さきほどから、どうやら
「2」の原理と「3」の原理とが、
わたしたちの世界を構成していくときの
いちばん原始的な部分で動いている
メカニズムであるらしい、
ということが、わかってきました。

ここで、この特別講義では、
あまり詳しくお話することは
できないかもしれませんが
もうひとつ、別のモデルがあるということに、
ちょっと触れておこうかと思います。

それは「1」の原理というものです。

これはなにかというと、
わたしたちの本質をかたちづくっている
流動的な知性だけに、
焦点を合わせる考えかたを、指しているのです。

すでに述べましたように、
流動的知性というのは
人間の思考や感情を越えています。

それは、かたちも持たず、
色も持たず、限界も持たず、無限です。

そんな流動的知性だけに
関心を寄せること、
これはつまり、一神教の考えかたです。

一神教というのは
根本原理だけを取り出そうとした宗教ですね。



いちばんはじめに
ユダヤ教がこの一神教の原理を取り出し、
それからキリスト教と
イスラム教とに、わかれていきました。

けれども、
キリスト教は、「三位一体説」という
「3」からなる原理を
自らのうちにセットしたので、
一神教の原理からは逸脱してしまいます。

ですから、
ユダヤ教とイスラム教だけが
「1」の原理にしたがって、
この世界に起こっていることを
理解しようとしているのです。

この「1」の原理にしたがうと、
かたちも持たない、色もない、
考えたり、感じたりする
人間の能力すべてを絶したもの、
つまり「アッラー」が
この世界のいたるところを貫き通して
動いていく、ということになります。

こうした「1」の原理を考慮に入れると、
この世界に起こっていることを
原理的に考えていく思考方法のなかには
どうやらみっつの数字の原理が
あるらしいということが見えてきます。

ひとつは、「1」の原理。
いまお話した、イスラム教などの考えかたです。

もうひとつは、「2」の原理。
その原理のもとでは、
情報化をおこない、商品をつくり出し、
その商品を計算できるものにし、
そしてたがいに交換をしながら
富をつくり出していくやりかたが、発達します。

ですから、「2」の原理のもとでは
資本主義というシステムを
うまく発達させることができるのです。



それでは最後に、
「3」の世界とはなにか。

これは「生命の世界」と
言いかえることができるかもしれません。

つまり、わたしたち人類のこころの
原始的な基本構造にしたがって生きる
という原理のことです。

おそらく、この「3」の原理に
したがって生きることができれば、
わたしたちは、ごく自然に
幸福へと近づいていくことが
できるような、そんな気がします。

というのも、
わたしたち人類のこころの構造が、
「3」の原理にきわめて近いから、なのです。

<つづきます>



2007-01-31-WED