 |
|
 |
 |

三省堂が発表した
“辞書刊行と同時にその辞書をウェブでも利用できる、
辞書の新しい形態”。
2006年10月より順次出版予定。
ラインナップは『大辞林 第3版』
『ウィズダム英和辞典 第2版』
『ウィズダム和英辞典」の3種。
書籍版の辞書を購入し専用サイトにアクセスすると、
言葉に関するクイズが出題される。
購入した辞書で調べて正解すると
パスワードがもらえる仕組み。
以後、ウェブ版の辞書にアクセスできるようになる。 |
 |
|
|
 |

医療の術、特に手術を行うこと。
三省堂『大辞林 第二版』より
|
 |
|
|
 |

セミの一種。頭からはねの先まで約45ミリメートル。
頭部と胸部の背面は赤褐色と緑色が紋様をなす。
はねは透明。初秋の早朝と夕方、カナカナと高い声で鳴く。
北海道南部から奄美大島にかけて分布する。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
|
|
 |
【2005.01.26出題分より】
(1)新聞や雑誌で,短い評論などを載せる欄。
囲み記事。
(2)古代ギリシャ・ローマ建築の石の円柱。
三省堂『デイリー新語辞典』より |
 |
|
|
 |
【2005.07.11出題分より】
(1)(素性などがうかがわれる)人の様子や身なり。
(2)和歌・連歌・俳諧で、作品の様式・よみぶり。
また、作品全体から生ずる情趣。
(3)能楽で、表現様式のこと。芸風。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|