LIFEのBOOK ほぼ日手帳

手帳本体 day-free カズンサイズ
(1月はじまり)
[A5サイズ]

  • ほぼ日ストア限定
  • 11月1日発売
  • 1月はじまりのみ

ほぼ日手帳に、2020年版から
新しい本体が仲間入りしました。
月間ノート手帳の
「day-free(デイフリー)」です。



day-free カズンサイズは
「月間カレンダー」と「方眼ノート」の
2つのページがメインの、A5サイズの手帳です。
ほぼ日手帳カズンと同じカバーを使用可能。
厚みはカズンの約半分で、
より気軽に持ち歩きやすくなっています。







「月間カレンダー」は、
ほぼ日手帳カズンに収録しているものと同じ、
マス目の中にも方眼が敷かれた
使い勝手のよい月のカレンダーです。
「2019年12月~2021年3月」を
収録しています。







「方眼ノート」は、day-free特別仕様の、
3.7ミリ方眼のノートページ。
day-free カズンサイズでは
171ページを収録。
日付にとらわれず、使いたいときに
使いたい量を書き込めます。
日記を書いたり、絵や図を描いたり、
チケットを貼ったり、落書きしたりなど、
自由な使い方でおたのしみください。







また、方眼ノートの下部分には、
1ページにつき1つ、ほぼ日手帳ならではの
「日々の言葉」を入れました。
「ほぼ日刊イトイ新聞」の
コンテンツから厳選しているもので、
読むと、ちょっとたのしい気持ちになったり、
考えていることへのヒントをもらえたりします。







さらに、見開きの右下にあるのは、
NHKの「どーもくん」や「こまねこ」を手がける
ドワーフのアニメーション作家・
ごうだつねおさんの手によるパラパラマンガ。
めくってたのしめるのはもちろん、
絵自体がひとつひとつ魅力的なので、
ひとつずつじっくり見るのもたのしいです。







そのほか、day-free カズンサイズには、
ほぼ日手帳カズンに入っているものと同じ、
「年間カレンダー」「年間インデックス」
「巻末のおまけページ」を収録。
便利に使っていただけます。
(「週間ダイアリー」の掲載はありません)



(よりくわしい中身については
「ほぼ日手帳、全タイプ解説。」
ごらんください)



また、ほぼ日手帳公式サイトから
こちらの手帳をご購入の場合、
2020年版の「ほぼ日ストア購入特典」として
「ほぼ日の百人一首(サイズ小さめ)」と、
3色ボールペン「JETSTREAM」
(2020年版の軸色は赤色)がついてきます。
※ボールペンは終了いたしました。







こちらの手帳はそのままでも使用できますが、
ほぼ日手帳には、さまざまなデザインから選べる
機能的なカバーが多数揃っています。
よければあわせてお使いになってみてください。


使用アイテム・スタッフリスト

フォトグラファー
大江弘之(商品写真)
手帳本体 day-free カズンサイズ
(1月はじまり)
[A5サイズ]
2,530円

通常販売
全国一律770円
10

サイズ・仕様

手帳本体 day-free(1月はじまり)
サイズ A5サイズ
横148 mm×縦210 mm×厚み8mm
(実際の製品は、寸法に若干の個体差があります)
重さ約230g
基本仕様 掲載期間:2020年1月~12月
週の区切り:月曜はじまり
ページ構成:月間ページ/方眼ノートページ/おまけページ
総ページ数224ページ
製本糸かがり製本
紙質薄くて軽く、裏抜けの少ないトモエリバー(手帳専用紙)
方眼のサイズ月間カレンダー:3.45ミリ方眼 方眼ノートページ:3.7ミリ方眼
年間カレンダー 2019年、2020年、2021年
年間インデックス2020年1月~12月
月間カレンダー 2019年12月〜2021年3月(全32ページ)
日々の言葉あり
メモページ171ページ
おまけページ Time Table/Graph Paper/Favorites/My 100/手帳をもっとたのしくする文字の書き方/毎日の視点を変えてみる/「1年」のスケールで感じる地球の歴史/二十四節気のこと/もしものときの、準備をしよう/単位換算表/くらしのリンク集/Gifts/満年齢早見表/Addresses (for 8 people)/Personal Notes
記載される内容日番号/週番号(月間カレンダーに記載)/旧暦/六曜(大安、仏滅など)(月間カレンダーに記載)/二十四節気(立春、春分、夏至など)、雑節/祝日、記念日など(バレンタインデー、ひなまつり、母の日、父の日など)/月の満ち欠け(月間カレンダーに満月と新月のみ記載)

知っておいてほしいこと

商品がお手元に届いたときに、より満足していただけるよう、
あらかじめ知っておいていただきたいことを、
マイナス点も含め、お伝えします。ご注文の前にかならずご確認ください。

万年筆などをご使用になる場合は試し書きをおすすめします

ほぼ日手帳で使用している「トモエリバー(手帳用)」の紙は、裏うつりしにくいことが特長です。
ただし、万年筆や水性インクのペンをお使いの場合や、状況によってはにじみや裏うつりが出たり、乾きにくいことがあります。
あたらしいペンを使う場合は、あらかじめ目立たない場所で試し書きをすることをおすすめします。

みんなのおすすめコメント

この商品をお求めくださったみなさん、
現在ご検討中のみなさんのために、気に入ったところや
ご購入の決め手といった「おすすめコメント」をお寄せください。
ロフトなど「ほぼ日ストア」以外の場所で購入された方や、
プレゼントでもらった方などのコメントも、大歓迎です。

コメントを送る

こちらは、以前のほぼ日手帳のページです。

ただいまアクセスしているページは、最新のほぼ日手帳のページではありません。最新のページをご覧になりたい場合は、下記のボタンをクリックしてください。
※『ほぼ日手帳 2020』は販売を終了しました。

最新のほぼ日手帳のページへ

このまま、以前のほぼ日手帳のページを見る