ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
江戸川乱歩原作の恋愛(悲恋)小説。
怪奇な蜥蜴の刺青をもつ女賊・黒蜥蜴が、
秘宝「エジプトの星」をめぐって、
名探偵・明智小五郎と対決する。
1961年、三島由紀夫によって戯曲化された。
以来、舞台化、映画化され続け、
現在、美輪明宏演出・美術・衣装・主演の舞台を公演中。
(悪事を)くわだてる。もくろむ。計画する。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)神仏が天界から地上に天下ること。
(2)他人の出席することを敬っていう語。
三省堂『大辞林 第二版』より
脊椎動物の脊柱(背骨)を形成する骨。
ヒトでは頸椎七個、胸椎一二個、腰椎五個、仙椎五個、
尾椎三~五個の計三二~三四個がある。
個々の椎骨は前部の円柱形の椎体と
後部の椎弓とから成り、
隣接する椎骨に椎体部で椎間板を介して連結。椎骨。
三省堂『大辞林 第二版』より
1944年生まれ。東京都出身。作詞家、作曲家。
東大卒のエリート銀行マンの傍ら、
シンガーソングライターをしていた
異色のミュージシャン。
代表作は『さらば青春』『俺たちの旅』
『愛燦々』『シクラメンのかほり』等。
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2005-04-18-MON
戻る