「ほぼ日手帳」の大きな特徴である「1日ページ」。
誕生日や結婚式などの特別な日はもちろん、
特別ではない、「なんでもない日」にあった
うれしかったこと、ちょっと悲しかったことなどが
毎日書けるように、という思いがこめられています。

そんな、みなさんの「なんでもない日」に
書かれていることを、教えてくれませんか?

以前、といっても、もう6年も前の
2006年に同じようなことをやって、
たいへんおもしろかったんです。

その記事はこちら。
「なんでもない日、おめでとう。」
2006年の115日目、4月25日はどんな日でしたか?

とっても好評だった、この企画、
2012年もやってみます。

あなたの「なんでもない日」に書いてある
なんでもないこと、教えてください。
今から日付を指定しますので、
そのページに書かれていることを、
メールにて送ってください。

「なんでもない日」に書いてあることですから、
ほんとうに、どの日でもいいんですけど、
この日にしました。

2012年5月1日(火)

ゴールデンウィークの狭間の平日です。
休みをとって、長い連休にした人も
いらっしゃるかもしれませんし、
平日だから働いていた、
という人だっていらっしゃると思います。

学校があったり、
休みの日のほうが仕事が忙しかったり‥‥。
いろいろだと思いますけど、
ともかく、この日に決めました。

さぁ、やりかたはとっても簡単です。
「ほぼ日手帳」の5月1日のページをめくってください。
そこに書いてあること、
ぜんぶじゃなくてかまいませんから、
短い文章をひとつ、ひとかたまり、
くらいの感じでメールに書いて送ってください。

たとえば、「ほぼ日」乗組員の
の手帳の「5月1日」には、
こんなことが書かれていました。


スガノ曰く、この日は、
食べるの好きだけど、太りたくない乗組員が形成する
「食べ放題ダイエット」部で
「Eggs 'n Things」というお店にごはんを食べに行き、
たいへんおいしかったので、こう書いたそうです。
なので、メールを送るとすれば、こんな感じに。

エッグスシングス 食べ放題ダイエット

(スガノ)

また、ほかの乗組員の手帳には、
こんなことが書かれていましたよ。

<今日のダーリン>
「じぶんにできない強み」と
「誰でもできるようなこと」をミックスされるほうが
これからの仕事のやり方になるんじゃないか?

(わかた)

父母会

国語
・基本は教科書どおり
・相手だけでなく、目的に合わせて話す、書く
・まとめる、広げる、深める

(シノダ)

ほぼ日手帳小冊子案
連ドラチェックBOOK
・4クール分週間番組表
・レビュー欄をたくさん
・過去の高視聴率ベスト10、など

(永田)

ほんとうにほしいものをチョイスしました。

イケル。

(フジタ)

ほんとのバカはバカとはいわない

(おおたか)

ありのままで、すいません。
でも、ほんとに、
「その日に書いてあること」でいいんです。
ただ、「5月1日」のページに書いてあることを、
そのまんま、教えてください!
もちろん、「5月1日」がたまたま特別な日である人も
ご応募いただいて、かまいません。

また、「5月1日」のページを
写真に撮って送っていただいてもOKです。

みなさんの「5月1日」が集まりしだい、
後日、発表させていただきますね。

「わたしの5月1日」を応募する
件名を「わたしの5月1日」として、
2012年5月1日のページに書いてあることを、
techo@1101.comあてにメールしてくださいね。
掲載されたときのペンネームも、お忘れなく!


※投稿する前に、こちらのページをごらんください。

2012-05-24-THU
最新の特集コンテンツヘ特集コンテンツをもっと見る