「ほぼ日手帳2010」撮影に
撮影場所を提供してくださったみなさんをご紹介します。
|
|
|
|
IID 世田谷ものづくり学校とは
2004年3月に廃校となった
旧池尻中学校跡地再生プロジェクト。
「Rする(=もう一度考え直してみる)」を
コンセプトに、様々な分野のクリエーターに
旧教室が開放され、
ワーキングスペースとして利用されています。
オフィスビルでありながら、
見学自由(月曜日を除く)。
カフェ、ギャラリーなども併設しており、
週末には誰でも参加できる
ワークショップやイベントを開催。
さまざまな立場の人が行き来し、
働く・遊ぶ・学ぶを
ひとつにつなげるコミュニティとして
多くの人に利用されています。
IID 世田谷ものづくり学校ホームページ |
|
|
|
世田谷でとれた新鮮な野菜を
ふんだんに取り入れたDELI Lunchのほか、
インド風チキンカレーや
シフォンケーキセットなどが人気のメニュー。
このお部屋は、もともと保健室だったのだとか。
学生時代に、保健室によく行ってた人は
思いのほか、長居しすぎちゃうかもしれません。
どうぞ、ごゆっくりくつろいでいってください。
子どもから大人まで、
どんな人でも利用可能です。
GO SLOW ゆっくりとカフェホームページ |
|
|
|
教室をそのままの形で残した空間で、
黒板や大きな三角定規なども残っています。
生徒用の机や椅子は
廃校になった他の小学校の物で、
30~40人まで収容可能。
撮影・会議・ワークショップ等、
何にでも使える多目的ルームです。
校舎の3階にあるこの教室からは
学校のまわりの木々や
隣の小学校の校庭も見え、
この学校の卒業生でなくても、
どこか懐かしい気持ちになりますよ。
IID施設紹介のページ |
|
|
|
2005年に株式会社IDEE退社後、
shigeki fujishiro designとして
個人でデザイン活動を行っている
プロダクトデザイナー。
IIDのお部屋の名前は「shiro」。
外国人クリエーター2人と一緒に
3人でお部屋をシェアしています。
藤城さんのおもな作品は、
CLARKSのシューズからヒントを得た
ソファの「SNOOK」、
大人が見てもたのしい
グラフィカルなモビールの「FRAMES」、
エッフェル塔をモチーフにした
三本脚のスツール「eiffel」など。
ちなみにこのスツールの素材は
特殊な硬質パルプでとっても軽いんです。
BEAMS、CIBONEなどのお店でも
買うことができるんだそうですよ。
藤城成貴さんのホームページ |
|
|
|
|
|
「ほぼ日」にもたびたび登場してくださっている
有田昌史さんから、うれしいニュースです。
2001年にデビューしたテキスタイルブランド
New Esperanto Labelが
3年間のお休みを経て、
もうまもなく活動再開です。
2010春からの本格的な展開に先駆けて
2009年の秋には、
新宿伊勢丹6階の
ステーショナリーのコーナーにて
カバンやポーチなどの
復刻商品を手に取ることができます。
その後は、これまでに描きためた数百もの
アイデアスケッチや試作のプリント図案を
新作ファブリックとして
続々と発表していく予定です。
また、2009年11月には、
「東京の空に群棲する海月!?」を
モチーフにした描き下ろし、
刷りおろし作品の展覧会も準備中。
テキスタイルにとどまらない
有田さんの幅広い活動にご注目ください。
有田昌史さんのホームページ
(有田さんが登場した、
そのほかのほぼ日のコンテンツ)
「ほぼ日ごきげんハラマキ」
「ほぼ日手帳」のユーザーとしてインタビュー |
|
|
|
あらゆる企業と
国内外のクリエーター、アーティストとを
従来の広告業界の手法を超えて結びつける
クリエイティブプロデュース、
キャスティングの会社。
活動範囲は、日本にとどまらず、
香港、中国、台湾、シンガポールなど
アジア圏を中心に、
ニーズがあるところに飛んでいく
フットワークの良さが特徴です。
最近では、G-SHOCKのカンファレンスや
クラブイベントを香港などで開催。
また、IIDからほど近い世田谷公園で
毎月1回子どものための
スケートボードワークショップを
手掛けています。
「2時間スケートして、
そのあとゴミ拾い」という
まるで懐かしの
ラジオ体操のような、この活動が
世田谷区に認められて、2010年春には、
スケートボード専用レーンが世田谷公園内に
オープンしますよ。
ORB-iTのホームページ |
|
|
|
珍しいお酒や食器の置いてある
オフィスを貸してくださったのは、
飲食店のプロデュース・コンサルティングを行う
「カゲン」。
社名の「カゲン」とは、「加減」に由来し、
その字が示すとおり、
何かを足したり、引いたりすることで
最適なバランスをとること。
その飲食店にとって、
「良い加減」を目指す「カゲン」では、
飲食のコンサルティング以外に
起業や独立、
スキルアップなどを目指す方のために、
「実務」を教える社会人のための専門スクール "スクーリング・パッド”を運営しています。
デザイン・飲食ビジネス・映画・農業の
4つのジャンルにおいて、
「学び続ける」という共通意識のもと、
社会に対して新しい価値観を示しながら
他にはない学びの場を提供しています。
4年前からはじまったこのスクールの
卒業生は、1000人を超えるんだそうです。
スクーリング・パッドの各講座も
このIIDの教室を使って行われるんですよ。
ご興味のある方は、
学校説明会をのぞいてみてください。
こちらのスタッフのみなさんも
ほぼ日手帳ユーザーでしたよ!
カゲンのホームページ
スクーリング・パッドのホームページ |
|
|
|
204建築は、IID204号室をシェアする
7つの設計事務所の総称です。
事務所それぞれの活動は多岐にわたり、
プロダクトのデザインから、
住宅や公共施設の設計まで、
大小さまざまなものを
設計・デザインしています。
建築・都市プロジェクトを
「204建築」として協同で取り組んだり、
時には一つのプロジェクトに対して
コンペティションという形で
競い合いながら取り組んだりしています。
また、部屋の前の共用廊下は、
ギャラリースペースとなっており、
建築物の模型など
最新のプロジェクトを観ることができます。
204建築ブログ
204建築ホームページ |
|
|
|
29歳の若きブックコーディネーター
内沼晋太郎さんが主宰する
numabooksとは、
紙の「本」と
それに対するものとしての「ウェブサイト」、
そしてどんなプロジェクトにも
欠かすことのできない「アイデア」を武器に、
世界を少しだけ楽しくするレーベルのこと。
ブックコーディネートを中心に
さまざまなプロジェクトを手掛けています。
ブックコーディネートという仕事の中身を
「カフェやセレクトショップの本を選ぶ仕事」
としてすでに知ってるお仕事と、
安易に思うことなかれ。
内沼さんの手掛けるプロジェクトでは
そこにしかない組み合わせが
たくさん生まれています。
文庫本とケーキのセット、文庫本葉書など
くわしいプロジェクトの中身については
内沼さんの近著
「本の未来をつくる仕事/
仕事の未来をつくる本」に
最新のプロジェクトについては
こちらのページに
たくさん紹介されていますので
ご興味のあるかたは、
ぜひご覧になってみてくださいね。
numabooksのホームページ |
|
|
|
97年よりGLAMOOVEとして
新しい映像文化を発信していた
丸野優さんを中心に
2006年に設立された映像集団GLMV。
これまで「表参道ヒルズ」全館の
映像コンテンツのディレクションや
「BMW Group Studio」の
ショールーム映像など
空間×映像、映像×音楽、
映像×カメラ、ゲーム×映像と
多岐にわたるプロジェクトを手掛けてきました。
最近では、自分でとった写真が
ケンイシイのミュージックビデオに生まれ変わる
「ケンイシイ Image Transfomer」や
いま撮った写真をスライドショーにして
WEBにアップできる
「PlayPix 3 snaps」などのiPhoneアプリも。
iPhone/iTouchユーザーのみなさん
ぜひ、触れてみてくださいね。 |
|
|
|
TV-CM、MUSIC VIDEO、SHORT FILMなど、
映像全般の演出を手掛ける
映像ディレクター集団です。
手掛けられたCMやMUSIC VIDEOの
代表作を数え上げたらきりがないので、
ぜひ、ホームページをのぞいてみてください。
きっと観たことのある作品が見つかりますよ。
ほぼ日手帳チームが撮影にお伺いした日は。
教室の真ん中に大きな机がひとつ、
そして、部屋の角に、
ディレクターのみなさんの留守を預かる
マネージャーさんとその机がひとつだけと
少しだけお部屋が広く感じられました。
国内外を飛び回っている
ディレクターのみなさんは
それぞれの手掛ける撮影や作業の合間に
こちらのオフィスにひょっこりとあらわれて
息抜きしたり、雑談したり、
ミーティングしたりされてるんですって。
戻ってくる場所があるって、ステキです。
THE DIRECTORS GUILDのホームページ |
|
|
|
11月1日発売の手帳、
ファブリックカバー・
MORIKAGE SHIRTシリーズ
パッチワーク(ブルー×キミドリ)
パッチワーク(オックスフォード)
cousin マキノコレクション
パープルストライプ、ゴールデンブラック
ブラック・チドリの撮影にご協力いただいた
「LIVING MOTIF」は、
東京・六本木にある
ライフスタイルショップです。
地下から2階までの3フロアに分かれており、
それぞれのテーマに合わせた
アイテムが揃っています。
今回、撮影をさせていただいたのは、
2階のフロア。
オンとオフをテーマにしたフロアで、
オフィス家具をはじめ、
ビジネス・トラベル用品や、
ステーショナリーなど揃っている一方、
インテリアファブリックやベッドリネンなど、
テーマの通り、オンとオフどちらでも使える、
アイテムが充実しています。
撮影のあと、ほぼ日スタッフも
ついついお買い物をしてしまいました。
商品に関するお問い合わせ先: 03-3587-2463
LIVING MOTIF ホームページ |
|
|
|
商品撮影、モデル撮影、取材など、
「ほぼ日」がなにかとお世話になっている、
フォトグラファー。
今回の「ほぼ日手帳2010」の商品写真も
ほとんどを撮影していただきました。
「ただいま製作中!」などでも、
「短パン王子」として親しまれています。 |
|