hobonichi

Greetings from Greece ギリシャからのおたより。

升ノ内朝子さんのプロフィールとご挨拶

升ノ内朝子(ますのうちあさこ)
1977年生まれ。千葉県出身。
慶應義塾大学哲学科卒業。
セツ・モードセミナー基礎科修了後渡英し、
University of Brightonにてイラストレーション科を卒業。
2005年よりフリーのイラストレーターとして活動中。
http://www.asako-masunouchi.com

~ご挨拶~

はじめまして。升ノ内朝子と申します。
至ってシンプルなわけあって、
ギリシャで暮らすことになり、かれこれ7年になります。

それはギリシャ人の主人と結婚したからでありまして、
今は今年5歳になった娘と3人で暮らしています。

こちらに来てから何度も何度も聞かれた質問があります。
「ギリシャは好き?」
「大好き!」と答えたいところですが、
7年も暮らしていながら、いまだに答えに困ってしまいます。
結婚したときは確か「遂に来てしまった」と思ったような。
その後、ギリシャでの生活は現実であって
好きとか嫌いとか言っても仕方ないから
考えるのを停止したと思われます。

そんな私ですが、気がつけば年々描き溜まる
ギリシャの風景画。
ギリシャの架空の島まで作り上げて、個展をしたことも。
ここ何年かの日本帰省の際には、
ギリシャが恋しくなっているのもまた事実です。

波間に漂うブイのように、私の想いは
ふわっふわっと揺れ動いていますが、
思うようにままならず、不便で、いろいろ不器用だけど、
大らかで優しくて、とっても熱いこの国に
だいぶ愛着が湧いているようです。

皆さまにも、これからお届けする
ギリシャの生活や出来事を楽しんで頂けたら嬉しいです。

升ノ内朝子

升ノ内朝子さんはギリシャ・アテネに暮らす
イラストレーターです。
ほぼ日の「やさしいタオル」のデザインも
手がけてくださっているんですよ。
そんな升ノ内さん、ギリシャのすてきなところを
みなさんに知ってもらいたいと、
現地で心を掴まれた風景やできごとを
イラストに描いてくれることになりました。
遠い国から届く絵ハガキをながめるように、
いろいろ想像して楽しんでくださいね。
不定期連載です。

Lodge

時々日本の友達から「ギリシャも寒くなるの?」
と聞かれたりしますが、ギリシャにも春夏秋冬はありますし、
冬もそこそこ寒いです。
首都のアテネでも稀ですが雪が降りますし、
中部や北部へ行けばスキー場もあります。
実際私も数年前に、ギリシャ中部の
カルペニシというところにあるスキー場へ行きました。

日本でも最後に行ったのはいつ…?
というくらい久しぶりだった私。
はりきって靴やらウェアなど買っていったにも関わらず、
実際にスキー場に着いたら、夫は乗り気じゃないし、
数年前に痛めた腰をまたやってしまうのも怖いし‥‥
と日和まくってまさかのやらないという選択をしました。

ギリシャではスキーが冬のアクティビティとして
あまり定着していないようで、
夫もスキーの経験がありませんでした。
また、彼も20代の時に痛めた膝が今でも時々疼くらしく、
雪山の斜面を前に怯んだようです。
なんでここを旅行先に選んでしまったんだろう、
と思いつつもとりあえず当時7歳だった娘には
経験させてあげようと、スキー教室に入れました。

悲しい大人二人とはうらはらに、
たった1時間の個人レッスンでみるみる上達した娘。
ストックを使わずに腰の動きだけでバランスをとり、
緩い斜面を滑る練習をしていました。
また日本ではスキーを「ハ」の字に、と言いますが、
ギリシャでもやはり文字に例えるようで
「Λ(ラムダ)」の形に、と教えていたのが印象的でした。

そういうわけで私自身がスキーをすることは
叶いませんでしたが、ソリで滑ったり、
雪だるまを作ったりと久々に雪と戯れることもできましたし、
真っ青な空に映えるゲレンデの景色は
眩いほどに美しかったです。

今後またスキーをすることがあるかもしれませんが、
なんとなくその可能性は薄い気がしていて、
そうなると自分の意識しない内に
人生最後のスキーは過ぎてしまったということになります。
悲しいけれど同様に、これから
「思えばあれが最後の◯◯だった…」ということが
増えていくんだろうなと実感したのでした。
升ノ内朝子

2025-03-22

Weather in Athens

いまのアテネ

Sunny

晴れ

20°C
10:00a.m.