ほぼ日刊イトイ新聞
高橋由伸 × 糸井重里
高橋由伸新監督の
真っ直ぐなことば。
photo: Tetsuya Ito
開幕前の読売ジャイアンツを取材し、 今季の展望を監督に訊く、 というのがここ数年の糸井重里の恒例でした。 しかし、今年は、例年と大きく違うことがあります。 そう、糸井重里の前に座っているのは、 高橋由伸新監督です。 誰もが驚いた原前監督の辞任、 そして、高橋由伸選手の引退、 第18代巨人軍監督就任という急展開。 おそらく、ファンも、選手も、 まだどこか落ち着かない気持ちを抱えています。 オープン戦がはじまったばかりの2月20日、 高橋由伸監督に、さまざまなことを問いかけました。 返ってきたのは、真っ直ぐなことばばかりでした。
4 長所で短所を引き上げる。
糸井
監督就任当初は、
「原さんの野球を継承していく」
というふうに伝えられてましたけど、
人の個性って違うに決まってるし、
すでにもう「あ、違うな」っていうことが
出てきているような気がします。
高橋
そうですね。
もちろん、ジャイアンツの伝統とか、
野球に対する姿勢のようなものは、
前監督からしっかり受け継がなきゃいけない。
ただ、グランドで表すものに関しては、
私の色でいいのかな、と。
それがどういうふうにみなさんに見えているかは、
まだ、私にはわからないですけど。
糸井
まだ、はじまったばっかりですけど、
どうなっていくかは、ご自分でも、
わからないところがあるんでしょうね。
ここ、原さんだったらどうするだろう、
というようなこともあるかもしれないし。
高橋
そうですね。
でも、うーん‥‥どうなんでしょう、
まだ練習試合、オープン戦と
数試合しかやってない段階ですけど、
「原さんだったらどうだったかな」とは、
一回も思わなかったですね。
糸井
ああー。
すでにもう、由伸さんの個性で
スタートしているわけですね。
高橋
そうですね。
ぼくが試してみたいことだったり、
ベストだと思っているようなことを、
選んでいるつもりです。
糸井
きっと、試合が増えていったら、
ぼくらにも、わかりやすく見えてくると思います。
あの、こういう言い方は変ですけど、
ぼくは、「由伸監督の失敗が見たい」、
という気持ちがあるんですよ。
高橋
できれば、ぼくは失敗したくないですけど(笑)。
糸井
いや、それは、そうに決まってるんです。
そうに決まってるんですけど、
はじめて監督になる人が、
まったく失敗しないはずがないわけで
高橋
まぁ、そうですね、はい。
糸井
違う言い方をすると、最近のプロ野球って、
すぐ結果出せって言い過ぎると思うんですよね。
高橋
ああ、そうですねぇ。
糸井
とくに、ジャイアンツはね(笑)。
高橋
まぁ、そこはね、
いまにはじまったことではないですし、
私自身、選手のときからそれを感じながら
プレーしてましたので、そこは、
大きな気持ちの変化はないですけども。
糸井
なんだろう、
同じ失敗するにしても、ファンとしては、
「その気持ち、わかる」って思いながら、
球場を後にしたいんですよ。
高橋
はい(笑)。
糸井
負けることも、失敗することもあると思うんです。
そのときに、「あれなぁ‥‥」って文句言うんだけど、
でも「俺でもそうしたかもな」っていう
気持ちになれたらいいなと思うんです。
つまり、いい失敗を見たい。
失敗しないのがいちばん、ということはさておき。
高橋
はい(笑)。
糸井
それは、チームもそうだし、
新しい選手たちに関してもそうですね。
いい失敗をしてほしい。
高橋
それはそのとおりですね。
まだまだこれから、っていう選手が多いですから、
そのへんはぼくもたのしみです。
糸井
ぜんぶうまくいくはずないですからね。
ちなみに、由伸監督が選手だったとき、
「ここは自分の欠点だな」と
思ってたことはあるんですか。
高橋
細かいところは、いっぱいあります。
糸井
あったんだ。
いまだから言えるような、
自分の欠点ってなんですか?
高橋
まず、走攻守で言えば、
私は足はまったく速くない。
速いみたいな報道もされてましたけど、
じつはまったく速くなかったので、
そこは正直、ちょっと、
コンプレックスとまではいかないですけど、
一番隠したいところですよね。
糸井
あ、そうですか。
たしかに、遅いという印象はないです。
さっきも言いましたけど、守備のときの、
全力疾走しているイメージがあるから。
高橋
そこは、足が速くないからこそ、
全力で走らなきゃいけないというか。
糸井
そういえば、以前、
野球のデータに詳しい人と話していて、
由伸さんの守備は
一歩目のスタートはそれほど早くなくて、
速いのは捕球から送球までの動きで、
見極めてから走るから
むしろ起動は遅いぐらいじゃないかと
教えられて驚いたおぼえがあります。
スタートが早い印象があったので。
高橋
そういうことをいろいろ工夫して、
ごまかさなくちゃいけなかった(笑)。
糸井
はーー、そうですか。
高橋
あとは、打撃の面でいうと、
低めのボールはけっこうなんでも振ってしまう。
でも、そのぶん、高めのボールは得意なので、
そこは逃さないよ、というつもりでいました。
糸井
つまり、由伸さんの場合、
欠点とそれを補うものがセットなんですね。
ひとつひとつの欠点が、ぼくの感じる
「思い切りのよさ」につながっていたり。
高橋
それはあるかもしれませんね。
低めのボールに対しても、
「振らないようにしよう」というのではなく、
「振ったら振ったでしょうがない」
と思ってましたから。
糸井
そういう欠点については
相手もある程度知ってるだろうけど、
それならそれでしょうがない、という感じで。
高橋
はい。
相手も、ぼくの欠点をわかっていたとしても、
ぜんぶ思うようにはできないわけですから。
糸井
そのとおりですね。
そもそも、欠点があったからといって、
選手生活をかけてそれに取り組んだとしても、
かならず克服できるものではないし。
高橋
すべての部分でうまくなるなんて
なかなか難しいと思うので。
その意味では、やっぱり、
悪いところを克服するんじゃなくて、
長所を活かすことのほうが大事かなと
ぼくは思ってますので。
糸井
うーん、なるほど。
高橋
「長所で短所を引き上げる」ということかなと。
糸井
まさしくそうですね。
弱い部分をぜんぶ埋めようとしても、
なかなか難しいですし。
足をすごく速くするなんて、
できないですもんね。
高橋
できないですし、それによって、
その選手のよさがなくなるのも
もったいないと思います。
糸井
いやぁ、そうかぁ。
ぼくはね、ライトの近くで観ることが多いんで、
高橋由伸のダッシュをよく観た
という記憶があるんですよ。
もう、打った瞬間に走ってるというか、
実際、「速かった」という印象もあります。
つまり、それも、おおもとは
コンプレックスだったんですね。
高橋
そうですね。
やっぱり、自分の短所をカバーするために、
なんとかしなくちゃいけない。
糸井
そうですか。
いやぁ、かっこよかったですよ、あの守備は。
高橋
いえいえ(笑)。
<つづきます>
2016-03-27-SUN