AZARASHI
アザラシのお姉さんです。

30

5月14日

『マリの“初”熱』

さて、マリちんのお話。
アザラシ3頭中ぼやぼやしてるわりに
からだはジョウブだったマリですが、
今週の初めかなあ、初めてマリの真っ白だったカルテに
文字が書きこまれちゃったよ。

その日の私は二日酔いで
『うえ~~~、き、気持ち悪ぃ~』
ってな感じでいつもどおり朝、アザラシ水槽の
カーテン開けたのね。
珍しくマリがぼ~んやり顔出して
上見てぷかぷか浮いててさ。

で、朝、掃除するんだけどマリは人が入ってくると
あんまり水中から出てくることないのに、
またもやぼんやり。
「なんだ? あいつ」。
そしたら浮き便と、下痢ぎみの便で、
「だれか、お腹の調子悪いのか・・・・・・」
と、気にはしつつ、朝ご飯の時間ね。

マ、マリちんが~、餌はくわえるんだけど
『(くわえる)・・・ぺっ!!』
な、何で食べないのさ!!


この黒目がちのまんまるなのが
かわいいんだよー。ほっとけないよね


んで、メシ食べないってことはあの下痢はもしかすると
マリ。ってことは熱もあるかも・・・ってはかったら
なんと、39度近くもあったんだよ~~~!!!
(註、うちのアザラシの体温ですが、
35~36度プラス1度です。
・・・ずーーーっと体温はかってきて、
35~36度だったんだけど、つい最近体温計が
1度低いってことがわかりまして。
平均は37度くらいって本とかにも書いてあって
「にしてはうちのアザラシは低いのかなあ」
なんてさあ、思ってたのに。体温計壊れてたのね。
ってことで平均は37度くらいです)。


もう、びっくりさ。
だって、私が入社してからはじめてだもん、
マリが具合悪くなんの。
もう、二日酔いなんざ、ふっとんだね。

「マリ、だいじょぶ?」
『・・・いんや』。

んで、うえはらせんせーていう、
私に負けないくらいいっつも頭ボサボサの獣医さんが
いるんだけど、診てもらってさ。
注射とか、お薬出してもらってね。

原因は細菌性の熱、下痢だったんだけど、
やっぱ、普段お薬とかのんでないからす~~~ぐ効いたよ。
夕方には無事にご飯も食べたそ~にはしてないけど
もそもそ食べてくれて。
いやあ、よかった。

でも、やっぱ、心配でしょ?
そしたらその日の夜、夢にまで出てきたよ。
なんか、マリがぷかぷか浮いてるの。
・・・動かないんだよー!!
次の日カーテン開けるの恐かったよ。
ほんっとに。

でも開けたらマリ、いつも通りふにふに泳いでたよ!!
ボリは寝坊して、まだ岩の上にいた・・・。


寝るときはみんなこの石の上に乗るの。
写真はボリ


で、朝また水抜いて熱はかったら下がってました。
はー、ほんとに良かったよ。

いつも、日誌になんにもないと
『異常なし』
って書いてるんだけど、
「たまにはなにか別のこと書きたいな」って、
『今日はみんな、ご機嫌でした。』
な~んてこと書いてんだけどさ、
ほんとに異常なしって書けることが
こんなにも幸せなことだとしみじみ思いましたよ。

今はもう、いつもどおりふにふに泳いでます。
昨日まではなんともなかったのに、
急に具合が悪くなったりするから恐いんだよ~。
やはり、日ごろからの観察がいかに大切か、
改めて実感しました。
いやあ、ほんとに、気がついて良かった~。

でもなんでか、私が二日酔いでへろへろしてるときに
限ってこうなるんだよね~。
もう、以心伝心なのか・・・テレパシーなのか。
アザラシの仲間になっちゃったのか・・・。

●おまけ
アザラシ斬り込み隊長が
『今月28日、アザラシ体重測定なんだってね~』。
な、なんで知ってんの?
『だって、ぜひ来てくれって、ボリが言ってたよ』。
言うわけないやん・・・。
でもなんで知ってんだよ、ほんとに。

1999-05-26-WED

BACK
戻る