 |
|
 |
 |
|
 |
 |
武井さん、詳細すぎ!
思い、こもりすぎだってば。
しかも、どういうわけか
『プリンプリン物語』に
もっともウェイトがあるじゃないか。
ただでさえ、一部の世代限定なのに
さらに限定されている・・・。
それはそうとさ、
当初の計画では
オサラムームーに行ったあと
タンガラトントンに
行くはずだったんだよね。
その間が超長かったよね。
年末は紅白に分かれて
歌合戦までやってたよね。
(むろん『プリンプリン物語』の話)
それはそうと、この投稿、
すばらしいよね。
毎回言ってるような気がするけど、
投稿の品質が高いわー。このコーナー。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
みなさん、こんなにたいせつな
きらめく思い出を
おしげもなくわけてくださって‥‥
こころから感謝いたします。
この投稿メールも、だいじな記憶ですよねぇ。
この曲を聴くと、夕暮れの部室の光の具合と
グローブのオイルの匂いと
かなわない恋心が強烈によみがえります。
ていうフレーズとか、ほんとにほれぼれします。
「野球部の松本君」は、どうだったんだろう?
(ペロ氏)さんの恋心に
気づいてたと思うんだけど‥‥。
ただの友だちだと思ってたのかなあ。
‥‥いや、「気づいていた」に一票! |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
だよねえ。
山下さんの
「気づいていた」に一票!
っていうのはさ、
男のセンチメントだよね。
松本君気付いてなかったと思う。
だからこういう歌を
ユーミンはつくるんだよきっと。
ここまでやっても気付かないかもしれないのが
男の子、だからだよきっと!
少女マンガを恋の教科書にして
どんどん恋の教養を積んで
あっというまに大人になっていった
女子にくらべて、
男子は、やっぱりね‥‥。
プリンプリンだもんね‥‥。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
むー、言おうかどうか迷ったけど、
せっかくだから言おう。
オレ、わりと気づいてた派。
ていうかさー、本人じゃなくて、
その子の友だちとかが超目立つんだよ。
だから、この投稿の例みたいに
単独行動だとわかんないんだけど、
友だちの多い子の場合、
「まちぶせ」も集団行動になって
「まちぶせ作戦!」みたいになるから
目立つわ、こっちも恥ずかしいわ、
そもそもそういう遊びみたいにも見えるわで
もう、恋がどうこういうより、
「面倒くさい!」という感じになって
気づかないふりを貫く、
ということが、あったような気がするよ。
少なくとも、現在の言動からいって、
スガノの「まちぶせ」は
「まちぶせ☆大作戦!」であり、
バレバレであったとオレは推測する。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
「☆大作戦」だったかしら、
あたし、にじみでちゃってたかしら‥‥!
友だちで気づくというのはあります。
でも、恋はほとんど、単独犯よ。
自分で思っておかしな行動いっぱいして
あたしってバカちんね、と
ベッドのぬいぐるみに話しかけるだけよ。
あんたたちが気づいてない
女子の思いがいっぱいあるんよーーっっっ!!
てなわけで、また火曜に! |
|
 |
|
 |
|
 |
|