第14回
◆いよいよこの日から連載がスタートしました。
お姉さんはほんのちょっと前までほぼ日を知らなかった。
ほぼ日のスタッフもロシア村を知らなかった。
実はまだ、はなさんとしゃべったスタッフもいないんです!
__________________________
3月25日(木) 20:00
いやあ、とうとうですねえ。
自分でいざ見るとちょっとはずかしいです。
「いいとも」見てから早2週間でコーナーができるなんて
「マジですかい?」って感じです。
でも、私のを読んでくれた人からメールが届くと
ちょっと「・・・うれしい」って感じです。
さて「クラを抱っこして写真を撮ってくれ」ってのを読んで
「そいつあ、無理さ。無理、無理」。
が、本音です。
まあ、人間の35キロだったらできるだろうけど、
奴は生きがいいんでね。
と~れとれ、ぴ~ちぴち(某CM)です。
で、昨日も天気が良かったんでクラの日干ししたんだけど
・・・腰壊したって感じなんですわ、今。
マジイッタイんですよお!! やばいですよ。
この「クラを抱っこした写真ほしいんだって」
とみんなにいったら、
このアザラシの生きの良さを知ってるみんなが
「できるかどうか、ネズアナの人にやってもらう?」
ということになりました。(笑)
ぜひ、来てやってみてください。
今の腰の痛さじゃあ無理です。よぼ、よぼ。
マジ、痛い。
んで、ものもらいもまだ治ってないし、なんか虫歯も。
あれあれ、もう、しょぼしょぼです。(でも、まだ平気!)
あ、私がものもらいになった日、マリも目が半目になって
目薬さしましたよ。
警備室のTさんいわく
「やっぱ、おかあさんが悪くなると
動物も敏感に感じるのよ」。
と言ってました。(でも、なんとなくあたってるかも)。

水中に立ってこっちを見ている様は
まるで人間・・・ |
あと、アザラシの立ち泳ぎですか。
「いつでも、やってます。とくに・・・」。
これ、今度書こうと思ってたんで待っててください。
あー、みなさんのおかげでようやく1回目をむかえられて
ほんとにうれしいです。
でも、ほんとにこんなんでいいんですかね?
まあ、『ダメ』といってもこのままつっぱしります!!!
今日、初めて竜巻見ました。
超ミニミニなんですが、感動しました。
一緒に見ていた飼育のHちゃんに
「ねえ、あの中に今あたし入ってみたらどうなるかな?」
(こんなことを考えているなんて、
かなりバカ・・・でも本気)
そうするとHちゃんから
ものすごい的確な答えが返ってきました。
『砂まみれになるだけだよ!』
そうだね、ありがとう・・・。
いやあ、でも1分くらい回ってましたよ。感動ですう。
けっこう、見てた人いましたね。
でも、こんなアホなこと考えてるのは私ぐらいでした。
とにかく明日も楽しみにします。
これからもよろしくお願いします。
ダーリンさんにもよろしくお伝えください。
『バラ珍』みて泣きながらメールうってたはなより。
ばい~。
__________________________
すっかり文通気分のJAROが欲を出して、
クラなら持てる(約35kg)のではないかと
「はなさんがクラをだっこしている写真が欲しい」
なんて無理なお願いをしたようです。
写真ではボテっとしていますが、
バイカルアザラシはホント、コンパクトなんですよ。
(番外編『夢海子の親父は2.5トン』参照)
|