![]() ほぼ日事件簿・こんなことでした |
原美術館で個展を開いている ギャロ様に会ってきたよ!! どうも。ゆーないとでゴンザレス。 みなさまはご存じでしょうか??? 9月29日まで原美術館で、あの、わたしの大好きな、 あの、あの、ああののの、 ヴィンセント・ギャロ様が 個展をやっていることを!!!!!! ギャロ様は、わたくしの「結婚したい人リスト」の 上位にリストインしているお方なのを ご存じでしょうか?? 知るわけないっつーの。な? というよりむしろ知ってたまるかっつーの!
そして、だめ押し! 実は先日、夏も去りゆき、 肌寒くなったある日、 ギャロ様は来日していたのをご存じでしょうかー?? 原美術館メンバーズパーティーに来ていたのよ!! その情報をゲットしたわたくしと、あささんは、 もう心臓バックバクで行ってまいりました! あたしのその日の目標は ・ギャロとハグ ・ギャロに告白 の2点。 息巻いて、鼻の穴ブカブカ広げて行きましたよ! ![]() パーティー開始直前の原美術館 まずは原美術館に到着して、 彼の作品を見て回ってみました。 雑誌とかで見たことあったから、 ほーほーってな感じで、色々と見て。 作品は、写真と、絵だったね。 絵は身近にあるような素材に、 果物とか花とかが すんごく繊細な感じで描いてあるんだけど、 それがなんともスイートでラブリーで! 大事に大事に描いてるなー、って、 作品に対する愛情、ビシビシ感じた。 こいつぁーすげえ! ![]() 会場にて作品と共に 彼はたしか40歳なんだけど、 ぜんぜんそんな感じしなくて、 子どもっぽくって、かわいかったすわー。 って、一回り以上も年の離れたガキに言われたくないよね。 でも、かわいいんだも~~~~~~ん。 んで、だいたい見て、 パーティー会場である中庭に出たら、 真ん中に長いテーブルが置いてあって、 ぶどうがものすごい数飾られててさあ。 ホント半端のない量なんだわ!!! ぼてぼてぼてーーーって。 すごいんだ。あんなにぶどうがぼてーーーーって たくさん置いてあるのは、見た事がなかったっす! しかもしかも、 「ご自由にお食べください」 って言うのよ。 わ~い!っって秋を感じながら、 ちょぼちょぼ食べてたら前にいたおばさまが、 こっそりと、ごっそりぶどうを袋にしまっててさ。 「ええええええ!せこっ!!」 って感じだよね。 まあ、そんな事しても、たいして痛くもかゆくもないくらい たくさん置いてあったんだけどね。 ![]() 作品にちなんだぶどうの山 そんなこんなしてたら、なんとなく場内のムードが 変わってさ。 じゃじゃじゃん!!! ギャロさんの登場です! 登場と同時に、もう黄色い声が、すごいの! あたしなんて「絶句系」だったもんね。 んまんっん!ってまんじゅう食べて喉につまった サザエさんみたいな感じ。 で、まずは原美術館の館長さんが、 挨拶をしたんだけど、会場の熱気を察してか、 やや短めだったかも。 でも、とてもいい出会いがあって、 こうして展覧会が実現して良かった、って、 ほんっとに嬉しそうだったよ。 そんなで館長さんのお話も終わり、 いよいよギャロさんのお話です。 都会のど真ん中なのに、 かなりいい雰囲気の原美術館や、 スタッフの人たちの人柄が いたくお気に召したらしく、 こちらもまたご満悦のようでしたわ。 二ッコ二コだったな。 ![]() スピーチをするギャロさん でもやはりギャロさんは英語をおしゃべりになり、 わたしたちは日本人なわけで(純)。 お客さんの中には、英語がわかる人もいるわけさ。 通訳の人が通訳入れる前に、 彼の口からの言葉に敏感に反応して、 リアクション起こしてる人もいて。 そんな英語が出来る人にちょっぴり嫉妬しつつ、 ギャロさんのお話も終わり、 司会を務めた原美術館の人が、 「ではこれからフリータイムですので、 ギャロさんとお話したい方は、 どうぞ~」 どどどどどどどどっっ!!! みんな、ここぞとばかりに近づいてみたものの、 結構パニック!! 「では、列を作ってお並びください!!」 場内やや大慌て。 そんな中、 ギャロとハグしてる人を発見!!!!! ぬわんだとぉぉぉおぉぉ??? これは、ビッグチャンス! いや、ビッゲストチャンスだわ! これなら、プロポーズ出来るかもしんない! と、並んでみたものの、わたくしとあささんは 図々しさが足りず、だいぶ後ろの方になってしまいました。 ま、時間もまだまだあることだし、 そのうちハグ、出来るよ。 と思いながら、並んでました。 サインもしてくれてたり、一緒に写真も撮ってくれてたり、 なんか、すごい優しい!! あの優しさに間近で触れられるなんて、 乙女ゆうな感激!! とか思って、サインをしてもらう用に 彼の作品のポストカード集みたいなやつを 買ってきて、もう準備万端!と思ってたのさ。 そして、あと10人くらいで、俺らの番! ってー時に、 「すみません、ギャロさん、とても丁寧にお時間取られて おひとりずつとお話ししてくださっているので、 お時間の方も残り少なくなってしまいました。 もうしわけないですが、 残り10名様とさせていただきます」 ええええええ!? 1、2、3、4・・・おおお!ギリいけそうじゃん! しめしめ。 あこがれのギャロ様まであと1メートル! あードキドキするぅいぅぅぅぅぅぅ~。 「もうしわけありませんが、 お時間の方がもうなくなってしまったので、 あと3名様とさせていただきます」 どどーーーーーーーーーーん。 届きそうで届かないところで、 終わってしまったよ。 近いのに遠いわ・・・やっぱり、彼は偉大でした。 しょぼん。しょうがないや! と思っていたら、 一回いなくなっちゃったギャロがまた戻ってきて、 また人が群がる群がる。 そこに、今度こそは!!と図々しく入り込んで、 あささんが握手ゲット! わたしもがんばる!!!! むえい!! 手を出す俺。 そこにギャロの左手が・・・。 右手では他の人と握手しているにも関わらず、 こんな俺に左手をさしのべてくれた優しいお前。 目がバッチシあって、見つめ合ったんだよ! 感激! ハグも告白もできなかったけど、 良かったよ。生ギャロですもの。 生八つ橋よりも、おいしい!! そして会場を去るギャロ様。 夢を見させてくれてありがとう。 そして中庭にぼてーっと置いてある数々のぶどうは、 「お持ち帰りになってくださいー」 と言われ、みんなわき目もふらず、 ごっそりと袋に入れて持ち帰るのでありました。 はじめの方にせかせかこそこそ袋にしまってた せこいおばさまは、 とんだフライングになってしまったのでした。 チャンチャンっ。 (写真提供:原美術館) 以上、ゆーないとさんの大興奮レポートでした。 展覧会は、大好評開催中です! 会期は9月29日までとなっていますので、 まだの方はぜひ、足をお運び下さい! いいっすよ~!!お勧めです。 これを見ずして、ギャロを語ることなかれ・・・か!?
|
2002-09-21-SAT
![]() 戻る |