メッセージは、#schopdanをつけてtwitterに投稿するか、
postman@1101.com までメールでお寄せください。
  2012/03/11 02:12  
アーカイブ、できました
本日の花火、映像を
アップいたしました。
見られなかった方、
いらっしゃいましたら
お知らせください。

今日は一日、
ほんとうにありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞では、
明日11日は、
みなさまのそれぞれの一日を
お伝えする予定です。
どうぞこちらのページにも
お越しください。

それでは、これにて
スコップ団 鎮魂花火
「天国にぶっ放せ!」テキスト中継
を終わります。

ありがとうございました。

(おしまい)
  2012/03/10 23:28  
メールより(つづき)
素晴らしい花火でした。
こころを磨かれているような時間でした。
ただただ20000の花火の音だけが響いて、
モニターに映し出される花火から
目が離せませんでした。

それなのに、はじまってすぐに
花火がにじんじゃってきて。

スコップ団、ありがとう。

ヘッドフォンつないで
20000の音を漏らさず聞きながら、
ただただモニターに浮かび上がる花火を
見続けるだけ。

「こっちは元気だよ!」
「大好きだよ」「見守ってね」
いろいろな想いが、ぜったいに
天国に届いてると信じられる時間でした。
(F)
  2012/03/10 22:12  
メールより(つづき)
あの時お腹で豆のようなサイズながら
必死で育ってくれたチビを
腕に抱えながら中継を見ました。
チビと同じくらいの誰かや、
子育てしたかったであろうママさんパパさん、
じいちゃんばぁちゃん‥‥
空に居る誰かの想いを想像して
涙が止まりません。
団長のblog読んで
「笑って生きよう。仲良く生きよう」
と誓いました。
(えがこ)

間違いなく天国まで届いていると思います。
最初の一発が上がり始め、
次々と打ち上げられる花火を見て、
涙が頬を伝いました。
そのくらい
いろんな思いがこめられた花火でした。
静かに部屋を暗くしてみているうちに、
なんだか打ち上げのドーンという音が
地上からの“おーい こっちは元気だよ!”
天国からの“こっちもさぁ~”と
会話しているかのようにも聞こえました。
時折雲間にかくれる花火が見えると、
本当に天国への階段を
どんどん上がっているようにも見えました。
(sugizou)

花火中継、片手間に見るつもりが
目が離せませんでした。
涙がこぼれっぱなし。
「私たちは元気です」を伝える花火なのに、
天国にいる人々がこちらを
元気づけてくれたような気がします。
(けーき)
  2012/03/10 22:08  
メールより
どの花火もひとつとして同じものがないなあと思いました。
高さも、色も、形も、大きさも、音も。
まるで2万個の命。
それがとても美しい。
(ynb)

地上にもきれいに見えたのは、
届いてるよ
ありがとう
愛してるよ
という天国からのメッセージですよね。
届けたからには、ふんばっていきたいです。
(K)

上ってゆく花火がまるで魂のようで、
それがきれいな大きな花になって、
今まで見ていた花火とは違う、
本当に空への献花の儀式にように感じました。
美しかったです。
ありがとうございました。
(しまっち。)
  2012/03/10 21:25  
みなさまの声
花火の映像アーカイブの準備が
夜遅くになりそうなので、
すこしずつ、
メールでいただきました
みなさまのメッセージをお伝えします。



どの花火もひとつとして
同じものがないなあと思いました。
高さも、色も、形も、大きさも、音も。
まるで2万個の命。
(ynb)

ただただ、心熱く。
有難う・有難う・有難う・有難う。
(P)
  2012/03/10 20:23  
では、ひとまず
今日の中継スタッフです。
アオバビジョンチームの
漆田さん、森さん、
ありがとうございました。

そしてみなさま、
twitterだけでなく、
メールでのメッセージも
たくさんお寄せいただき
ありがとうございました。
のちほど、ご紹介していきたいと
思います。

では、これから移動して
動画アーカイブのための
準備をします。

少し、お待ちください。
  2012/03/10 20:19  
雪が氷に変わり
絶え間なく降っていた雪が
花火の間は
小降りになりました。
また、上空は風があり、
下は風はなく、
きれいな花火を
映し出すことができました。
  2012/03/10 20:13  
撮影班も山も
撤収と清掃が
続きます。
しんとしています。
  2012/03/10 19:54  
花火が終わり
スコップ団のみなさんが
リフトで山にのぼり、
花火のあとの清掃をしています。
  2012/03/10 19:53  
帰り道
糸井重里&ほぼ日スタッフは
これから気仙沼に向かいます。

雪道、気をつけてー!
まえへ