2012.02.03
手帳に記された日本の行事。
鬼は外、福は内!
今日は節分ですよ。

今日のほぼ日手帳の日付け下をご覧になりました?
そうです、2月3日は「節分」なんです。
豆を鬼にぶつけて食べる、ザックリ言うとそういう日。
でも、その由来はまったく知りません。
というわけで、ちょっと調べてみました。

なんでも、節分とは
「節を分ける」というその字のとおり、
季節の分かれ目である
「立春」や「立冬」などの前日のことを指すんだそうです。
「へぇー」と思って
2月4日を見てみると‥‥ホントだ、立春だ。
まだまだ寒いけど、暦のうえでは立春だ。

で、その季節の変わり目には
「邪気が生じる」という言い伝えがあって、
豆をぶつけることで、その邪気を追い払うんだそうです。
なるほど、ここで鬼らしきものが出てきました。
では、なぜ豆なのか。
これはいろいろな節があるらしいのですが、
(ちなみに過去の「ほぼ日」では節分のとき
 「大豆を投げる派vs落花生を投げる派」
 意見をつのって遊んだことがありました)
有力な節は、魔を滅するという意味の
「魔滅(まめ)」からきているとか。
はぁーなるほど!

というわけで、今日はスーパー、コンビニで
鬼の面つきの「魔滅」を準備して
邪気を追い払いましょうー。

(針生)