 |
|
 |
 |

沖縄県出身の5人組バンド。2000年結成。
メンバーは、新里英之(Vo、Rap、G)、
許田信介(B)、名嘉俊(Dr、Rap、Cho)、
仲宗根泉(Vo、Key、Cho)、宮里悠平(G、Cho)。
2001年、1stアルバム『Departure』発売。
2003年に発売した2ndアルバム『Street Story』と
2004年の3rdアルバム『TRUNK』が
オリコンチャート初登場1位を獲得。
2006年3月よりツアースタート。 |
 |
|
|
 |

(1)屋内にたまったすすやほこりを払って
掃除をすること。
(2)年末、正月の準備に家の内外を大掃除すること。
江戸時代には、一二月一三日が恒例であった。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
 |

・イノモトソウ科の常緑性シダ植物。
疎林や日当たりのよい山地に生え、
早春、先端がこぶし状に巻いた新芽が
地下の根茎上から直立して生い出る。
これを山菜として食用にする。
葉は三回羽状に分裂。羽片の縁が下面に巻きこんで、
胞子嚢群がつく。根茎から蕨粉をとる。
・埼玉県南東部の市。近世、中山道の宿場町として発展。
宅地化が進み、人口密度は全国でも屈指の高さ。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
|
|
 |
【2005.03.03出題分より】
天皇・皇后の姿に似せた男女一対の雛人形。
三月三日の雛祭りに最上段に飾る。内裏様。内裏。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
 |
【2005.03.03出題分より】
紙張りのおおいのある小さい行灯、
または手燭(てしょく)。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|