
りか |
「声に出して読めない日本語」
ファンのみなさん、こんにちわー。
|

ゆーないと |
おーんおーんおーん。
|

オガー |
なぜ、泣くの~♪
|

ゆーないと |
き、聞いてくださいよ!
俺の魂からの叫びを!
‥‥ワンッツッスリッフォッ!
|

オガー |
ギターはしまえ。
|

ゆーないと |
だって、これまで登場したヨメナ語、
「全部読めました!」
ってメールが来てるんですよ!
それも複数。
|

アロハ |
わたしもショックですぅ。
まさか「抽斗」まで読めるなんて‥‥。
あと、「お食事処」とか。
|

りか |
え、「お食事処」、
なんて読んでたの?
|

アロハ |
普通に「おしょくじしょ」って
読んでました。
「処」は「処女」の「しょ」でしょ?
|

オガー |
ちょいと、帰国子女。
いきなりなんてことを‥‥。
|

アロハ |
だって読者のメールにもあったし。
 |
=
正確なことはいえませんが、
漢字の読みについて。
基本的なルールとして、
二字以上の漢字の読みでは、
音読みならばすべて音読み、
訓読みならばすべて訓読み。
と言うルールがあるように思います。
例外もあるのだと思いますが、
ほぼ、これでいけると思います。
(金子) |
|

オガー |
あぁ! 漢字の読み方として、
「音読みのときは音読みでつづく」
「訓読みのときは訓読みでつづく」
というおおまかな目安があるんだね。 |

りか |
でもー、その字の「訓読み」や
「音読み」がわからないと、
結局読めないのよねー。
わたしは「返戻」がだめだった。
|

ゆーないと |
あっしは全部で三割くらいが‥‥。
|

りか |
ふーむ。70点ね。
|

ゆーないと |
いや、読めたのが、三割。
‥‥全部読めた人たち、すごすぎるぅ~。
ぜーったいみんな、
国語の先生じゃないっすか?
|

オガー |
人さまの職業を決めつけな~い!
この「声に出して読めない日本語」では、
日常生活や現代語の本・雑誌で
よく見かける言葉を
採りあげることが多いから、
本が好きな人なら、
けっこう読めちゃうかも。 |

アロハ |
今週ので、今は正しく読めるけど、
ずっと、読めてるつもりで
読みまつがえてたのもあったわあ。
|

ゆーないと |
えー、どれどれ?
|

アロハ |
「団塊の世代」を「だんこん‥‥」
|

オガー |
まてまてーぃ。今日のアロハは
あらぬ方向に飛ばしてるぜ。
でも、きらいじゃないけどな。ぷ。
それにしても、ベタやなー、キミぃ。
「塊」の部首のつくりは「鬼」でしょ?
これの時は、「かい」って
読むことが多いんだな。
部首から読みを推察するのも
ひとつの手だよ。
|

アロハ |
‥‥なにさ。
アメリカ大統領が
なにか関係あるっていうの。
ぷん。
|

りか |
再選したねー。
|

オガー |
こらこら、りかさんまで
話しを広げるほうにまわらない!
3人が相手じゃ、
ツッコミきれないって。
ブッシュじゃなくて、部首!! |

ゆーないと |
あーあーあーうーあーうーあー。
(耳をふさいでいる)
|

りか |
ま、1週間に5つずつ
読めるようになってるんだから、
いいんじゃない。
オガーやわたしだって
読めない投稿を
こっそり調べつつやってるんだから、ね。
|

オガー |
えー。こほん。
まだまだ「ヨメナ語」募集してまーす。
|

りか |
「お義母さまがわたしの料理に
箸をつけてくれないんです」
みたいな「嫁な語」は、ここじゃないから!
みのさんだから、間違えないでね!
|
 

オガー&アロハ
&ゆーないと |
間違えないっつーの!
|