糸井 | 僕、漫画雑誌って、 昔は必ず買って読んでいたんですけど、 いつからか、あまり読まなくなってしまって‥‥ 単行本は買いに行くんですけど。 |
|
弘兼 | わかります、僕もそうです。 糸井さん、子どものころはやっぱり 「少年」とか「少年画報」みたいな 漫画雑誌を読まれてましたか? |
|
糸井 | ええ。読んでました。 「週刊少年マガジン」も「週刊少年サンデー」も。 |
|
弘兼 | 「ビッグコミック」も? |
|
糸井 | 読んでましたね。 |
|
弘兼 | いつぐらいから読まなくなったんですか? |
|
糸井 | たしか「ビッグコミックスピリッツ」が 創刊したときは読んでいたんですけど、 なにかの連載が終わるタイミングで フッと読まなくても平気になっちゃって‥‥。 |
|
弘兼 | 僕も同じです。 いまだって、自分が連載している雑誌に どういう人が漫画を描いているかも 全然知らないんです。 ときどき開いて、 あぁまだこの漫画やってるんだ、と思うくらい。 20年、30年続く漫画も多いですから。 |
|
糸井 | そんなに。 |
|
弘兼 | ええ、だから若い漫画家が 入り込む隙間がないんですよ。 椅子取りゲームみたいなものなんですが、 オッサンたちが居座ってるから(笑)、 なかなか椅子があかないんです。 僕も、もともと10年で やめようと思っていたんです。 僕は「連載10年説」をずっと立てていて、 『人間交差点』を10年でやめました。 『島耕作』は新人サラリーマンとして登場して 主任、係長、課長と、 どんどん出世させ続けていたんですが、 「課長編」が約10年経ったところで、 いったんやめたんです。 |
|
糸井 | あぁ、そうなんですか。 |
|
弘兼 | ええ。でも講談社から 「完全にやめないで、 いつでもいいから描いてほしい」と言われて、 「部長編」を単発でちょこちょこ描いていたんです。 それで、『加治隆介の議』という政治漫画を 新しく連載していたんですけども、 掲載誌が休刊になって 連載が終わってしまったのをきっかけに また講談社に頼まれて 「島耕作 部長編、いよいよ連載再開!」みたいな。 |
|
糸井 | 僕は「部長編」の途中まで読んでいたんですけど、 当時、みんなでよく 「社長まで行かなきゃダメなんだよ」って、 冗談のように言っていました。 |
|
弘兼 | それが本当に社長になっちゃって‥‥。 |
|
糸井 | そうそう、だって完全にギャグでしたもん。 『社長 島耕作』って。 |
|
弘兼 | いまは『老後 島耕作』も構想中です(笑)。 |
|
糸井 | (笑) |
|
弘兼 | キャラクターが年をとらない漫画って多くて、 たとえば『ゴルゴ』は、ちゃんと計算すると 実年齢が80歳ぐらいのはずなんですが、 すごく元気です(笑)。 『こち亀』の両さんだって、 背景にスカイツリーが描かれるようになっても いまだ出世もせず、派出所のおまわりさんのままです。 でも、『島耕作』はリアルに描いてる漫画だから、 ちゃんと年をとらせて、 出世もさせなきゃおかしいでしょ? |
|
糸井 | ああ、そうですね。 |
|
弘兼 | 「あんなに活躍してるのに定年まで課長だった」 というのもあり得ない。 だから、だんだん出世させていくという。 |
|
糸井 | いわば太閤記ですよね。 |
|
弘兼 | そうですね、長い人生のサーガです。 島耕作は、いま67歳で、 会長になりまして。 いや、こんなつもりはなかったのに(笑)。 |
|
糸井 | 登場人物を見ていると、 普通の人を描こうとしてらっしゃいますよね。 |
|
弘兼 | そうですね。 島耕作はスーパー主人公じゃないんです。 本宮ひろ志さんの『サラリーマン金太郎』は 超スーパーで、自分の力でガンガンやるんですけど、 島耕作は脇がけっこう助けてくれる。 とくに女性がね。 |
|
糸井 | 島耕作も、 「いいんですかぁ?」なんて。 |
|
弘兼 | 「いやいや、えぇ〜?」とか言っていたら、 女性が助けてくれる。 主役があんまり個性的だと現実的でないんで、 普通のキャラクターにして、 脇に個性的な人物を いっぱい置くというやり方をしているんです。 |
|
糸井 | あぁ、そういう意味でいうと、 僕は「中沢さん」が好きでしたね。 |
|
(「課長」編 STEP131より) |
||
弘兼 | ああ、島の上司の中沢喜一ですね。 あれは確かに一時、 島耕作の人気を食っちゃいましたね。 |
|
糸井 | あ、本当ですか。 |
|
弘兼 | ええ。「中沢さんが一番いい」という ファンレターが多かったんです。 |
|
糸井 | 島さんにない陰影があったんですよ。 中沢さんが社長になるとき、 時計の話をされるシーンが良かったです。 |
|
弘兼 | あ、はいはいはい。 ありましたね。 |
|
(「課長」編 STEP168より) |
||
糸井 | ああいう話、 弘兼さんはどこで覚えるんだろうと思って。 |
|
弘兼 | あれは、誰かに言われたことなんです。 時計や持ちものは、 自分がそういうものにあまり興味がなくても、 とりあえずステージが上がったんなら、 それ相応のものを着けないとダメだよ、 みたいなことを言われて。 |
|
糸井 | いま同じことを描いても、 たぶん通用しないと思うんです。 すごくあの時代に合っていて、 しかもああいう気の利いたエピソードは おもしろいですね。 僕、あのシーンはずっと忘れられないです。 (つづきます) |
描き下ろしイラストを使った特製下敷きも付いてきます。
ご購入は全国の書店、ロフト、ネット書店でどうぞ。
※ほぼ日での販売はありません。
さらに、11月21日(金)から27日(木)までは
西武渋谷店モヴィーダ館7F「LOFT &」で”島ホーダイ”イベントを開催!
Tweet |