2017年9月10日(日)に開催した
「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」は、
「ほぼ日手帳2018」の発売記念イベント、
「On the Desk -机の上の世界-」の会場から。
1年前の9月に渋谷ロフトでスタートした
ミーティングキャラバンは、
いろいろな街をめぐって銀座が7都市目。
東京に帰ってきての銀座会場では、
6月にオープンしたばかりの銀座ロフトで
全2回のミーティングを実施しました!
会場は、銀座ロフトの3階。
ミーティングキャラバンでは毎回、
「のれん」を会場に持ち込んでいて、
今回、1年が経ったということで、
「のれん」も新調することになりました。
今年から、世界地図の入ったデザインに。
ちょっと大げさかもしれませんが、
ことしは世界にも広げていくつもりです。。
ミーティングに参加したみんなが、
手帳を見ようと前のめりになるのは、
このイベント恒例の景色になりました。
初めて会う人たち同士が興味を持って、
話を聴こうとする、和やかな空気が流れています。
トークイベントでもワークショップでもなく、
参加するみんなが持ち寄った
「ほぼ日手帳」をもとに話をするミーティングです。
だから、参加しているみんなが主役。
同じ人がいないように、同じ使い方もありません。
手帳の見返しにはさんだおみくじは、
なんとうれしい「大吉」!
おみくじに書かれている内容も、
あとで読み返せば1年のおさらいができそう。
神社のスタンプもいっしょに持ち歩いて、
なんだか、運気が高まりそうな気がします。
つくった料理を「年間インデックス」のページに
記録しているかたがいました。
食べたものの種類によって、
色を分けているから、わかりやすい!
マスキングテープをちぎって作った、
母の日のカーネーション。
これは力作! かなり時間もかかったそうです。
母の日の話題が出れば、父の日について話す人も。
父の日のプレゼントを考えるためのマインドマップ。
考えた足跡を残しておくと、
来年以降の参考にもなりそうですね。
ストライプ柄の包装紙を貼ったのかな?
と思っていたら、
1cm程度の幅のマスキングテープを
たくさん並べて貼っているんだとか!
必要な時にはがせて使えるそうですが、
惚れ惚れするほど、きれいな貼り方です。
自分が話す番がまわってくると、
「実はまだカバンの中にあって」と、
ぞくぞくと出てくる手帳たち。
並べただけでも、かなりのボリュームです。
元旦に娘さんとふたりで歩いた記録。
所沢~上尾の約30kmを、歩いたそうです。
最短ルートで行くはずが、
寄り道をして距離が伸びちゃったんだとか。
「書く気力もないレベルにつかれていました」
とだけ書かれたページ。
これだけでも書かれていると、
この時期の忙しさを思い出す手がかりになりますね。
前半に参加したみなさん。
最年少、10歳の女の子の後ろから
糸井がひょこっと顔を出してチーズ!
後半のみなさんも最後に集合写真。
この後、仲良くなったテーブルのメンバーで
カフェに行って、なんと5時間も!
手帳を見せあっていた人たちがいたそうです。
「ほぼ日手帳2018」の
発売記念イベントとして開催した、
銀座ロフトでのミーティングキャラバンは、
これでおしまいです。
60分という短い時間でしたが、
みんなの距離がぐっと近づくような、
いい時間を過ごすことができました。
これからの会場にも、ぜひご注目くださいね。