今回の絵は、前回ご紹介したズベリを滞在中に訪れた
マラトンにあるシーフードレストランを描いたものです。
マラトンは、マラソン競技発祥の地です。
このマラトンがズベリから近く、
バスで行けるというので思い立って行ってみました。
こんな機会でもないと行かないだろうと。
下調べも特にない思いつきの行動だったため、
どこで何を見ればいいかもよくわかりません。
とりあえず海岸沿いで降りてみると、
特に賑わいもなく、レストランやカフェが何軒か軒を連ねるのみ。
スマホでいそいそと調べてみると、
どうやら昔の古戦場や考古学博物館、
スタジアムなどがあるそうです。
しかし、どこもその海岸からは離れている上、
閉館時間ももうすぐ。
そして何よりお腹の減っていた私達は、
せっかく観光地を訪れたにも関わらず、
観光を一切諦め普通に昼食をとることにしました。
唯一の慰みは、そこで入ったシーフードレストランが
とてもおいしかったこと。
ファバ(イエロー・スプリット・ビーンズのピュレ)に
イカリングフライ、エビのトマトスパゲティと、
どれも定番のものですが、大満足でした。
ズベリで毎日似たような食事をとっていたので、
ことさらおいしく感じたのかもしれません。
レストランから臨む海水浴場も、なんとものどかで、
どことなく千葉の南の方の海が思い出されました。
ところでギリシャには猫がたくさんいて、レストランでは
「なんかくださ~い」という感じでよく寄ってきます。
このレストランにも、緑色の目をした美人のぶち猫がいました。
というわけで、マラトンの思い出と言えば、
このシーフードレストラン。
「ここがマラソンで走る道か」と思ったり、
「ここらへんにスタート地点のスタジアムがあるはず」
と地図を見ながら考えたり、
うっすらとマラトンらしさは感じましたが、
観光地を全然満喫できなかった辺りが、
なんとも私達らしくて逆に記憶に残りました。
先日、アテネではクラシックマラソンが行われました。
毎年この時期になると、
私はきっとこの日のことを思い出すでしょう。
升ノ内朝子
2016-11-25