|
「長所を伸ばして、欠点を克服」という基本方針は、 今年も、もちろん生きています。 「ほぼ日手帳」だからこその“長所”はそのまま、 自信を持って、2004年も変えていません。 では、変えないことについてのお知らせです。 1.軽くて、じょうぶで、見た目にもきれいな あのナイロン素材です。 ちょっと光沢があって、事務用品の店だけでなく、 洋服屋さんや雑貨屋さんに置いてあっても 違和感がまったくありません。 カジュアルだけど、おしゃれなかっこよさです。 しかもこのナイロン素材の大きな特長は、 乱暴に扱っても汚れにくいし、傷つきにくい! 軽くて、毎日持ち歩くのに、便利! ということです。 毎日、持ち歩く手帳だからこそ、 大事なポイントですよね。 とても好評だったので、これは素材はそのまま。 (でも、さらにちょっとよくなってるんですけどね) 2.手になじんで、持ちやすい! いまではもう「伝統」の“文庫本サイズ” 「ほぼ日手帳」のサイズといえば、文庫本のサイズです。 手にすっぽりおさまって、 ジーンズのうしろポケットにも入るし、 持ち歩きやすい、とても便利なサイズなんです。 お財布がわりにカードやお札を入れた手帳を 1冊だけ持って、気軽にお出かけするときにも最適です。 重さは、カバー+本体あわせて265グラムで、 本体は、たて15cm×よこ10.5cm、厚さ1.2cm、 カバーをつけると、たて16.6cm×よこ12cmです。 このサイズも、大好評につき変えませんでした。 |
||
3.おしゃれで、機能的な、 バタフライストッパー 昨年にひきつづき、カバーのペン差しは、 かばんの中で手帳がぱかっと開いてしまわないように、 ペンさしをカバーのおもて面とうら面両側につけて、 その2つのペン差しにペンを通せば留め具になるという 蝶番(ちょうつがい)スタイルの “バタフライストッパー”です。 この“バタフライストッパー”機能的なだけでなく、 見た目もすっきりして、とってもおしゃれです! 逆に、すぐに手帳が開くようにしたい、という方は、 ペンを片方だけに差しておけば、オッケーです。 このバタフライストッパーも、変えませんでした。 |
|||
4.収納がたっぷりの“ややたるみ手帳” クレジットカード、定期券、名刺などのカード類が入る “カード入れ”は、スムーズにカードが入れられるように、 若干、幅を多めに取っています。 (逆さにしても落ちないのは実験済みです。) それにくわえて、パスポートや保険証、 そして大切な人の写真や、バンドエイドまで入る、 “大きなポケット”もついています。 「ほぼ日手帳」のことを「アナログ式モバイル」と 呼んだ方がいましたけれど、まさしくその感じ。 これさえあれば、という存在になります。 むろん、この便利な機能も、変えていません。 5.手でおさえなくても、180度パタンとよく開く。 “糸かがり製本”です。 昨年にひきつづき、「ほぼ日手帳2004」も 手でおさえなくても、180度パタンと開く “糸かがり”製本です。 これだったら、携帯電話でやりとりしながら、 手帳に書き込んだりできて、とっても使いやすいですよね。 さらに製本技術の革新などを加えて、 信頼性をますますアップさせています。 この製本も、変えないで行きます。 もちろん、変化は「ほぼ日」の得意科目ですから、 これから、いろいろステキな変化についても お知らせしていきます。 でも、まずは、基本だから「変えない」ことを、 まっさきにお伝えしました。 |
(c)1998 - 2003 Hobo Nikkan Itoi Shinbun All rights Reserved. | |