 |
会場は、こどもたちでいっぱい! |
 |
かざりつけもしてみました。 |
 |
こどもたちには、あめ細工の
「おしながき」が渡されます。
つくってほしいものを
リクエストできるんです。 |
 |
はやくはじまんないかなー。 |
 |
ゆーないとの司会で、
いよいよ開演!
「みなさーん、
ようこそ
いらっしゃいましたー!」 |
 |
今日の主役、Candyさんと、
助手をつとめてくださる、
Candyさんの娘さん、
詩土さんです。 |
 |
そして、
ラテン音楽を演奏してくださる、
Makotoさんと、
宮嶋みぎわさんです! |
 |
みなさん、こんばんは!
Candy Miyukiです。
これから、
あめ細工のショーを
はじめますねー。 |
 |
わたしはフロリダから来たので、
まずは
フロリダ名物のフラミンゴ、
いきまーす。 |
 |
まるいところから、
キュッとひっぱって。 |
 |
ハサミでくちばし、つくります。 |
 |
羽をつくります。
ハサミでチョキチョキチョキ‥‥ |
 |
「わーーーーっ!」
こどもたちの大きな歓声! |
 |
脚をつけて、
かたちを整えていきます。 |
 |
色を塗って‥‥ |
 |
できあがり! |
|
 |
この間ずっと、
Makotoさんと宮嶋さんが
ラテン音楽を
演奏していてくださいます。
ゴージャス! |
 |
つづいて、ユニコーンいくよ!
ねじりながら、角のところを、
にゅーっと。 |
 |
たてがみを、ハサミで
チョキチョキチョキチョキ。 |
 |
かたちができてきました。 |
 |
これにも色を塗って‥‥ |
 |
でっきあがりー! |
 |
おおーーーーお(どよめき)
はい、じゃ、
自分のあめを、
つくってほしい人! |
 |
はーーーい! ワンちゃん! |
 |
はい、ワンちゃんできあがり! |
 |
はーーーい! ドラゴン! |
|
 |
はい、できた! ドラゴン! |
 |
わーーーい! |
 |
それじゃ、こんどは、
あめのふくらませっこ、
やる人!
はーい! はーい! |
 |
じゃ、まず見本を見せますね。
こういうふうに、
ゆっくり、ゆっくり、
ふくらませます。 |
 |
ぷーっ。ぷーっ。 |
 |
ああ、うまい、うまい! |
 |
じゃ、次はぼくがやるよ。 |
 |
ふーーーっ! ふーーーっ! |
 |
あれえ? |
 |
うーーーーーー。 |
 |
ダメだったぁ。 |
 |
それじゃ、こんどは、
あめ細工つくってみる人!
糸井さん、どうですか?
やるやる! どうやるの? |
 |
何をつくりたいですか?
サソリ! |
 |
じゃ、わたしのやる通りに
やってくださいね。
はいはい。 |
 |
こうやって、こうやって。
うう、むずかしいなあ‥‥ |
 |
そうそう、そんな感じで。
あれ? なんかちがうなあ。 |
 |
わー、でも、たのしい! |
 |
なーんか、
おかしなことに
なっちゃったなあ。 |
 |
で、このしっぽのところを
持ち上げる‥‥ |
 |
わかんなくなっちゃった‥‥ |
 |
おまえら、笑ってるけどさ、
むっつかしいんだぞ! |
 |
色もつけます。 |
 |
できあがり!
なんか、ぜんぜんちがう‥‥
むずかしいものを、
選んじゃいましたね(笑) |
|
 |
ありがとうございました! |
 |
いったん休憩!
お腹がすいたら、こちらへ! |
 |
もぐもぐ、ぱくぱく。 |
 |
Makotoさんと宮嶋さんは、
休憩時間も、
演奏してくださいます。 |
 |
即席ラテン講座も開催! |
 |
Candyさんは、
休み時間もあめ細工を
つくりつづけます。
すごいサービス精神! |
 |
大人がリクエストできる、
くじびきでーす!
そう、当たらないと
リクエストできないんです。
|
 |
後半いきます! リクエストに
どんどん応えていきます! |
 |
コアラ! |
 |
|
 |
かえる! |
 |
ペンギン! |
 |
|
 |
リス! |
 |
カンガルー! |
 |
白クマ! |
 |
ん? これは? |
 |
なんと、オバケでした! |
 |
ハートを持ったクマさん! |
 |
Makotoさんも
つくってもらいました。
マラカスのあめ細工! |
 |
こまかいとこまで
再現されてます。 |
 |
こどもたち全員の
リクエストに応えました!
これで、おしまいです。
ありがとうございました!
|
 |
|