![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||
|
今回は、自分ののほかに、 今年度で定年退職を迎える父に 「ブルーベリークリーム」を プレゼントすることにしました。 定年後、どう過ごすのかまだ知りませんが、 充実した日々を送ってもらえればと思っていて、 楽しい手帳があるといいかも! と思いたちました。 定年退職がない自由業の母は、 仕事と趣味とおうちのことで心配無用の充実ぶりです。 電話で話を聞くだけでも多忙そうなので、 彼女にはこれでスケジュール管理をどうぞ、 っていう意味で「さくら」を送ります。 (し)
手帳のラインナップをじーっと見ていたら、 ふと、思い出しました。 そういえば、うちの母は、 「グリーンティー」の色が大好きだったということを。 いまは、遠く離れたところに住んでいるので、 なかなか会うこともできませんが、 今年は、母に、大好きな「グリーンティー」を プレゼントしようと決めました。 (ゆうか)
小4と中1のおかあさんである姉にもプレゼントして、 ワタシも買って、3人「おそろい」で使おうと。 いま、何色にしようかと考え中です。 (ほまれ)
仕事用に手帳が必需品のダンナに 革セットをプレゼントしよう、と決意していました。 �はじめは「私は殆ど手帳を使わないからなー」と、 ダンナの分だけ購入するつもりだったんですが、 毎日増えていく詳細ページの情報をみているうちに、 「ん~~~、私も持ちたいなぁ‥‥」 と欲がムクムク‥‥。 だって、ナイロンカバーのカラーバリエーションに 「グリーンティ」があるんだもん! すごく好きな色だったのに、 ものすごーーーく欲しかったのに、 買うことができなかった 谷川俊太郎さんバージョンのTシャツの色なんだもん! スケジュール帳が それほど必要ではない生活を送っていても、 色んな自由な使い方ができそうだし、 カバーは文庫本カバーとしても使えるし、 えーい買っちゃえー! と、 結局、革セットとナイロンセットを ひとつずつ注文しました。 (愛夫家)
私、今回は初春を意識して「さくら」を、 |
![]() |
|
![]() |
|
(c) 2004 Hobo Nikkan Itoi Shinbun All rights Reserved. | ![]() |
![]() |