糸井 |
スタンダードだと思われるのは
つまらない、とおっしゃいましたが、
紀伊國屋さんは規模も大きいですし、
しかけにしても、いろいろありますよね。 |
鈴木 |
ビジネス的なしかけとか、
本当にやりたいしかけとか‥‥。
私の場合は本部のバイヤーの立場なので、
自分で棚を作るわけではなく、
しかけを各店へ伝えていくという仕事ですね。 |
糸井 |
企画というお立場に近いんですね。
|
鈴木 |
現場のお客さまに、
どこまでおもしろいと思ってもらえるか、
そこが勝負どころです。
でも、年間計画のなかで、
いろいろお付き合いもございますし、
純粋にビジネスとしての取り組みも
やらなくてはなりません。
そんなときに、今回の
「ほぼ日ブックス」みたいなものが
ポーンと入ってくると、
とてもうれしく仕事ができるんですね。
|
糸井 |
それは、おもしろがってもらえている、
ということでしょうか? |
鈴木 |
そうですね、まずスタンダードじゃない。
「ほぼ日ブックス」のことを
各店へ伝える企画書なんかは、
私の文体まで変わってるかもしれません(笑)。
|
糸井 |
それは、嬉しいですねえ! |
鈴木 |
もちろん、そればかりやってるわけじゃなくて、
バイヤーとしての打率も考えつつ、
打ち出しかたを考えています。
でも最終的には、お客さまに
紀伊國屋っておもしろいなとか
ここで買ってよかったなと
思ってもらえることがいちばんですので、
そういう企画をやっていきたいですね。 |
糸井 |
むかしのジャイアンツみたいに、
ほかの書店から動きを注目されてる、つまり
「紀伊國屋が入れたんなら、うちも」
みたいなことが
どうやらありそうだぞということは、
きっと、意識なさってますよね? |
鈴木 |
まあ、状況としては認識はしてますけども、
でも、ここにいらっしゃってるような
とくに大型の書店をお持ちのみなさんですと、
ぜんぜん違う本にちから入れてたりすることも
とうぜん、ありますので。
ですから、
うちがいちばん先に仕入れたから
責任重大だとか、
そういうふうには、思ってませんね。 |
糸井 |
ジャイアンツみたいではない、と(笑)。 |
鈴木 |
はい、そうではないです。
そこまでプレッシャーはございません(笑)。
|
糸井 |
でもいま、ものすごく嬉しかったのは、
「ほぼ日ブックス」だと文体も変わっちゃう、
と言ってくださったことです。
というのも、本を出版してる以上、
本屋さんが飽きずにやってくださるというのが、
すごく大切なことだと思っているんです。
つきあってみて、おもしろかったと
言ってもらえたら、励みになるんですよ。
このあいだ、最後っ屁のように
ひどいことしたのは、
金銀の『言いまつがい』の発売延期ということで
子ども用のTシャツを配らせていただいて‥‥。
あれは、そのTシャツを
「来たぞ、どう受け止めようか」って、
どこかの書店さんが思ってくれるというのを
信じてやったことなんです。
僕らとしては
「ここまでのつながりのなかで
本屋さんとやれたらいいな」と、
思い切ったというよりも
「喜んでほしいな」という気持ちだったんですね。
ですから
「文体まで変わってるような気がします」
なんて言われると、ものすごく嬉しいんですよ。 |
鈴木 |
あのTシャツのときには、
うちのわりとおとなしい店員でも
満面の笑顔で「ほぼ日」にレポートしてたりとか、
僕のほうも、本当に嬉しかったですね。 |
糸井 |
今回の「神田出張所」だって
三省堂さんからの提案に
ここにいらっしゃるみなさんが乗って、
各書店でチケットを配ってくださって‥‥。
そうやって
一冊の本を売るなんてことができたら、
もう二度といやだって言われてもいいから
やってみたいなぁと思っていたんです。
だから、実現できて本当に嬉しいんですよ。
|
鈴木 |
でも、逆に言うと
そういう場を作ってくれる出版社さんや
本当に純粋に喜んでやれるプロジェクトって
あまりないんですよね。
現場がおもしろがっている感じ、伝わってきますよ。 |
糸井 |
それでは、
今回の集いのきっかけとなった
中沢新一さんの『三位一体モデル』って、
本の売りかたとして、
簡単なんでしょうか? 難しいんでしょうか?
あるいは、
おもしろいんでしょうか?
つまんないんでしょうか?
言い出しっぺの秋山さん、どうですか? |
秋山 |
はい、去年、藤原正彦さんの
『国家の品格』が売れましたよね。
今年、何としても
それにあたるような本を
作んなきゃいけないというのが
私のなかで、あったんです。
そんなときに営業をいただいたのが
この『三位一体モデル』。
ちょうど、40代の男性という、
三省堂神田本店のお客さまの層に
ピッタリの内容だなと思って、
これは絶対に
ご紹介しなきゃと思ったんですね。 |
糸井 |
なるほど。 |
秋山 |
かなり売れた『アースダイバー』から
太田光さんとの『憲法九条を世界遺産に』
という流れがあって、
これは、大々的にしかければ
おそらくワッーと手にとってもらえるだろうと。
でも、せっかくやるんなら、
うちの書店だけでなく
ほかの書店さんをも巻き込んでやれたら、
もっといいんじゃないか、と思ったんです。
‥‥小さい書店さんがしかける企画や本って
メディアで注目されたりするんですけども、
うちなんかの企画からベストセラーがでても、
べつに、それほど手柄のように
言われたこともなかったですしね(笑)。
|
糸井 |
そうか!
物語性が薄くなっちゃうんですね、
大きいところがやると。 |
秋山 |
そうですね。
なので、こういう大きい書店どうしでの
しかけみたいなものがあれば、
話題としては、おもしろいと思うんです。 |
糸井 |
こんな呼びかけ人がいて、
たとえば『ベリーショーツ』が
たくさん売れる本屋で
『三位一体モデル』というのは、リブロさん。 |
矢部 |
いや、中沢先生の本じたいは
非常によく売れる書店ですよ、うちも。
だから実際に置いてみても、
やはり人文書の棚のほうで
確実に売れていくんですよね。
ですから、まずは
中沢先生のファンのかたが
最初に買って下さって
いるんだろうという感じですね。
|
糸井 |
なるほどなあ。
やっぱり本屋さんというところには、
本屋に来るクセのある人が来るわけだから、
「中沢新一」といったら
ほとんどが知ってるみたいな場所なんですね。 |
矢部 |
そうですね、中沢先生の新刊ということで、
まず、ワッと手にとってもらえた。
で、先生の本にしては値段も安いですし、
内容自体も、かなり読みやすい。
ですから、本当のことをいえば、
もっともっと、売れていい本だと思うんです。 |
糸井 |
じつはね、僕もそう思ってるんですよ。
<つづきます>
|