作品に見る女性像
の変遷

  • 時間

    204
  • 音質

    音源について
    日本近代文学館主催
    「夏の文学教室」での
    8回目となる講演。
    この年の総題は
    「近代文学のなかの女性」。
    音源は主催者提供。
    たいへんクリアに収録されている。

  • 講演日時:1997年7月21日
    主催:日本近代文学館 後援:読売新聞社
    場所:有楽町・よみうりホール
    収載書誌:未発表




鷗外や漱石ほどの、西欧近代もよく知っていて、
抜群の知識・教養を持っている男性が、
どういう女性を理想とするのかというと、
鷗外をとっても、漱石をとっても、
近代的な女性ではないのです。
教養ある女性でもないのです。
なんと古めかしく、男性に対して献身的で、控えめで、
根性がよくてという女性が
やっぱりいいということになってしまうわけです。
いずれもしかたないというか、
理想の社会像と、理想の女性像と、
理想の人間像は本来的にいえば
それぞれみんな違うわけです。矛盾することは当然です。
それがふつうですが、
そこを一致させるという考え方でいけば、
鷗外、漱石といえども、少しも一致していない。
理想の社会像と理想の男女像も一致していないし、
理想の男女像と理想の個人像も一致しないのです。
僕の考えかたを極端にいえば、
一致していないのが本当であって当然なのだ、
といういい方ももちろんできるわけです。