前川 |
いまの歌がどうなっているのか、
歌う歌がどうなってしまったのか。
糸井さんがさっきおっしゃったことは、
もしかしたら、
お客さんと握手してなかった自分のように、
閉ざしてる部分があるのかもしれません。
糸井さんやいまの若い人たちが
昔の歌がいいと思ってくれるとしたら、
そういった接点とか
心の開き具合というところに
なにかがあるのかもしれませんね。
|
糸井 |
「開く」という言葉、
ぼくもいま、課題にしてるんですよ。
|
|
前川 |
はい。
|
糸井 |
お話を伺っていて
ぼくも似たところがあるなぁ、
と思ってたんです。
つまり、ぼくも
へぇーんだ、という人間なんですよ。
向こうが怖い顔してたら、
こっちもしてやるぞ、と思っちゃう。
|
前川 |
そうなんです。
|
糸井 |
石投げてきたら
こっちはもっと投げてやる。
|
前川 |
そうです。
|
一同 |
(笑)
|
糸井 |
人づきあいがいいわけでもないし、
好きなことをして機嫌よくいたい、
ただそれだけです。
|
前川 |
はい、そうです。
|
糸井 |
きっと、いまだったら
オタクになったタイプだと
思います。
|
前川 |
はいはい、はいはい。
|
糸井 |
それにしては、
大勢に会う仕事を
してきてしまいました。
|
前川 |
同じです。
|
|
糸井 |
それで、ぼくもあるところまで
あきらかに意地を張ってました。
だけど、自分の気分がいい方向に
閉じていったら、
あれもダメこれもダメ、
ということになっちゃって、
自分もおもしろくないし、
人もおもしろくない。
|
前川 |
そうしてると、おもしろくない部分、
多いですよね。
|
糸井 |
結局、ずっと閉じこもることになっちゃいます。
自分が書くものが
すばらしい感動をさせるかといえば
そういうものじゃないわけですし、
役に立つと言ったって、
それで役に立ったかどうかなんて、
よくわからない。
それは、歌以上にわからないわけです。
|
前川 |
ええ、はい。
|
糸井 |
だけど、待っててくれる人が
いることはわかります。
そういうとき、照れて
「そんなことないよ」
というのが本来の自分なんですが、
「ありがとう」を、スッと言うと、
次が変わるんですよ。
|
前川 |
そうそう。
|
糸井 |
そういうことを
できなかった自分も、
それはそれでいいんですが。
|
前川 |
「ありがとう」って、ほんとにね。
サンキューやシェイシェイは言えても、
「ありがとう」は、スッとは言えなかった。
|
糸井 |
そう。
その言葉は、ほんとすぎるし、
また、嘘で使ってる人もいるから。
|
|
前川 |
ああ、そうなんでしょうね。
|
糸井 |
誰かが嘘で言ってる「ありがとう」と
オレのは一緒にしたくない、という
生意気な心があったと思います。
そんなことに構ってて、
あいつは気に入らないとか、
あいつは仲間じゃないということを
くり返してたら、結局、
孤島で生きていくことになっちゃう。
考えてみるとね、
ぼくが好きな人って、
やっぱり、開いてる人だったんです。
開いてる人のほうが、
いいなぁと思うし、好きなんですよ。
|
前川 |
ああ、なるほど。
|
糸井 |
開くということは、
意識的にやんないと
できないことだとわかりました。
|
|
前川 |
自分がやんないとだめなんですよね。
相手が開いてくれるって、
非常に難しいことです。
なんとなくケンカした相手がいて、
「もう二度と話したくない」と
お互い思ってる状態で、
「こっちはあいさつもしないぞ」
と意地を張ってるときに、
むこうから
「こんにちは!」って言われると
やられたぁー! と思います。
|
糸井 |
そうですね(笑)。
|
前川 |
自分って、なんて小さい人間なんだろう、と。
|
一同 |
(笑)
|
前川 |
だから、ぼくは、
自分から頭を下げてみることにしています。
|
|
糸井 |
そうですねぇ。
きっと、閉じてない人のほうが
考えてるってことでしょうね。
|
前川 |
意外とそうでしょうね。
|
糸井 |
そういう感覚が、なんで若いときに
なかったのかなぁ。
まぁ、嘘で笑ったりすることは
やってましたけども、
でも、嫌でやってましたから。
|
前川 |
はい。
|
糸井 |
だんだんと、
そういうことがわかってきた。
そこで、前川さんが握手しながら
歌ってるのを見て、
ああ、やってるんだなぁと、
思っていました。
だって、
「嫌だったらしないな」
という人だったから。
|
前川 |
はい。
|
糸井 |
前川さんのことを、
特別に練習好きな人とは思わないけど、
それでもそこで鍛えたものがあると思います。
|
前川 |
練習は、しないんですけどね。
|
|
一同 |
(笑)
(つづきます) |