おさるアイコン
上大岡トメの、タネがいっぱい。
トメのタネ その5 オリンピック以外のことは、たいてい、できる。

── いろんな意味で、
高め合う相手は必要ですね。
トメ ライバルって、いるといいですよ。
── 人間は、ほんとにすごいですもん。
頭いいし。
トメ そ、すごい人がたくさんいる。
私ね、ギタリストの押尾コータローさん
すごく勝手に支えてもらってるんですよ。
ご本人はぜんぜん知らないんですけども、
一方的に!
彼のCDを聴いて、
あのギターテクニックにびっくりしちゃって
どう考えてもひとりで弾いてるわけないよね?
と思って
DVD観たらひとりで演奏してて
ライブ行ったらやっぱりひとりでやってた。
── どう検証してもひとりで(笑)。
トメ はい。
人間、ここまでできるんだ!って思った。
だったら私も
できるよね?

そういう励ましを、もらってます。
── そこで自分にもってくのが
すごいです!
トメ たとえば、「アレグリア」
人間じゃないでしょ?
ほんとにすごいんだよ。
いろんな分野で
超越したことをやってる人を見ると
刺激になります。
押尾さんがいま
作曲がんばってるんだったら
私もがんばるわい!
── 勝手に「じゃあ私も」と
思えばいいんですね。
トメ 尊敬しながらも、超負けず嫌いなの。
私にだってできるわよ!
ヘビ年だから執念深いよ。
どーだ!
── それはすごい才能だなあ。
トメ そういうふうに生んでもらった親に
すごく感謝してます。

── なんたって、柔道も黒帯ですからね、
トメさんは。
トメ 柔道は、まわりに
「絶対無理」と言われたから、
カチンときたんです。
特に、柔道をやってる人たちは、
大笑いしちゃってね。
「そんな細っこいからだで
 できるわけないやーん」って。
夫にも最初は
ばかやろ?って言われて。
── 耳がつぶれたって聞きましたが。
トメ ほらほら。

── うわー。こんな美しい女性の耳が。
トメ 寝技で内出血して、
寝れないくらい痛かったです。
年末で病院がお休みだったので、
いちど電話を入れてから
病院に行ったんですよ。
そうしたら、お医者さんがびっくりして。
「女子高生の柔道部員が来るかと思った。
 ‥‥いつからやってるの?」
って(笑)。
「たいへんでしょう?」
「たいへんです」
── でもいまや黒帯。
もともと運動神経はいいほうなんですか?
トメ ううん、ぜんぜん。
32歳までろくに運動してなかったし
逆上がりもできなかったからね。

32歳でヒップホップのダンスをはじめてから
「からだってちゃんとトレーニングしたら
 自分の言うことを聞いてくれるんだ」
とわかった。
たとえば漫画で、壁を
ひらりと飛び越えるシーンがあるでしょ。
あれが夢でね。
── あれが夢?
トメ できるようになったからね。
── できるようになった?!
壁越えを??
トメ はい。手をついたら
壁を飛んで越えられるようになって、
逆上がりもできるようになって
すごく楽しいんです。

ヒップホップも、育児と仕事が忙しい時期で
挫折しかけたときがあったんだけど
先生に
「いまから振りを覚えるのは大変じゃない?」
って言われて
カチーン。
── カチンパワー、すごいですね。
トメ そう。人から「無理」と言われると
「なにをォォォォ?
 見とけェェェ~~~!!!」
── でも、先生から言われたら、
説得力十分ですよ。
そういう場合、私などは
「そうか、無理なのか。
 やっぱり無理だったわ、ハハハハ」
となります。
でも、できるんですね。
トメ そうなんです。
ある程度までは
回数で(つまり練習で)できます。
── できるんですね?
トメ できます。
ある程度までね。
そのあと、オリンピックに行けるかどうかは
どんなにがんばっても無理かもしれん。
やっぱり高校生大学生には勝てないかも(笑)。

でも、黒帯までは行けるし、
自分が「やったぞ」と
思えるところまではいける。
人に無理だと言われたところでも
行けちゃうんです。



無理だ、と言われることを
知らないうちに自分が求めているんですよ。
「無理だと言われたから」と
言いやすくなるでしょう。
── 「やりたかったんだけど、
 無理だと言われた」
トメ 「みんな反対するし、
 心配かけちゃ悪いし、
 子どもも泣くし」
── そうやって、
あきらめやすくしているんですね。
無理だと言われても反対されても
子どもが泣いてもそれは
「できないこと」の理由ではない。
トメ できます。
とかいってもみんな、無理しないでねー。
── ハハハハ。
自分がダメだということに
気を取られすぎなんですね。
自分に負けてちゃだめだなあ。
トメ

柔道は、愛好家と競技者の溝が深くて、
大人がテニスをはじめるのとは、
ちょっとちがうんです。
はじめは子ども相手に練習していたんだけど、
紹介してもらって、
地元の実業団の道場に入りました。
34歳の女が、
いきなり実業団の道場
行ったわけですよ。
20代の巨大な男の子ばかりの集団が、
こんなド素人のおばさんを
どう扱っていいかわからないでしょう。
みんな自分の練習もあるし、
私の相手なんかしてくれないわけです。
困って遠巻きになってて、
私は壁の花になってた。
「どうしよう~~~」状態ですよ。

そんなとき、筑波大学女子柔道部監督の
山口香さんと仕事のおつきあいがあって、
ちょっと相談したんです。
そうしたら、
「相手は若い男の子たちなんだから
 こっちが恥ずかしがってたら
 むこうはもっと恥ずかしがっちゃってるよ。
 もっとガンガン『お願いします!』って
 行ったほうがいいよ」
って言われた。
そこからはもう、ガンガン行きました。
── 最初は自分の居場所をつくるところから
だったんですね。
よくもやめずに、黒帯まで。
トメ 先生に指導されたことで、
頭ではわかっていても
からだが動かなくて
悔しくて泣いたときもあります。
34歳にもなって、柔道で泣く(笑)。
あの1年のがんばりは、宝です。

(次回につづく!)

2005-04-28-THU
ホームへ
もどる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.