第9回
◆釣りの好きなJAROが、どうやら、スタッフに内緒で、
もっとたくさんのメールを出していたらしい。
「以前勤めていた会社の出張で、
三面川だとか魚野川によく行きました」なんて、
ふるさとの便りっぽいことを書いていたらしいです。
そのへんのお返事です。
___________________________
3月17日(水)
そりゃあ、三面川でしょう!!
こんばんはー。いやあ、竹内さんのメール見て
ちょっと(かなり)興奮しましたよ。
実家はまさに、三面川の近く!!
もう、地元も、地元ですよ。
なんたって、小学校の校歌にも
「み~お~も~てえがわああ~あの~、
背をおこーえーてー」。
って校歌3番に歌ってたもんよ。
でも、いまだに「背をこえて」ってどゆこと?
ってかんじだけどね。
さらに、もう、うちのおやじはアユ釣りしますもん。
(冬は鮭)
もう、夏場は毎日のように川を見に行き、
休みの日は朝起きると
「・・・おとうさん、いねえ・・・」。
そしておかんがおにぎりつくって川に持ってくんですよ。
まあ、楽しいんだからいいんだけど
「ほら、釣ってきたぞお!! いっぱい食え!」
あんまし好きじゃないのよね。兄弟みんな。
そうすると
「せっかく釣ってきたのに・・・。
じゃあ、1人3匹。背中だけかじるだけでもいいから
食べなさい!」
そう、夏、日曜日、夕食はノルマがあって嫌でしたね。
そして、うちにネコいるんですけど
アユの日は大人気でしたね。
こっそり、ニャンコにあげるの。
ニャンコも幸せ、私も幸せ。えへっ。

一番カワイイ顔してるマリ
少し茶色なの |
おとうさんはいつも言ってました。
「おまえらは幸せだぞお!!
都会の人達はたっかいお金だしてまで食べるんだぞ。
しかもこれは天然だぞ!!」
・・・おとうさん、うちらは田舎の子だから
別に食べなくてもいいの。
また、今年も必ずいくでしょう。
がんばってね、おとうさん。
でも、私はいらない・・・。
あ、「何回か」って、もう、決めなくていいんですね!!
なんか、ほっとしました。
すみません、なんかワガママゆっちゃって。
あ、おさるがアザラシもってるの、みたーい!!
きっとかわいいんでしょうなあ。はあ。
では、明日も仕事です。
明日は晴れそうなのでクラの日光浴できそうです。
結果はまた明日。
待っててね。
___________________________
このころ、アッキイ画伯の手になる、
現在の「アイコン」も完成していました。
それが、「おさるがアザラシもってるの」、です。
文中の竹内さんというのは、
JAROのおとうさんとおかあさんの姓です。
たしか兄弟も、竹内です。
JAROも、その姓を名乗っているようですね。
「偽村拓哉」とか「日活」とか、いい名前があるのに。
この回のローカルねたは、さらに次回に続くのです。
じゃ、また明日ね。
|