第12回
◆思えば、アザラシのお姉さんは、
アザラシ三姉妹と山奥でひっそり暮らしているわけでは
ないのでありまして。
他のいろんな動物やら人間やらと、
おつきあいしながら生活しているんですね。
今回、唐突に登場するのが、「キャビアの素」。
あ、そういう言い方は冷たいか。「キャビアの母」。
そして、「大音量的婦人」が出てきます。
___________________________
3月21日(日)
こんばんは~。
なんか、明日雪が降るらしいっすよ。
ついこないだなんて20度もあったってのに、
おかげで体がついてけなくって、風邪ぎみですわ。
竹内さんどうですか? 治りました?
明日お休みなのになんでもう、
休みになると天気わるくなるんですかね?
やっぱ、日ごろの行ない・・・めっちゃいいはず!
(たぶん)
土、日って内勤の人がお休みなので
ほとんど人がいなくってさみしかったですよ。
もう、ゆうせんが友達って感じ。
歌って、歌って、口ずさむ。
観客は予約課のKくんか、Hさんだけ。
まあ、オープンするまでの辛抱なんで仲良くしようね。
(でも、毎日顔つき合わせてると仲悪くなるよね。
話のネタぎれで。とくにKくん。
私が話を聞いてないと「わかったよ! もう、いいよ。
ちえちゃん、別れよう!」ってのはどうかね?
つきあってねえっての)。
で、土曜日、私宛に外線でんわがかかってきて、
いやあ、めったに外線なんて飼育宛に
かかってこないもんだからドキドキしながら出たら
業者さんで、チョウザメのペレットの事だったんだけど
(ペレットって、配合飼料のことね。私、アザラシのほかに
チョウザメもセットでやってるの。
ちなみにチョウザメと一緒に鯉も泳いでいる)。
電話でてビックリしたよ。

マリの二段腹 |
「はい~~~、OOですう~。
いつもお世話になってます~!!!」
いやあ、もう、びっくりね。声がデカくってさ。
おばちゃんっぽいんだけど、すっげー元気なのさ。
朝からハイテンション!
私も地声かなりデカいからみんなにいつも
「内線にちえちゃんが出ると、
受話器から耳はなすんだよね~」。
・・・その気持ちが今、分かった。つらいね。
今までごめんねって感じですわ。
でもこれでもけっこう気を遣って
いろいろ試したんだけどね。
(受話器から離してしゃべるとかね)。
・・・話がそれましたが、
んで、そのおばちゃんはいろいろと
相談にのってくれたんだけどなんか、
ちょくちょく話が中断するのね。
「はい、はい、そーさねえ・・・
あ! ちょっとまっててね。
・・・・・・あっ!! その荷物じゃねえってばさ。
これだって。
ワタシさっき、用意しといたじゃ・・・」。(大声)
おばちゃんの辞書に「保留」ってのがないらしい。
もう、丸聞こえ。すてきだね。私好きね、こういう人。
で、
「じゃあ、試供品おくるからおねえちゃんの方で
とりあえずやってみて」。
「はい、いろいろすみません。よろしくおねがいします。」
「はい、はい、それじゃどうも~~。
(ガサゴソしている音)
・・・あ、それじゃ、ねえってばさ!!!」
(かなり大声)
ガチャン!!
いやあ、ほんとに声の大きい元気なおばちゃんだった。
でも、私はこういう人すんごい好きですわ。
人もまきこんで元気にさせるっていうか。
___________________________
電話つながっているときに、
もうひとつの用事している人って、よくいるよね。
たぶん、このおばちゃん、
きっと後々、再登場しますね。
ってなことで、また、明日もお姉さんの報告はありますよ。
|