 |
|
 |
 |

食品の製造過程で発生する可能性のある
衛生・品質上の危険性を分析し、
安全性確保のために監視すべき重要管理点を定め、
厳格に管理・記録を行うシステム。
危害分析重要管理点方式。
三省堂『デイリー新語辞典』より |
 |
|
|
 |

詩や歌などを、
思い浮かんだまま低く声に出して
言ったり歌ったりする。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
 |

(1)江戸時代の消防夫。火消し人足。
(2)土木・建築工事の人夫。
足場の組み立てや杭打ち、
木材・石材の移動などに従事する。
江戸時代は町火消し人足を兼ねた。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
|
|
 |
【2005.07.01出題分より】
(1)安心すること。心が落ち着くこと。
(2)中世・近世に、土地の所有権・知行権等を
将軍や領主が承認すること。
(3)垣の内に安んずること。居所に安んじて暮らすこと。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
 |
【2005.03.30出題分より】
末の血筋。子孫。後裔。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|