こんにちは。「ほぼ日」の奥野です。
藪から棒で申しわけございませんが、
このたびは、
本当に申しわけございませんでした!
と、言いますのも、
楽しみにしてくださっていたかたなら、
きっと覚えてくださっている
あるお約束があり、
そのお約束を果たせないことが
本日ここに、明らかとなったからです。
そのお約束とは、すなわち
‥‥という、お約束でありました。
昨年9月、「逆襲の小ネタ劇場」題して、
小ネタ劇場の特集をやったとき、
かねてより、読者から
「小ネタ劇場の単行本化を」というお声を
多数、頂戴していたこともあって、
上記特集の末尾で、
「小ネタの本を3月31日までに出します」
と、赤い字で宣言しておりました。
本日、お約束の3月31日を迎えましたが、
本はまだ、出ておりません。
楽しみにしてくださっていたみなさま、
重ねまして、申しわけございませんでした。
すべては私の不徳のいたすところ、
しかしながら「間に合わなかった原因」を
ひとつ挙げさせていただくとすれば、
「今日のコドモ」の「圧倒的な投稿数」を
甘く見過ぎていたことです。
4000ちかくある
コドモ10年分の採用ネタを読み込むだけで
ひとつの季節が、
そよ風のように過ぎ去って行きました。
ただ、言いわけするつもりはないのですが、
本の内容の99%を占める
「本文」の原稿整理は、ほぼ終わっており、
自分校正も2度かけています。
このお詫びの文章を書いているのは
この文章がアップされる前日の
3月30日(水)午前0時過ぎなのですが、
リアルに、つい先ほど、
デザインをお願いしております、
デザイン事務所・プリグラフィックスの
清水肇さんより、
本文部分のレイアウトが届きました。
(清水さん、遅くまでお疲れさまです!)
さすがは、
毎年の「小さいことばシリーズ」をはじめ、
「ほぼ日」の本を数多く手がけてきた
清水さんです。
相当文字の多い本になることを念頭に置き、
フォントや文字サイズを使い分け、
メリハリの効いた、読みやすいデザインに
仕上げてくださっております。
清水さん、
この方向で、どうぞよろしくお願いします!
経験上、ここまで来れば、
本をやめて10巻組の絵巻物にしようとか、
そういう
ドラスティックな方針転換でもない限り、
本は、必ずや出版されると思います。
残るは、糸井重里をまじえて
チームでミーティングして本の題名を決め、
本の判型を決め、プライスを決め、
まえがきとあとがきを書き、
挿絵が必要だとなれば、
どなたか、作家さんにお願いする‥‥。
その後の流れは
入稿→校了→印刷→製本→納品→販売。
あと2ヶ月いやバッファを見て3ヶ月、
お時間を頂戴できませんでしょうか。
それだけの時間があれば充分に、
あわてることなく、
納得のいく本を、
みなさんのもとへお届けできると思います。
完成する小ネタ劇場の本には
過去10年の掲載ネタから選り抜いたネタが
1500以上、収蔵される予定です。
ただでさえ遅れているのにこんなこと言って
申しわけないのですが、
どうぞ、楽しみにしていてくださいね!
みなさんの投稿のおかげで、
きっと、おもしろくて、ちょっと泣けて、
長く読んでもらえる本になると思います。
それでは、また次回、
入稿だとか、本のタイトルが決まっただとか、
何かお伝えすべき動きがあったとき、
ここで進捗状況をお知らせすることにします。
重ねましてこのたびは、
期限を守れず、申しわけございませんでした。