 |
|
 |
 |
|
|
|
 |

1983年生まれ。ハワイ・オアフ島生まれ。歌手、女優。
父が日本人、母は米国人。
ハイスクール時代、ハワイ全土ののコンテストで
グランプリをとるなどして地元では有名な存在に。
大ヒット映画『NANA』のレイラ役に抜擢され、
劇中歌『ENDLESS STORY』でデビュー。 |
 |
|
|
 |

音楽ユニット。VERBAL(ラップ、作詞、作曲担当)と
Taku(サウンド・プロデュース、作曲、
プログラミング担当)の2人からなるm-floが
ベテラン歌手の和田アキ子に熱烈なラブコールを送り、
実現した。楽曲はm-floが和田の声に合わせて
書き下ろしたラブソングで曲名は『HEY!』。
オリコン初登場9位。
紅白歌合戦には白組として登場。 |
 |
|
|
 |

1963年生まれ。大阪府出身。演歌歌手。
11歳から民謡を学び、数々の賞を受賞。
高校卒業後、銀行に就職するが、
演歌歌手を目指し上京した。
1988年、『雨酒場』でデビュー。
1993年、『無言坂』で日本レコード大賞受賞。
本名は香西香。 |
 |
|
|
 |

西川貴教が音楽活動時に名乗っている名称。
彼自身のソロプロジェクトを指す。
1970年生まれ。滋賀県出身。
1993年、「西川貴教」名義で
シングル『BLACK OR WHITE?』発売。
1996年、「T.M.Revolution」として
シングル『独裁-monopolize-』を発売。
1999年、「the end of genesis
T.M.R. evolution turbo type D(略称TMR-e)」名義で、
プロデューサーの浅倉大介と共に活動開始。
2000年より再び「T.M.Revolution」としての
活動を再開し、CDリリース、
ライブ活動を精力的にこなす。
2002年からは西川自身がセルフプロデュースをしている。 |
 |
|
|
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
1983年生まれ。鹿児島県出身。歌手、女優。
2001年、フジテレビ系のドラマ
『傷だらけのラブソング』に
ヒロインの歌手役でデビュー。
主題歌になった『STARS』が爆発的な人気となり、
翌年の音楽部門新人賞を獲得。
2005年、主演映画『NANA』および、
主題歌『GLAMOROUS SKY』が空前の大ヒットに。 |
 |
|
|
 |
【2005.07.14出題分より】
破壊(阿部サダヲ)、暴動(宮藤官九郎)、
バイト君(村杉蝉之介)、石鹸(三宅弘城)、
小園(小園竜一)、遅刻(富澤タク)、
港カヲル(皆川猿時)によるパンクコント・バンド。
2002年、『Run 魂 Run』でメジャーデビュー。
2005年11月、アルバム『TMC』発売し、
全国ツアーをスタート中。
|  |
|
|
 |
【2005.06.16出題分より】
1982年生まれ。京都府出身。シンガー。
高校在学中の2000年に
シングル『TAKE BACK』でデビュー。
18歳とは思えない官能的な歌唱力と
R&BとJ-POPがブレンドされたサウンドで話題に。
アメリカ・ビルボード・チャートで
初登場20位にランクインした。
歌唱力の高さとセクシーなファッションで
若い女性から絶大な人気を誇る。
|  |
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
東京都出身の川畑要と、広島県出身の堂珍嘉邦による
人気R&B系デュオ。
『モーニング娘。』を輩出した
テレビ東京『ASAYAN』の男子ヴォーカリスト
オーディションを勝ち抜いてデビュー。
『伝説の草原』が、2005年2月11日より
日本で開催される「FIFAクラブワールド
チャンピオンシップトヨタカップジャパン2005」の
大会公式イメージソングに。
2005年11月、アルバム『fo(u)r』発売。
レイザーラモンHGを起用したCMも話題。
|  |
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
1986年生まれ。韓国出身。女性ボーカリスト。
日韓をまたにかけて活躍する「アジアの歌姫」。
韓国語の他に日本語と英語も操るトリリンガルでもある。
2005年、ベストアルバム『BEST OF SOUL』発売、
ミリオンヒットとなる。
3月に発売したシングル『DO THE MOTION』が
オリコンシングルチャート1位を獲得。
|  |
|
|
 |
【2005.10.24出題分より】
安倍なつみ、後藤真希、石川梨華、松浦亜弥の4名で
構成する「ハロー!プロジェクト」の
2005年スペシャルユニット。
10月に、デビューシングル
『好きすぎて バカみたい』を発売した。
|  |
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
千葉県木更津市出身の
カリスマヤンキー・綾小路翔によって
1997年に結成された世界初の「ヤンクロックバンド」。
ダンス&スクリーム・早乙女光、ベース・白鳥松竹梅、
ドラムス&ドランク・白鳥雪之丞、
ギター西園寺瞳、星グランマニエの6人組。
2005年、連日超満員となったアリーナツアーの様子や
道中を楽しむドキュメントをおさめたDVD
『氣志團現象 番外編 NEVER ENDING SUMMER』が
12月7日に発売となる。現在、全国ホールツアー中。
|  |
|
|
 |
【2005.08.31出題分より】
シンガーソングライターデュオ。
ウエンツ瑛士(1985年生まれ)と
小池徹平(1986年生まれ)の
2人からなる男性ユニット。
2002年、代々木公園近辺でストリートライブを開始。
2004年にインディーズデビューを果たし、
数々のホールライブを行う。
以後、それぞれ俳優活動やタレント活動を経て、
2005年11月、『僕のキモチ』で
メジャーデビューを果たす。
メジャーデビューから
1ヶ月未満で紅白歌合戦出場は快挙。
|  |
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
九州・沖縄地区のオーディションで頭角を現した
慶太(ボーカル)と、
北海道のダンススクール出身の涼平、
龍一(コーラス&ダンス)からなる、
ヒップホップダンスユニット。2001年デビュー。
2002年および2003年、日本レコード大賞金賞受賞。
2005年11月、マキシシングル『約束のカケラ』発売。
|  |
|
|
 |
【2004.11.25出題分より】
1976年生まれ。台湾出身。ミュージシャン。
台湾人の父と日本人の母をもち、
北京語、英語と日本語のトリリンガル。
『もらい泣き』『ハナミズキ』等、ヒット多数。
2005年9月、『かざぐるま』発売。一青窈は本名。
|  |
|
|
 |
【2005.05.20出題分より】
ハワイ育ちのShen(シェン)、日本育ちの
Micro(マイクロ)からなるボーカルユニット。
二人は共通の友人Jesse(RIZE)を通して知り合う。
Def TechというネーミングもJesseが名付けた。
「Def Tech=テクニックをひけらかさない」
Defはスラングで「チョーカッコイイ」という
意味もある。
ヨコハマタイヤのCMソング『My Way』が話題に。
『Broken Hearts』が
2005年10月より放送中のTBS系ドラマ
『ブラザー★ビート』の主題歌に。
|  |
|
|
 |
【2005.02.10出題分より】
YU(上里優、1983年生まれ)と
YASU(吉田安英、1982年生まれ)の
沖縄県出身の男性2人からなる
J-POPデュオ。
高視聴率をマークした日本テレビ系ドラマ
『ごくせん』の主題歌『NO MORE CRY』でブレイク。
2005年10月に発売の『ALWAYS』は
映画『ALWAYS~三丁目の夕日~』の主題歌。
D-51というのは、昔国鉄で使われていた、
蒸気機関車のこと。
|  |
|
|