第2回食えなくても。
ほぼ日
下田さんは、恐竜にたどりつくまでは、
絵やイラストなどの「平面作品」が
ご専門だったのでしょうか。
▲ミシンをあまり使ったことがなかった下田さん。
下田
はい。
ぼくは26歳から2年間、
中国からはじまって、チベット、ネパール、インド、
ヨーロッパを旅行しました。
それは、いまの絵の仕事につながる旅行でした。
ぼくはなにをやってもだめな20代で‥‥
▲だめな‥‥ですか?
ほぼ日
というと、どんなふうに?
下田
数年前のことになりますが、
佐野元春さんの本の表紙とCDジャケットの
イラストを描かせてもらったことがあったんです。
ほぼ日
はい。
下田
打ち上げのとき、佐野さんに
「大人になったら佐野元春さんの
CDジャケットを作らせてもらえるんだ!
と、高校生の自分が知っていたら、
もっともっと自信を持って生きてこられたのに!」
とお伝えしました。
佐野さんは
「そんなに自信がなかったの?」
とおっしゃいまして、
ぼくは「はい」と答えました。
つまりそのくらい、だめだったのです。
ほぼ日
‥‥下田さんは、
自信うんぬんとは関係のないところで
生きていらっしゃると
少し思っていました。
下田
いや、コンプレックスのかたまりで、
ボロボロでした。
そして、年をとっていく過程で
コンプレックスを克服してきたわけではなく、
年齢とともにコンプレックスを
忘れてしまった気がします。
ほぼ日
それはいいことのような気がします。
下田
いや、だから、本質的には
何も解決していないんですよ。
ずっとサラリーマンになりたくて、
なれなくてなれなくて、
あきらめて、30歳で絵かきになりました。
ほぼ日
なぜサラリーマンになりたかったのですか?
下田
いやぁ、ぼくはね、ほんとうに、
ひとりでやっていくのに
向いていないと思うんです。
子どもの頃、できれば
番長の影に半分かくれて
前に出ていかないくらいがちょうどいいと‥‥。
ほぼ日
え‥‥、
そうなんですか?
▲アーティストは基本的ひとり作業。
下田
こんな仕事をしてるのに、
現在の職についた理由は
「消去法」なんですよ。
ほぼ日
最初からめざして
なったわけではない、と‥‥。
下田
たしかに、高校は美術科でした。
しかし、学業の成績も、美術の成績も、
40人中、どうもビリでした。
担任の先生から、クラスで唯一
「君は美大は無理だね」
と言われてました。
ほぼ日
ひとりだけ‥‥。
下田
ひとりだけです。
そこからどうにか東京に出てきて
桑沢デザイン研究所に入りました。
学校を卒業して、
サラリーマンになりたくて、
いくつか会社に入ってみましたが、続きませんでした。
いろんなアルバイトをして食いつないでいましたが、
ある日、気づいたのです。
ま、みなさんもお気づきだと思いますけど‥‥
つまり、「30歳」になるととつぜん
アルバイトの求人数が減るんですよ。
ほぼ日
なるほど。
下田
がくん、となくなります。
サラリーマンもムリっぽい、
アルバイトもできなくなる日が近い。
どうする?
‥‥ですから30になると同時に、
ためしにいっかい絵でやってみようと思いました。
ほぼ日
26歳で旅行に出た後のことですね?
下田
はい。
25歳で会社をクビになって、
いちど仕事から離れようと思いました。
まさか離れたまま50になるとは思わずに‥‥。
ほぼ日
いや、現在は仕事はなさっていますから‥‥。
下田
それでそのときぶらぶらついでに
海外に行っちゃったわけです。
旅行中に日記を描きはじめて
日記の延長で会った人の顔を描きだしました。
ほぼ日
その2年の旅のあいだ描きためた
そのポートレイトを
目をとめた人がいて、
仕事につながっていくわけですが‥‥。
下田
それが28歳のとき。
絵の仕事がはじまったのですが、
でも、それだけでは
食べていくところまではいきませんでしたよ。
ほぼ日
帰国後に、週刊誌の連載を
はじめられたんですよね。
下田
でも、連載1本だけでは
食っていけるわけでもなく。
ほぼ日
いつから「これで食える」というふうに
なったんですか?
下田
‥‥ん?
▲絵で「食べていける」ようになったのはいつ?
下田
あ、そう言われると、わかんないや。
なぜなら、その2年間の旅が、
あまりに貧乏だったからです。
つまりは、お金がぜんぜんなくても、
食える自分になっていたような気がします。
ほぼ日
そうなんですか!
下田
絵の仕事をはじめて、打ち合わせをすると
みなさん、自分に食べものをくれるんです。
「いやぁ、日本の仕事ってすごいなぁ、
帰りにおみやげをくれるんだなぁ」
と思ってました。
いまから考えると、そうとう
「食うに困っています」という
ビジュアルだったんでしょうね。
自分はたのしくてしょうがない時期だったから
なんとも思ってなかったけどね。

「次の打ち合わせは長ズボンで来い」
「打ち上げはあそこのレストランだから、
このお金でシャツを買って、着てくるように」
そんな編集の人もいました。
みなさんに訓練してもらって、
成長させてもらいました。

ほんとうにお金はなかったけど、
自分としては楽観的にやっていました。
食うとか食えないとか、感じられなかった。
そのうち、本が出たり
テレビのドキュメンタリー番組に
取り上げてもらって、
だんだん仕事につながるようになったのかな?
と思います。
▲そういえば糸井重里も、「食えない時代はあったが楽観的だった」と言っていました。
ほぼ日
なるほど‥‥。
いまのアトリエとお住まいは
都内のまさに一等地ですが、
ここには「食えるようになってから」
引っ越したんですか?
下田
いや、ここは18歳からずっと住んでいます。
最初は郊外のマンションをすすめられたんですが、
わざわざ田舎から出てきて
また田舎に住む意味がわからなかったんで、
都心の屋上つきのこの部屋にしました。
ほぼ日
いま、ふたつの部屋をつなげて
アトリエになさってますが‥‥。
下田
住まいって、
就職や結婚などの事情で
引っ越すんだと思ってました。
まさかの
「そういうトピックがなんにもないまま 40になる」
とは思ってなかったので、
こりゃ引っ越さなきゃカッコ悪いな、
と思っていたら隣が空いたので、
ふた部屋借りられることになりました。
ほぼ日
ええーっと、
旅に2年出ておられた、と
おっしゃっていましたが、
18歳から住んでいたということは、
この部屋は、その間も借りっぱなしで?
下田
友達に
「ちょっと留守にするからかわりに住んどいて」
とお願いして出かけました。
もちろん、家賃も払っててくれました。

じつは最初は国内旅行のつもりだったんです、
しかも自転車で。
数ヶ月で帰ってくるつもりが、
結局海外旅行もして、3年になっちゃった。
もっとぶらぶらしてようかなぁ〜、と思ったんだけど、
かわりに家に住んでくれてたその友達が
「結婚することになったんで、
たのむから帰ってきてくれ」
と懇願するので、しょうがなく戻りました。
(つづきます)