「右往左往」ではなく(3月15日)
・余裕のある時だと、
リスクを最小限にして、なにかを成功に導く、
というようなことはいくらでもあります。
ちょっとでも危険があったら、
それは待とうとか、やめておこうという判断もできます。
でも、いまのような非常時では、
右に進んでも左に進んでも、大きなリスクがあります。
平常なときのような反対だ賛成だというレベルでなく、
生命に関わるような問題に、
どちらかの判断を下さなくてはならない‥‥。
ふだんは、気のいいおじさんだったり、
やさしいおとうさんだったりする人が、
リーダー役を引き受けて、
いまも、ひっきりなしにリスクをともなう判断をしてる。
そのことを想像すると、ほんとうに
「お疲れさまです」と頭が下がります。
・こういう状況ですから、ぼくらの行動についても、
右に行くか左に向うか、どちらかをあきらめたり、
切り捨てたりするような判断がでてきます。
右往左往して止まっていることができないのです。
たとえば、突然の地震にあったときに、
どっちに逃げるか迷ってるわけにはいかないでしょう。
ぼくは、こういうときには、
「どちらの判断も尊い」と思うことに決めました。
「右往左往」して何にもならないよりは、
反対側のリスクを覚悟して「右往」のみに決める。
そういうふうに判断していきます。
行けなかった反対側が少数になるのか、
多数になるのかもわからないのですが、
「判断をしない」のがいちばんよくないのです。
・今日から『東日本大震災のこと』という
臨時ページがはじまります。
そこでも、ぼくらのいくつかの「判断」があります。
反対意見の方もいることをわかっていても、
「右往」すると決めたこともでてきます。
こういうことも、「いま」の状況なんだと思っています。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
地震の臨時ページ、数日で全体が見えてくると思います。 |