スソさんのアトリエにお邪魔したその日、
描いてきたイメージ画をお見せしたら、
その場ですぐさま次のステップ、
「紙で帽子を作ってみる」になりました。
縫い物をする心構えでいたので、
ちょっと戸惑いましたが、わかりました、了解です。
工作の要領で自由に帽子を作ればいいんですね。
まずは自分の頭のサイズを測ります。
指を1本入れて、すこしゆとりをもたせるんですね。
茂木さん、お願いしていいですか、すいませんね‥‥。
え! ええ?! ろ、62センチ?!
そんなになりますか!!
かねてから頭の大きさには自信がありましたが、
そんな数値をたたき出しましたか?!
気を取り直し、その寸法で紙の帽子を作ってゆきます。
こんなカタチを組み合わせれば、
帽子になるんじゃないかなあ、と、
紙を切っては、セロテープでつぎはぎつぎはぎ。
でもしかし、むむむ‥‥
流線型に近いものを作ろうとしているからでしょうか、
なめらかな曲線を立体で出すのがむずかしくて‥‥。
スソ先生がおっしゃいます。
「ここは大事なところなので集中しましょう。
納得いくまでイメージに近づけてください」
わかりました、ここは、集中ですね。
集中、集中。
じっくり集中‥‥したいのに、
となりの茂木直子ちゃんが、なにしろ落ち着きがない!
この日の彼女は終始ハイテンション。
帽子作りがたのしくて仕方ないご様子。
マシンガントークが容赦なく降り注いできます。
ゴキゲンなのは何よりなのですが‥‥
‥‥こ、このままではまったく集中できない!
直子ちゃんには申しわけなく思いつつ、仕方なく、
「生返事で右から左に受け流す」ことにしました。
こちらが、その様子です。
右から左に受け流しながら、集中すること約1時間。
とりあえず、ここまでできました。
‥‥頭に大ケガを負ったわけではありません。
これは帽子の原型です。
とまれ、
スソさんのアトリエでの作業はここまで。
あとは宿題となりました。
「直子ちゃんのハイテンション」という
陽気な障害にもめげず、
ここまでできたことが、うれしかったです。
うれしいので帰りの電車で、ちょっとかぶってみましたよ。
そして、後日、
持ち帰った宿題は、こまかい部分を整え、耳をつけて、
いちおうの完成となったのでありました。
|
スソ先生のアドバイス
ハンチングに近いカタチになりましたね。
つばがないところがオリジナルかな。あと耳(笑)。
ぜんたいに滑らかな曲線なので、
実はけっこう難しい帽子ですよ。荒が目立ちやすいんです。
ま、いまは気にせず先に進みましょー。 |
|