イラストに乗ってどこへでも飛んで行けるオレンジ。
ホワイトボードカレンダー2022版は、
ずーっとご一緒したいと思っていた
100%ORANGEさんに
月の数字のイラストをお願いしました!

で、そのことにかこつけまして、
100%ORANGEの
及川賢治さんと竹内繭子さんに
インタビューさせていただいたのです。
高校時代の出会いから、
とつぜん来た大きなお仕事のこと、
イラストとは何か‥‥という創作論まで。

9月20日(月・祝)まで
千葉県立美術館で開催中の個展の会場で、
ゆっくりお話をうかがいました。
担当は、ほぼ日の奥野です。
第1回 いつの間にかはじまってた。
──
イラストレーターさんをはじめとして、
絵に関わる方と話していると、
いかにして
自分らしいタッチに到達できるか‥‥
みたいなことが、
ひとつ、重要なのかなと感じるんです。
及川
ええ。
──
オリジナリティって言うんでしょうか。



その人であるということが、
パッと見てわかる特徴、魅力というか。
及川
はい。
──
100%ORANGEさんの絵は、
その点、非常に、よくわかりますよね。



この絵柄、いつごろ確立したんですか。
及川
最初からあんまり変わってないかなあ。



今回の展覧会でも、
初期から最近作まで並べてるんですが。
竹内
ちょっとずつ変化はしているんだけど、
ごらんいただいたときに、
えー、こんなに画風が変わったんだね、
みたいには
思わないかもしれないですね。
写真
──
100%ORANGEさんは、
最初から100%ORANGEさんだった。
及川
初期のころの絵は、自分的には、
恥ずかしくて見れない感じなんですが、
ああして並べてみると、
お客さんには、
ほとんど同じに見えるのかなと(笑)。



最初から、こんな感じだったよね?
竹内
と、思うけどね(笑)。ふふふ。
──
最初から、このような、
かわいらしくて、なつかしいタッチで。
竹内
いや、ただ、知り合ったころの及川は、
こういう絵は描いてませんでした。
──
と、言いますと?
及川
もっと気持ち悪い絵を描いてた(笑)。
──
えっ。きっ、気持ち悪い‥‥!?
竹内
当時、漫画雑誌に投稿してたんだよね。
『ヤンマガ』とか。
──
つまり『週刊ヤングマガジン』に。
漫画家になりたかったってことですか。
及川
はい、漫画家もいいなと思ってました。



でも、当時はまだ高校生だったんで、
漫画を描きながらも、
美術大学に入るために勉強をしていて、
そのうち自然に辞めちゃいました。
で、そのときにぼく、
ケンカの漫画とかを描いていたんです。
──
ケンカ! ‥‥そういうことですか。
じゃ、画風はまったくちがっていた。
及川
ぜんぜんちがいましたね。
──
ケンカ向きのタッチだった。
はあーっ‥‥イメージしきれないです。



現在の100%ORANGEさんのような、
かわいい子どもや
森のどうぶつたちがケンカしていても‥‥
ほっこりしてしまいますので。
及川
とはいえバイオレンスでもなく、
全体の雰囲気はシュールな方向というか、
あえてオチのない感じでしたね。



ちょっと品は良くなかったんですが、
いま読んでも、わりとおもしろいと思う。
──
え、読んでみたい。
竹内
ふふふ。ダメです、絶対に(笑)。
及川
ダメだね(笑)。
──
あ、現在の世界観に関わる(笑)。
及川
絵については、竹内と出会ってから、
変わっていったのかなあと思います。



それまでの自分は、
カルチャーっぽいものを知らなくて、
かわいいものにも興味がなくて、
そういうものを教えてくれた。
だから、いまの絵の方向性も、
竹内からもらった感じがありますね。
写真
──
おふたりの出会いは高校時代だ‥‥と、
展覧会場に書いてありましたね。
及川
そうなんです。



ただ、高校生のときには、
ただの知り合いくらいだったんですが、
卒業したあとに、再会しまして。
──
竹内さんは、何をされてたんですか。
竹内
再会した時点では、わたしは、
専門学校で洋服の勉強していました。
及川
高校時代は、彼女のことを、
おしゃれな人だなあと思っていたんです。



で、竹内から影響を受けるようになって、
それが肌に合ったんだと思います。
プラス、
ケンカ漫画が肌に合ってなかった(笑)。
竹内
ははは。
──
少々、無理があったと(笑)。
ちいさいころから絵が好きだったんですか。
及川
そうですね、それは。



どっちかっていうと、
自分の心のありようを描きたい‥‥だとか、
そういうタイプじゃなかったけど。
──
内省的というより。
及川
変にコンセプチュアルというか、
たとえば近所の駄菓子屋さんの店先を、
お菓子1個ずつから
肉まんのケースに描かれてるキャラの
吹き出しの中のセリフまで、
めちゃくちゃ細かく、
ぜんぶ描くような小学生だったんです。
──
グルスキーの写真みたいなことですか。
及川
小5のとき、そういう絵で表彰されて、
ここ(千葉県立美術館)に飾られたり。
竹内
昔からイラストっぽかった、というか。
内面を表現するような絵じゃなかった。
及川
めちゃくちゃ「表面」だよね。
1本の線に魂を込めてとかじゃなくて。



そこは、いまも変わってないんだけど。
──
でも、そういう部分はキープしつつも、
竹内さんとの出会いで、
変わっちゃったんですよね、タッチが。



それって、すごくないですか。
どうしてですか。何があったんですか。
及川
ま‥‥もともとケンカの漫画を
描きたかったわけでもなかったことと、
竹内を通じて、モダンなものや
サブカルチャーに触れたり、
他にも、
湯村輝彦さんの「ヘタうま」だとか、
何やら知らなかった世界を
知りはじめたんです。



そしたら、だんだん、
自分の中がめちゃくちゃになってきて。
それで、変わった。のか?(笑)
──
なるほど(笑)。
で、再会して、一緒に何かしようよと。
及川
うん。ヒマだった‥‥んだろうね。
竹内
はじめは、とくに一緒に何かをしよう、
とか具体的に話してたわけではなく、
会うたびに、
及川が絵を描いてきてくれたんですよ。



ポストカードサイズの、手描きの絵を。
会うたびに新しい絵を、1枚。
そういう時期がけっこう続いたんです。
──
え、それって? もしかして?
及川
竹内に気に入られたかった(笑)。
──
いいなあ(笑)。
写真
及川
ああ、そうだ、そうだ。わかりました。



そうやって、
ポストカードをつくるようになって、
もっと商品ぽくできないかなって
思ったんだけど、
手軽にたくさんつくるのには、
当時は
プリントゴッコしかなかったんです。
カラーコピーは値段がめっちゃ高くて。
──
ええ、ええ。なつかしい。
及川
それで、プリントゴッコでつくるのに、
プリントゴッコに合わせる方向へ、
絵柄がシフトしていった流れはあるな。



色を重ねて、二版三版‥‥と刷るから、
なるべく色数を絞って、
なるべく絵を単純にしていったんです。
プリントゴッコだと、
細かい線とかの表現できなかったから。
──
つまり、間接的にかもしれませんけど、
竹内さんへの
ポストカードのプレゼント攻撃が、
いまの100%ORANGEをうんだ‥‥とも、
言えなくもない‥‥のかも?
及川
そうなのかも?(笑)
──
そうやって、いつからか、
おふたりは100%ORANGEさんとなり。
竹内
100%ORANGEをやろうって、
決めた瞬間があったわけでもないんです。
──
いつの間にか、はじまってた?
及川
最初は、明治公園のフリマとかで、
例のプリントゴッコで手刷りした
ポストカードを売ってたんです。
1枚150円で、もうかるなあって。



でも、そんなの、いまから思えば、
材料費や労力にくらべたら、
ぜんぜん、もうからなかったんですけど。
竹内
うん(笑)。
及川
ただ、売れたら、すっごくうれしかった。
──
ああ‥‥。
竹内
あと、当時‥‥いまもありますが、
手作り商品を委託で置いてくれるという、
そういうお店に持ち込んでみたり。
──
つまり、そのころから、
将来はこっちの方向で食べていこうと。
及川
いやいや。
竹内
いやいや。
及川
どうだった?(笑)
竹内
そこまでではない。
──
そこまででは、ない。とすると、まだ趣味?
竹内
そうですね、遊びです。あのときは。
──
100%ORANGE、いつはじまるんだろう。
及川
そのころ、ぼくはまだ大学生で、
広告代理店もいいのかなあと思っていて、
広告の勉強をしていましたし。



まあ、
広告系はぜんぶ落ちちゃったけど(笑)。
──
電通だとか、博報堂だとか。
及川
はい、そういうところも。



アートディレクターの大貫卓也さんに、
あこがれていたんです。
──
ああ、そうなんですか。



のちに、
新潮文庫の「Yonda?」キャンペーンで、
お仕事することになる、大貫さんに。
写真
及川
そうですね。もし、広告業界に入れたら、
あんなふうに、おもしろくて、
世の中に影響を与える仕事ができるって
思い込んでいたんです。



いまから振り返ると、
まったく、
まるっきり向いてなかったと思いますけど。
──
あ、そうですか。
及川
そもそも、最初の面接試験のところに
自分の絵を持っていったら、
面接官だったコピーライターの人に
「え、なんで絵なんか持ってきたの?」
とか言われたりして。
──
えーーーっ。何だか、意地わる‥‥。
及川
それで広告代理店恐怖症になりました。



以来、他の代理店の面接でも、
建物の前に立ったら怖くなっちゃって、
逃げ帰ってきたり(笑)。
──
いまじゃ笑い話かもしれないですけど、
そのときは、一大事ですよね。
竹内
ビルも巨大だもんね、代理店ってね。
いまでも緊張するし‥‥。
──
ようするに、そういうこともありつつ、
100%ORANGEの活動が、
だんだん「仕事」になっていった‥‥。
及川
はい、ポストカードを卸していたお店に、
あるときに、お客さんとして、
アートディレクターの
佐野研二郎さんがいらしたんですね。



で、どこの誰のものかもわからない、
ぼくのグッズを買ってくれたらしく。
──
おお。
及川
それで、パルコのポスターの仕事を
くれたんですよ。
──
えっ、いきなり!?
及川
そうなんです。
<つづきます>
2021-09-14-TUE
100%ORANGEさんの個展、

千葉県立美術館で開催中!
写真
いま、千葉県立美術館で
100%ORANGEさんの個展を開催中です。

みんな知ってる
新潮文庫のパンダの「Yonda?」から
福音館書店『母の友』装画、
映画のパンフレット、ポスター、
オリジナルの文房具‥‥
さらにはマンガや「こけし」に至るまで。
100%ORANGEさんの世界を
たっぷり味わえる、楽しい展覧会です。
100%ORANGEさんは
イラストさえあれば
どこへでも飛んでいけるんだなあって
うらやましくなりました。

9月20日(月・祝)まで開催中です。
詳しくは公式サイトをごらんください。