淀川長治さんは、 こんなかたでした。
淀川長治(よどがわ・ながはる)さんは、
1909年の4月10日、神戸に生まれました。
1948年から映画専門誌『映画之友』
(のちに『映画の友』と改題)の
編集長を勤めた淀川さんは、
1960年に日本教育テレビ(現在のテレビ朝日)で
放映開始したアメリカの西部劇番組、
『ララミー牧場』の解説を担当することになります。
淀川さんの豊富な映画知識と独自のキャラクターで、
解説コーナーは人気となり、『ララミー牧場』も大ヒット。
これがまさに「テレビで放映される洋画に解説をつける」
スタイルのルーツとなりました。
そしてこのスタイルは、1966年に始まった
『日曜洋画劇場』(番組開始時は『土曜洋画劇場』)へと
受け継がれていきます。
「はい、皆さんまたお会いしましたねー、
 今日、ご紹介する映画は‥‥」
と、まずは本編の前に作品のみどころをわかりやすく紹介。
映画が終わってからは視聴者と一緒に作品を振り返り、
「それでは、次週をご期待ください、
 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」
で番組の最後を締めくくる。
この「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」という挨拶は
すっかりお馴染みのフレーズとなり、
『日曜洋画劇場』は一躍お茶の間の人気番組になりました。
「映画館でお金を払って観るもの」だった当時の洋画が、
淀川さんの親しみやすい解説で、
日本中の幅広い世代へと拡がっていったのです。
以降32年間、
1998年に行われた生涯最後の解説収録まで、
「どんな作品でも良い部分を見つけて魅力的に伝える」
という淀川さんの姿勢が変わることはありませんでした。
淀川さんが永い眠りにつかれたのは、その収録から数日後。
享年89歳。
11月11日のことでした。

×閉じる