『よる花火』/ほぼ日オリジナル

よる花火

アートディレクター・秋山具義さんによる、
「ねこ」をモチーフにした、なんと耳つきの扇子です。
ぱたぱたあおぐと、耳もパタパタ。キュートです。
これぞ、ニッポンの kawaii !!
まわりと差をつけたいひとや、
ユーモア好きなひとへの贈り物によろこばれそう。
そしてもちろん、猫好きなあなたにも!

価格4,320円(税込・配送手数料別)

大きさ
約26cm(本体約22cm)
約11.5cm(扇面)
重さ
30g
材料
竹/布

出荷時期 : 1~3営業日以内

  • この商品のあらかじめ知っておいてほしいこと
  • モデル着用リスト

扇子は今までは、キャンペーン用だったり、
広告用で作ったりはしたことありますが、
商品としての扇子は、はじめてです。

「扇子に余計なものをつけたいな」
と思ったのが、このデザインのきっかけでした。
ほぼ日の扇子のいままでのも見させてもらって、
色んな方のおしゃれなのがあったから、
その中で、おもしろいことをやりたいなと
思って作りました。
言葉遊びというか、ダジャレでネーミングを思いついて、
そこからモノ作りに結びつけて、
作っていくことが多いです。
「にゃんす」って、口が言いたくなるかなと。
「わんす」よりも、「にゃんす」の方が
言いたくなりますよね。
京都の芸妓さんに
「にゃんすどすえ」と言ってほしいな。(笑)。

閉じたときの形もいいですよね。
グレーのトーンもキレイに出てるし、
耳の部分は少し手こずりましたね。
かたすぎず、ちゃんと立ちつつ、ぺにゃぺにゃすぎず。
でも最終的には、うまくいきました。

やっぱりねこ好きの人に使ってもらえるんじゃないかと。
今年はぼくもコレを使いますよ。
どっちかというと、犬派ですが(笑)。
取り出すと「えー、なにそれー?」って言われるものを
持つのが好きなんです。



アートディレクター

1966年東京秋葉原生まれ。
1990年日本大学藝術学部卒業。1990年I&S入社。
1999年デイリーフレッシュ設立。
CM、パッケージ、装丁など多岐にわたる。
最近の仕事に、
東洋水産「マルちゃん正麺」広告・パッケージデザイン、
AKB48「さよならクロール」CDジャケットデザイン、
UHA味覚糖×進撃の巨人「進撃のちょ人CM」AD、デザインなど。
「ほぼ日」には立ち上げ時からかかわり、
おさるのキャラクターを生み出したほか、
初代「ほぼ日手帳」のアートディレクターでもある。
「ほぼ日手帳2014 spring」ディズニーカバーや
「カレーの恩返し」のパッケージも手がけている。

ひっくりかえしてみよう。
 秋山具義さん、山内あゆさんと回文遊び

アッキィ画伯の100円ショップ !
アッキィが結婚式をするぞー。
アッキィのDairy Fresh cafe
留守番番長、アッキィ編。
アッキィ夫妻に赤ちゃんが !
アッキィのデイリー・フレッシュ・ストア

ツイッター
@gugitter

このページのトップにもどる

この商品のあらかじめ知っておいてほしいこと

お使いいただくにあたりご注意いただきたいこと

●扇子は全て自然の竹を使用した職人による手作りです。
製品によってはほんの少し竹の色が違ったり
曲がり方が違ったりすることもございます。
自然のものを使っている証ですのでご了承下さい。
また、印刷柄の位置が多少ずれたりすることもございます。

●扇子の開き方を間違いますと
破損やケガの原因となります。
破損したり扇子の骨に傷が出来た場合は
危険ですのでご使用をおやめ下さい。

●扇子の骨は竹を使用しています。素材の特質上
ささくれや割れが生じることがあります。

●扇子が雨や汗でぬれますと、塗骨・染骨、
手描き・手染めの扇面は色落ちする場合がございます。
場合によっては他のものを汚すおそれがありますので
ご注意ください。
また間違って水に浸けてしまった場合、扇面が剥げ
扇骨が曲がり使用することができなくなります。

●開閉は出来るだけ両手で丁寧にしてください。
片手での開閉や扇子を振って広げることは
破損の原因になる恐れがあります。

●「にゃんす」の耳部分は接着剤で貼り付けてあります。
水濡れや、強く引っ張ったり振り回したりすると
剥がれる恐れがあります。お気をつけ下さい。

●耳部分は、使い続けているうちにシワがよってきます。
シワが気になる際は耳を
中温度のアイロンでやさしく抑えてください。
耳の接着部分にアイロンがあたらないように
お気をつけ下さい。

保管についてご注意いただきたいこと

●高温多湿・直射日光を避けた状態で保管ください。
自然の素材ですので変形や色あせ・色落ち、
カビ・虫がつく場合がございます。

●扇子はお使いいただくうちに多少ゆるんできます。
長期間保管する場合はセメ(扇子をとめる紙や平ゴム)を
つけていただくと折り目が整います。

●扇子は広げた状態で放置しますと、
仕立がくるうことがありますのでご注意下さい。