型紙(仮)を作って、
布を切ってみよう。


【用意するもの】
クラフト紙 はさみ(紙を切る用のもの) 定規 ペン
スレキ※ はさみ(布を切る用のもの) チャコ 待ち針
※ポケット部分の布地などにつかわれる、無地の薄い布。
 生地屋さんにいってきいてみると、おしえてくれます。
 でも、家にある余り布でも大丈夫ですが、
 形などをきちんと見るために、
 無地でそんなに厚手ではないものがよいと思います。



1)ばらばらにした紙の帽子を
  クラフト用紙の上に広げます。

丸まっている部分なども、丁寧にひろげてくださいね。
広げたら、紙が動かないように重しをのせたり、
はがしやすいテープなどがあれば、
それで止めるのも一つの方法です。


2)広げたら、輪郭線を強い筆圧でなぞります。

ばらばらにしたパーツがずれないように注意しながら、
ペンでなぞっていきましょう。
あまり太いペンだと、
帽子の大きさに微妙なズレが生じるので、細目のものを。

3)輪郭線の外側に並行して7ミリの線を書きます。

縫い代になる部分です。
帽子の大きさに影響するので、7ミリは正確に!


4)外側の輪郭線で、切り取ります


5)切り取った型紙をひっくり返し、
  内側の線をなぞります。

帽子の表面を上にして、輪郭線をかいたので、
そのまま型紙をつくってしまうと、
左右が逆転してしまいます。
ひっくり返した側の面が型紙の「表」になりますので、
「表」とメモをしておきましょう。
※意味がわからなくても、とにかくひっくり返します。

6)合い印を書き込む。

ばらばらにした白い帽子にかいてあった
合い印を記入していきます。

これで、型紙(仮)ができあがりました。


8)スレキの上に、型紙をおき、
  チャコペンで輪郭線を書きます。

輪郭線が書き終わったら、合い印もいれてくださいね。
合い印は、チャコペンだと消えてしまうことがあるので、
マジックなどで書いてしまいます。

9)布を切り取る。

丁寧に布を切り取ります。

とじる