勤務予定表だとか、古いアドレス帳だとか。
かなり、厚くなりますが、それでも便利に持ち歩いています。


名刺入れです。
頂いた名刺は上から順番にその日の分を挿していけます。


お財布代わり
(重要なカードや、予備の紙幣を持ち歩く)と、
すぐに手紙や懸賞に出せるよう、
切手&ハガキをしのばせています。


使用頻度の高いカード類や、保険証、免許証、
臓器提供意思表示カード、献血手帳などなど、
「これは要る!」というものをはさみこんで
貴重品ポーチにしています。

ほぼ日ストアへ はじめにもどる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.