ほぼ日式
声に出して読めない日本語。
1850~1904年。ギリシャ生まれ。
ラフカディオ・ハーン。
小泉八雲は日本に帰化して称した名。
紀行文作家・随筆家・小説家・日本研究家。
代表作は『日本雑録』『怪談』『心』等。
落ち着いて、ゆっくりと事を始めるさま。
ゆったりしたさま。
三省堂『大辞林 第二版』より
米の粉に味噌・砂糖・柚の皮などを加えて、
こねて蒸した餅菓子。
三省堂『大辞林 第二版』より
(1)自分のことをよくわかっていてくれる人。
親友。知音。
(2)知り合い。知人。
三省堂『大辞林 第二版』より
〔Japan External Trade Organization〕
日本貿易振興会の通称。通産省所管の特殊法人。
海外の市場調査、商品の宣伝、
見本市の開催などを行うため1958年(昭和33)発足。
三省堂『大辞林 第二版』より
「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.com
に送ろう。
2005-05-18-WED
戻る