佐藤琢磨さんのプロフィールはこちら

── 琢磨さんが見ている
時速300キロ超の世界というのは
どんなところなんですか?
琢磨 非現実的な世界‥‥といいますか。
── 具体的には、どんな?
琢磨 まず、視野が極端に狭く感じます。

ピントを合わせられるというか、
フォーカスできるのは、視界の中心だけ。
それ以外の周囲は景色が飛ぶので、
ぼやけて、歪んでいるように見えます。
── へぇー‥‥。
琢磨 たとえて言うなら
魚眼レンズをのぞいているような感じ。
── そんな状態で、時速300キロものスピードを
出しているんですか!
‥‥いや、300キロ出すから、そうなるのか。
琢磨 レース中、ドライバーにかかる負荷は
最大5Gにもなります。
── つまり、体重の5倍ってことですね。
琢磨 僕の場合ですと、体重60キロくらいなので、
約300キロの圧力というか負荷がかかってきます。
── すごいですね‥‥。
琢磨 高速コーナーに入ると
体内の血液が、身体のどっちか半分に
寄ってくる
のがわかりますし‥‥。
── そんなことがあるんですか!
琢磨 ブレーキをかけたら
涙や汗が、前や横に飛んでったりするし。
── 全体的に、地球上の話に聞こえませんね。
琢磨 ははははは(笑)。
── そんな極限的な状況で
琢磨さんたちレーシングドライバーの目には
何が見えるんでしょう。
琢磨 たとえば‥‥そうですね、
そのスピードじゃないと見えないもの
とか、ありますね。
── え、それは?
琢磨 ブレーキングポイントとか。
── ブレーキをかけるポイント、のことですか?
琢磨 そう、ぼくたちレーシングドライバーには
かならず、自分なりの
ブレーキングポイントがあります。

何かの看板だったり、路面の凹凸だったり‥‥
ともかく、
何らかの「目印」を持っているんです。
── ブレーキを踏むタイミングの、ええ。
琢磨 で、クルマの調子がいいときは
そのブレーキングポイントの奥のほうまで
突っ込んで行けるし、
逆に、調子が悪いときは
手前でブレーキを踏んじゃうんですが‥‥。
── はい。
琢磨 レーシングスピードのなかじゃないと
見つけられない
んですよ、それ。
── ‥‥どういうことですか?
琢磨 まわりの景色は、矢のように飛んでいきます。
── 時速300キロ、ですものね。
琢磨 目印となる「看板」や「凹凸」も、
こちらが高速で移動することによって、
本来の姿とは、
ちがうかたちに見えるんです。
── そうでしょうね。
琢磨 それでも、レースをしている最中は、
ブレーキングポイントって
自然と見つけられるんですよ。
── つまり
レーサーの目になってるってことですか。
琢磨 ただ、どうも調子が悪かったりして
自分のなかで納得できないコーナー
あるとしますよね?
── ええ。
琢磨 あとで、確かめようと思って
そのあたりに歩いて行ってみると‥‥。

「あれ、
 ブレーキングポイントどこだっけ」


‥‥見えないんですよ。
── ふしぎですねぇ!
琢磨 目に映っているのは
同じ景色のはず‥‥なんですが、
その見えかたが
「歩くスピード」と「時速300キロ」では
まったく、ちがうんです。
── しかも、ちがうだけじゃなくて
レースの最中なら見えるというのも
何というか‥‥すごいです。
琢磨 なぜか、そうなんですよね。
── レーシングカーを運転しているときって、
どこを見ているんですか?
琢磨 基本的には、常に前を見ています。

どうだろう‥‥
実際には100メートルくらい前方
見ているのかな。
── へぇー‥‥。
琢磨 コーナーに入る直前は、
ブレーキングポイントにフォーカスを当てて
集中しなければなりません。

その直後、エイペックスが来ます。
── エイペックスとは
コーナーの「頂点」のことですね。
琢磨 そう、減速してコーナーに入っていき、
加速に切り替える箇所です。

こんどは、その一点に集中しなければ
ならないんですが、
実際エイペックスにたどりつくころには
コーナーの出口を見ていないと
間に合いません。
── 当たり前のことを言ってすみませんが、
「気を抜く隙」など
本当に、一瞬たりともないんですね‥‥。
琢磨 1秒間に100メートルくらい
走ってっちゃう車なので(笑)。
── コクピットでは、
何か音は聞こえてる‥‥んですか?
琢磨 圧倒的なメカニカルノイズ
エンジンの機械音。

それと、風の音‥‥かな。
── レーシングカー特有の
キーーーーーーーーーーーン!
という甲高い音は‥‥。
琢磨 ああ、エグゾーストノートといって
トランペットみたいな排気音ですね。

あんまり聞こえないんです、あれは。
── あ、そうなんですか。
琢磨 もちろん音速を出してるわけではないので
正しい表現ではないのですが、
感覚的には、
音を後ろに置いてっちゃってる感じ
がします。
── 子どもみたいな質問で恐縮ですが‥‥
そんなに速く走って、怖くないんですか?
琢磨 もちろん、恐怖感はありますよ(笑)。

でも、何て言うんでしょう‥‥
挑戦心とか達成感、エキサイティングな感覚、
そっちのほうが
つねに、恐怖感を上回っているんです。
── 脳内麻薬的なものが、出てらっしゃると。
琢磨 スポーツ選手やアーティストって
みんな同じだと思うんですけれど、
基本的に
やる気が止まらないというか‥‥
現状に満足できないんですよ。
── ははぁ。
琢磨 たとえ一度、トップを獲れたとしたって
それだけでは
絶対に満足することができない。

やっぱりレースに勝ち続けたいし、
次から次へと、
大きなチャレンジをしていきたいんです。
── なるほど。
琢磨 かつて、ぼくが乗っていたF1のマシンや
いま現在、レースに参加しているインディカーは
時速300キロというスピードで、走ります。
── はい。
琢磨 でも、時速300キロという
スピードの絶対値は、あまり関係なくて。
── と、言いますと。
琢磨 速いだけで言ったら、
飛行機なんて時速900キロくらい
出てるわけです。
── でも、飛行機に乗ってたって
感じられませんよね、時速900キロの世界は。
琢磨 そうなんです。

レーシングカーがすごいのは
時速300キロを全身で感じられる
ということなんです。
── なるほど、そうか。
琢磨 そのスピードで、コーナーに突っ込む。

ブレーキングのタイミングが早すぎて
ヘタに減速したらロスですし、
逆に、しっかり減速できていなければ
コースから飛び出してしまう。

限界ギリギリのスピードを出しながら、
バランスをとっているんですね。
── ええ、ええ。
琢磨 だから、思うようにコーナーを回れたときは、
最高の快感を得ることができるんですよ。
── ‥‥コーナーが最高の快感、というのは
あまり想像していませんでした。

バックストレートで
ものすごいスピードを出しているとき‥‥
とかなら、わかりやすいですが。
琢磨 ようするに、自分のイメージどおりに
車を操ることができている、

そのことが、たまらなく楽しいんです。
── イメージどおりに車を操るというのは、
どういう感じなんでしょう。
琢磨 自分の手足のように車が動く、ということ。
車両を、完全にコントロール下に置いた状態。

何と言いますか‥‥自分の身体が
サスペンションを通して
タイヤの先まで
一本の神経回路でつながっていく、
そんな感覚ですね。
── ははー‥‥。
琢磨 だから、そういうゾーンに入っちゃうと
たとえ時速300キロ以上で
スライドしても、
車の挙動を把握できているので
ぜんぜん怖くないんです。
── あの‥‥脳科学者の池谷裕二さんの
『進化しすぎた脳』という本に
同じようなことが書かれていました。
琢磨 ほんとですか?
── たとえば、長い棒をかついで
細い路地を通り抜けなければならないとき、
その棒の先まで
神経が行き渡るようにように感じるのは
脳が、その棒の先までを
身体の一部とみなしているからだって。
琢磨 なるほど‥‥そういう感覚は
たしかにありますね。
人馬一体ならぬ「人車一体」という感覚。
── 先日、飛行機のカタログを眺めていたら
飛行機の胴体部分を牽引する
コンボイの馬力が、
600馬力って書いてあったんです。
琢磨 ‥‥インディカーなら700馬力ですし
2005年まで
F1で使われていたエンジンには
900馬力を超えるパワーがありました。
── ですから、そんなモンスターマシンを
意のままに操るって‥‥
ちょっと、想像がつかないです。
琢磨 車と一体になれた状態では
仮に、車両がどんな状況に陥ったとしても
ねじ伏せて
ガンガン攻めていける
んです。
── ははぁー‥‥。
琢磨 だから、車の状況がよく分からないとき、
不透明なときは、
反対に、ものすごく怖いですよね。
── なるほど。
琢磨 そうなったら、もう‥‥化け物ですから。
ぼくらの乗っているものって。

<つづきます>
2011-02-28-MON
次へ
もくじ
第1回 時速300キロ超の世界。 2011-02-28-MON
第2回 F1撤退、インディ参戦。 2011-03-01-TUE
第3回 コクピットという「聖域」で。 2011-03-02-WED
第4回 20歳からの挑戦。 2011-03-03-THU
第5回 挑戦し続ける、ということ。 2011-03-04-FRI
感想をおくる ほぼ日ホームへ
渡辺琢さんのプロフィールはこちら