あれから1年。
「ほぼ日手帳」は、さらに進化した!


「ほぼ日手帳2004」。

「ほぼ日手帳2002」「ほぼ日手帳2003」の
大好評に甘えることなくさらに頂点をめざします。
3年目を迎えた「ほぼ日手帳」。
「スケジュール管理しやすい手帳って?」
「オトナっぽくて、おしゃれな手帳って?」
「1年間、安心して使える丈夫な手帳って?」
「これさえあれば、と言われる手帳って?」
“手帳のベスト・スタンダード”を追求して、
「ほぼ日手帳2004」のすべてが、もうすぐ発表されます。

「ほぼ日手帳2004」製作チーム、
とっても、快調です!!
追加販売は、12月2日開始予定です!



ほぼにちわ。

突然ですが、まずは、お知らせをひとつ!
本日、11月6日午後2時から、
フジテレビの「F2」という番組の中の手帳特集で、
世の中のいろーんな手帳に混じって、
「ほぼ日手帳2004」が登場しまっす!!

darlingが、「ほぼ日手帳2004」について、
語っています~~!!
いったいどんなことが語られるのかは、
番組を見てのお楽しみです!

そしてそして、本日は、さらに、
大事なお知らせが、もうひとつあります!
毎日、必ずと言っていいほど、
お問い合わせをいただくのが、
「ほぼ日手帳2004」の追加販売について
予想していたとおりと言いますか、
「わーん、気がついたら注文が終わっていて、
 買いそびれてちゃったよ~~!」
という方が、やはり、たくさんおられるようです、はい。
前回、こちらのページでお伝えしましたように
12月初旬放送予定の、
『GOODS JOCKEY(グッズジョッキー)』で、
「ほぼ日手帳2004」が登場するのと同時に、
先日の販売で手帳を買いそびれてしまった方々に、
「ほぼ日手帳2004」の販売をいたします!!
肝心の追加販売の日程は、
いまのところ、12月2日の開始予定で、
準備をしています。
また、実際に、販売開始の日が近づいたら、
こちらのページで、追加販売についてお知らせします!
どうぞ、よろしくお願いいたします!!


●「ほぼ日手帳2004」づくりは、
 いよいよ佳境へ!


さてさて、先日「ほぼ日手帳2004」を
ご注文してくださったみなさまへの発送は、
11月下旬から開始する予定です。
現在、この“11月下旬発送”、
もっと具体的に言いますと、
11月25日からの発送作業開始をめざして、
ナイロンカバー、革カバー、手帳本体などなど、
各製作チームのみなさんが、
それぞれに、急ピッチで製作をしています。
みなさまも、
「私が注文したブルーの手帳は?」
「私のヌメ革は?」
なんてことが、気になっている頃だと思います‥‥

ご安心ください!
ナイロンカバー、革カバー、手帳本体、
すべて、予定どおり、着々と、
製作が進んでおりますっ!!


今回、ナイロンカバーをつくってくれるのは、
さまざまなブランドの製品をつくっている
縫製技術の高い中国の工場です!


5階まである、とっても大きな工場!


女性を中心に6000人もの人が、働いてるんですって!


現地工場の担当のキャリーさん。
「1日でも早く、お届けできるように、がんばります!」

ナイロンカバーの製作は、とっても順調にすすんでいて、
今週末までに約8割くらいが完成(!)して、
来週中には、「ほぼ日手帳2004」の
ナイロンカバー全5色、すべての生産が完了します!
出来上がったカバーは、
工場内で「不良品はないか?」という検品をした上で、
いよいよ、日本に渡ってくるんですね~~。

このまま順調に行けば、
再来週には、ナイロンカバーは、
海を渡って日本にやってくる予定です!!


中国の工場の周りの風景

そして、一方の革のカバーは、
菅原さんをはじめとした、
高級革職人さんのチーム
が、
急ピッチで、でも、決して、“手”は抜かない、
ていねいな仕事っぷりで、
日夜、革カバーづくりをすすめてくれています。
いま現在の進行状況は、
革を漉いたり、色染めの工程を終えて、
実際に、ポケットやペン差しなど、
ひとつひとつのパーツを
1枚1枚縫い合わせたりする工程に突入していて、
佳境に突入しているそうです!
腕のいい4、5人の職人さんたちが、
毎日、とっても集中した状態で
作業してくださってるそうで、
いまから、実際に手にするのが楽しみな逸品です!

カバーに負けず劣らず、
手帳本体の製作も順調です!
今回、「ほぼ日手帳2004」の
印刷&製本を担当してくださるのは、
(株)トッパン・コスモさんです。
担当の佐々木さんは、超体育会系のかなり熱い方で、
「丈夫な手帳を作ってくださいね!」
とおねがいするたびに、
「大丈夫です! まかせてくださいっ!」
と鼻息をふがふがしながら、
頼もしいお言葉を聞かせてくれるんですよ。
今回、「ほぼ日手帳2004」の本体を作ってくれるのは、
佐々木さんが、
「ここにまかせれば、安心!」と太鼓判を押す、
岐阜県にある、印刷製本の技術の高い工場です。


(右から)佐々木さん、印刷工場の竹林さん、白木さん
「僕たちにおまかせください! 丈夫な手帳を作ります!」


いま現在の手帳本体の進行状況は、
月間カレンダーや、366日分の1日1ページを
印刷している段階です。



ただ、印刷するだけでなく、
あがってきた印刷の色味や、汚れがついていないかなど、
工場の人たちが、きびしいプロの目でチェックして、
修正すべきところは、修正してくれるんです!


「ここの色味は‥‥」などとつぶやきながら、
きびしくチェック!


今回の手帳本体の刷り色は、
毎月、新しい気分で月はじめを迎えていただくように、
月ごとに色が変わるのは、もちろんなのですが、
色合いが、これまた、明るすぎず渋すぎず、
実に絶妙な色合いに仕上がっています!
ほんとうに、いい色なんですよ~~。
早く、実際に、みなさまに見ていただきたいです!!


手帳本体だけでなく、おまけのメモ帳ライトや付箋の
製作もすすんでいます!!


そうそう、印刷工場で働く女性たちも、
印刷しながら、「ほぼ日手帳2004」を見ていくうちに、
すっかりこの手帳にはまってくれたらしく、
休憩時間などに、手帳の1日1ページの言葉を
読み込んでくださってるそうですよ!


「ほぼ日手帳2004」は、
いま、この瞬間も、1冊ずつ出来上がっています!
11月下旬の発送まで、あと数週間。
いましばらく、楽しみに、お待ちくださいませ!!

2003-11-06-THU

BACK
戻る