ほぼ日手帳
weeksって?
スリムで持ち歩きやすい、
週間レフトタイプの手帳です。
基本のページは「週間予定+メモ」。
予定をわかりやすく管理でき、
見た目以上にたっぷり書けるのもポイント。
スリムで持ち歩きやすい、
週間レフトタイプの手帳です。
基本のページは「週間予定+メモ」。
予定をわかりやすく管理でき、
見た目以上にたっぷり書けるのもポイント。
InstagramやXのハッシュタグ
「#ほぼ日手帳weeks」
「#hobonichitechoweeks」を検索すると、
たくさんの手帳の使い方が見られます。
ぜひ、みなさんもこのハッシュタグをつけて
シェアしてくださいね。
weeksの方眼メモページをさらにたっぷり、
およそ3倍の約210ページに増やしたのが
「weeks MEGA」。
「カラーズ」シリーズで厚みを比較してみると、
メモが約3倍でも、厚みは約1.4倍におさまっています。
仕事でもプライベートでも、
いっぱい書きたい人にぴったり。
毎年色を変えて登場している、
「カラーズ」シリーズ。
無地のシンプルなデザインで、
今年も遊び心がある6色がそろいました。
ネクタイ生地の織りで、
細部まで柄を表現したシリーズ。
毎年、たのしい柄が登場しています。
その年の干支をモチーフにした柄も人気。
イラストレーターや写真家など、
アーティストとコラボレーションしたシリーズ。
お気に入りの作品を持ち歩けます。
まっすぐに入った白いラインが特徴の、
weeksにおける定番シリーズ。
ソフトカバーで、ラフに携帯できます。
クラシカルな牛革張りのシリーズ。
しおりには光沢のあるサテンのリボンを使い、
通常のweeksに比べて、手の込んだ仕様です。
人気のファブリックメーカーの生地をはじめ、
ファブリックを使った表紙のweeksです。
表紙の素材感や手触りもたのしめます。
メモページが多くなんでも書ける
weeks MEGAの魅力を象徴するシリーズ。
紙でできたやわらかい表紙の手帳です。
weeksのサイズにぴったりの
専用の手帳カバーです。
手帳とセットで使いたい文具を
一緒に持ち歩けます。
weeksにぴったりサイズの専用の下敷き。
ボールペンがすべらず書きやすくなるうえ、
紙に凹凸ができにくいので
きれいに書くことができます。
手帳の上にかけて使うことで、
手帳を汚れや傷から守るクリアカバーです。
絵や柄がプリントされたアイテムもあり、
簡単に雰囲気を変えられます。
ほぼ日手帳では定番の、
薄くて軽い手帳用紙「トモエリバー」を使用。
weeksと持つのにちょうどいいサイズの
方眼ノートのセットです。
© Eiichiro Oda/SHUEISHA
© 1994 Nintendo / APE inc.
© Kusano Masamune, junaida
© P&Co. Ltd. 2024