取り扱い注意の本。
ほぼにちわ。怖い本いかほど、読んでますか?
このページで『黒い家』をすすめられて
買って読んだけど、
怖くてえらいこと後悔した、
というメールをいただきました。
ワタシは、買ったんですが、
表紙のまがまがしさが手に移るような気がして、
いまだ、読んでいません。すみません。
お盆に読むつもりです(本当か?)。
ほんじゃ、今日はいまのところ、
一番メールが多い本から。
|
屍鬼
小野不由美 (著)
¥2,310(税込)
新潮社
4103970022 |
|
=
山奥の閉ざされた村で起こる不可思議な現象。
一体何が起こっているのかわからないのに、
何かが確実に村を蝕んでゆくという、
目隠しをされたまま
お化け屋敷を歩くような恐怖。
追い詰められた人間の怖さ。弱さ。残酷さ。
あまりにも写実的な描写に、
もうそのへんで
勘弁してくださいと
本に土下座したくなります。
そして、もう一つこの本の恐ろしいところは、
読み終わるまで、食事、睡眠、仕事などの、
あらゆる生活に必要なことが
おろそかになってしまうことです。
一度読み始めたら止められない。
何かの呪いがかかったような一冊です。
(IA)
|
|
=
平和な閉鎖的な村に、
じわじわと異変が起こります。
増える死者、謎の転出者の続出。
前半は、このじわじわ具合が怖い。
事態にどう対処するか。
死者だからといって、
帰ってきた家族や友達を
退治できるでしょうか?
そしてクライマックス。
村人が一番怖いです。
正常なはずの、
人間であるはずの村人が、とても。
それでいて、
極限状況における人間の美しさ、
強さも感じられます。
「この状況だったら、
自分はどの登場人物のような
行動を取るか?」
と思わず考えさせられます。
怖いだけでなく、
何年たっても「人間」
「生きていること」について
考えさせられる本です。
(ぎょもこ)
|
|
=
病院のシーンが出てくるのに、
友人は「雰囲気でるかと思って」
と入院しているとき
に消灯時間に隠れて読んだらしいです。
私はあまりの怖さに、
朗読していた
ハードカバーを
足の上に落として
怪我をしました。
(りぜ)
|
かなり分厚い本ですからね。
ハードカバーは、確か。
落とすと危険ですから。
ある意味、取り扱い注意ということで。
さて、次もそうなのかも。
読了後のすぎこさんの行動に、
妙に共感できます。
|
よからぬ話
Tono (著)
うぐいす みつる (著)
¥704(税込)
朝日ソノラマ
4257903082 |
|
=
表紙がコミカルで可愛いので、
そんなに怖い話では
なかろうと思ってたんですが、
かなり本格的な怪談本でした。
内容は著者(姉妹の漫画家2人)や
その友人の体験談なのですが、
怖い話にありがちな
おどろおどろしい描写などないのに
リアルで怖いことといったらないです。
凍りつく思いをしました。
しかしこれ以上詳しい内容は
私には書けません。
読了後、すぐに本を
ビニール袋に密封して寝室から
一番遠いゴミ箱に捨ててしまいましたので、
手もとにないからです。
怖がりな人には
とても薦められません。
読書中にいろいろな怪異が寄ってきても大丈夫!
という勇者な人はぜひ挑戦して見て下さい。
(すぎこ)
|
わかるわ〜。
たかだか本なんだけど、
その本から呪いがしみ出すような気がするのよね。
さて、あとの2冊は、
古典&海外。
|
=
そこはかとなく怖い本と言えば、
やはり日本のお化け、
泉鏡花『高野聖・眉かくしの霊』です。
とくに「眉かくしの霊」はなまめかしくも
寂しげな女の
亡霊が、湿り気のある
薄暗い温泉場に登場。
雪深い宿で旅人が湯につかろうとすると、
「ばちゃん、‥‥ちゃぶりとかすかに湯が動」き、
それと同時に
冷たい人肌の気配が
うなじに伝わります。
古典的な文体は、
なれないと少し読みづらいですが、
時空を越えて人と魔物が交錯する
恐ろしくも華麗な世界が
繰り広げられます。
怖さと美しさを求める方に、ぜひ。
(もりのり)
|
古典的の文章は、一行のなかに現代文よりも
もっと多くのものを含んでいるような気がして、
想像がふくらみますな。
どの時代まで遡っても、日本語は日本語なので、
慣れてくると、読むのが簡単になりますよ。
さて、最後は、
実物そのものが美しい怖い本を。
|
=
モノクロの画のなかで
AからZまでの子供が次々と殺されていく・・・
子をもつ親としては
とても
いたたまれなく
なるのですが、
でも続きをみてしまう
なぜか魅力的
英文は韻を踏んできれい
まるでマザーグースのよう、
ともいわれます
(Ian)
|
エドワード・ゴーリーさんは、
アメリカの作家さん(2000年に死去)。
他にも、微妙に怖い雰囲気の絵本を数多く出しています。
どれも、モノクロームの線画が美しいですよ。
絵本を描くほかに、
劇場の舞台美術なども手がけたそうです。
翻訳は、柴田元幸さんですよ。
さて、今日は4冊のオススメをさせていただきました。
折しも、お盆でございますんで、
お休みの方も多くおられることと思います。
お時間があったら、是非
「怖い本」をオススメください。
宛先は、
宛先は、yomu@1101.com。
件名を、本のタイトルにして頂けると助かります! |