![](images/p_01/01.jpg) |
![スガノ](images/sugano.gif) |
まずは、前回の台湾旅行で
私たちが何を食べたのか、振り返ってみましょう。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
写真をいっぱい撮ったよね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
食べものばかりね。
|
![](images/p_01/02.jpg)
▲台北到着後、すぐに豆乳で有名な
「阜杭豆漿」へ。
豆漿、玉子のパニーニ、
薄焼き卵のクレープ風のものをすっかり食べました。
「夢のようにおいしい!」と連呼して
食の旅が幕をあける。幸先がよい。
↓
![](images/p_01/03.jpg)
▲飲みものでおなかを落ち着かせれば
続けて何か食べられるという考えで
「天和鮮物」にて野菜ジュース。
![](images/p_01/04.jpg)
▲ところがこれ、飲むというより食べるものだった。
おいしかったです。おなかいっぱい。
↓
![](images/p_01/05.jpg)
▲街歩きの途中「いいにおいがする!」と
鼻をたよりに左右へ歩き、
甘味処の「東區粉圓」へたどり着く。
![](images/p_01/06.jpg)
▲店内満席の店にはずれなし、でございました。
あずき入りの冷たいおしるこを食す。
↓
![](images/p_01/07.jpg)
▲次に、シブヤが以前から来てみたかったという
フルーツパーラー「百果園」へ。
フルーツのおいしさは半端ない。
台湾は南国だ!
![](images/p_01/08.jpg)
▲ひとり1個のかき氷完食。
我々はつねに完食です。
↓
![](images/p_01/09.jpg)
▲夕方になりました。
小籠包めあてに「明月湯包」へ。
まずはおつまみを食べる。
オーダーは、隣のテーブルのおいしそうなものを
「あれと同じやつ」と告げる方式で。
![](images/p_01/10.jpg)
▲ちなみにカロリーメイツは
ノンアルコール派です。
![](images/p_01/11.jpg)
▲3セイロいきました。ここの小籠包はあっつあつ。
つくりたてのおいしさが何よりだと
私たちは思います。
↓
![](images/p_01/12.jpg)
▲夜も深くなってきたので、
饒河街夜市に出かけまして。
![](images/p_01/13.jpg)
▲ガイドブックに教えてもらった「東發號」で
麺線を食べる。牡蠣入り。
これは1人前を3人で分けました。
![](images/p_01/14.jpg)
▲文鳥占いがおもしろそうだったが
言葉がわからないのであきらめて。
![](images/p_01/15.jpg)
▲饒河街夜市名物「胡椒餅」に並びます。
![](images/p_01/16.jpg)
▲こんなふうに焼かれていて
テンションがあがります。
パリっとした皮が最高でした。
![](images/p_01/17.jpg)
▲これで帰ろうと思ったが、
ジャンボが芋の餅が食べたいと言い出し。
![](images/p_01/18.jpg)
▲愛玉子(オーギョーチー)は
どうしても食べるべきだと言い出し。
![](images/p_01/19.jpg)
▲ごきげんで食し。
↓
![](images/p_01/20.jpg)
▲バスに乗って帰りました。
![](images/p_01/21.jpg)
ホテルまでの道で、
「牛乳大王」のミルクセーキを飲みながら。
![](images/p_01/22.jpg)
▲いい夜だったなぁ。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
これが、1日目?
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
そうだね。半日の出来事。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
このあと、食い気に拍車がかかります。
|
![](images/p_01/23.jpg)
![](images/p_01/24.jpg)
▲2日目。「雙蓮駅朝市」に出かけ、
とうもろこし、りんごなどを
買い食いします。とてもおいしい。
台湾は南国だ。
↓
![](images/p_01/25.jpg)
▲通りがかったお粥の店からものすごく
いいにおいがしたので、見逃せるはずはなく。
すごーく、おいしかった。
![](images/p_01/26.jpg)
▲おかゆには牡蠣としょうがが入ってました。
「雙連肉粥」という店名かと思います。
ここの隣です。
↓
![](images/p_01/27.jpg)
▲歩いて「山西刀削麺」へ。
1年前、スガノがひとり旅したとき
現地の人に教えてもらい
うますぎて涙をこぼし食べた麺。
![](images/p_01/28.jpg)
▲トマトオンリーの「蕃茄麺」がおすすめです。
だし、麺、値段(270円くらい)、最高です。
↓
![](images/p_01/29.jpg)
▲天仁茗茶のタピオカ入りミルクティーを飲んで
脳内の幸福度をアップさせ。
↓
![](images/p_01/30.jpg)
▲油化街に行ってカラスミとドライフルーツを購入。
観光もおみやげもすべて「食」で
まったく問題ありません。
↓
![](images/p_01/31.jpg)
▲おみやげ探しでおなかもこなれましたので
「夏樹甜品」へ。杏仁かき氷を食べました。
自分らの黄色い声あがる。
これはひとつを3人で分けました。
↓
![](images/p_01/32.jpg)
▲なぜならこの次にハシゴで
「騒豆花」の豆花を食べたかったからです。
「はぁぁ~」とまた歓声。
いま写真を見るだけでも頬がゆるむよ。
![](images/p_01/33.jpg)
▲どっちの豆花もよかったので、
複数で行って、
ちがうタイプのメニューをぜひ。
↓
![](images/p_01/34.jpg)
▲ぶらぶら歩いて「長白小館」へ。
ここは乗組員モギに教えてもらった。
ありがとうありがとう。
![](images/p_01/35.jpg)
▲白菜の鍋がおいしい。ここでも叫ぶ。
![](images/p_01/36.jpg)
▲これこれ。発酵したような白菜と
薄切りの豚が入っています。
![](images/p_01/37.jpg)
▲8種類くらいのたれをあえながら食べます。
![](images/p_01/38.jpg)
▲もういちど、ぜったい食べたい!
↓
![](images/p_01/39.jpg)
▲この頃から「私たちの故郷」と呼びはじめた
「東區粉圓」にまた寄ってしまい。
![](images/p_01/40.jpg)
▲「昨日とはちがう味のを食べよう」と食後デザート。
![](images/p_01/41.jpg)
▲好きな具材と汁を選んで
いろんな味にトライできるお店です。
たのしすぎる。
さすがに、ひとつを3人でシェア。
↓
![](images/p_01/42.jpg)
▲バスに乗って帰りました。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
この1日、しあわせすぎるね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
もういっかい、この1日をやれって言われたら
やるね。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
そして、この日の夜、最終日に行く店を
どこにするか、会議したね。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
全員「厳選の目」になってた。
白熱したね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
あんな真剣な姿、見たことなかった(仕事でも)。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
決闘の末、全員一致の店だけに
行くことに。
|
![](images/p_01/43.jpg)
▲最終日。初日に行った「阜杭豆漿」の豆漿が
忘れられず、もう一度!
![](images/p_01/44.jpg)
▲もうこれが食べられないのかと半泣き。
↓
![](images/p_01/45.jpg)
▲地下鉄に乗りまして。
↓
![](images/p_01/46.jpg)
▲「思慕昔」でかき氷。
![](images/p_01/47.jpg)
▲ライチ+キンモクセイゼリーが
たまらんかった。幸せが絶頂へ。
↓
![](images/p_01/48.jpg)
▲開店を並んで待った
「度小月」で海老の麺と
海老のすり身揚げを食べ。
↓
![](images/p_01/49.jpg)
▲そのまま名店「鼎泰豊」へ直行!
(さっきの海老麺は前菜だったのね)
![](images/p_01/50.jpg)
ジュワッとスープが出てきます。
これを最後の味の記憶にするはずが。
↓
![](images/p_01/51.jpg)
▲残り少ない時間を余すところなく「食」へ。
だいだい大好きになった天仁茗茶に駆け込む。
タピオカ入りミルクティー。
タロイモ入りもうまかったです。
↓
![](images/p_01/52.jpg)
▲「微熱山丘」でパイナップルケーキを買って。
![](images/p_01/53.jpg)
▲帰りました。 |
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
いい旅だねぃ。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
もういちど同じ旅がしたいねぃ。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
最後の天仁茗茶で、ジャンボが
タピオカ入りミルクティーを買うとき、
「私、Lサイズにしよっかな♪」
と言うのを聞いてのけぞりました。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
Lって、大きめの、欧米の、
スケボー乗ってキャップかぶってる人しか
持たないようなサイズですよね。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
あれをジャンボが持つのかと思うと‥‥。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
スガノさんだって、あのとき
タロイモ入りのミルクティーに
してたじゃんか。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
タロイモ入り、やさしい味でおいしかったねぃー。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
かき氷、ラーメン、小籠包を食べたあとで、
これですから。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
あの旅も、
それまで台湾に行ったことのある
ほぼ日乗組員からあらゆる情報を集めて
旅立ったんだよね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
そう。みんなが教えてくれて、うれしかった!
だけど、いきあたりばったりで
入ったお店もあって。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
そういう店が「あたり」だったときは感激したね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
で、今回どこで食べるか、ということですが。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
うーーーーん。
|
![](images/p_01/54.jpg) |
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
悩ましいね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
なやまじい!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
まず、前回行ったお店で
もういちど行きたいところを挙げてみよう。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
私は「山西刀削麺」です(即答)。
スガノさんが涙を流してすするトマト麺です。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
わーーっ、そう来たか! くやしい!
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
なんで。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
あれはほんっとにおいしい。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
わかる~~~。
でも私は「長白小館」。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
ギャーー、あれはおいしい!
(ドンドンドンドン←机を叩く音)
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
いろんなタレがお椀に入っててねぃー。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
何のタレか問う間もなく平らげたねぃー。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
何かわからないままでもおいしかった!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
あの白菜のすっぱさ‥‥忘れらない。
しかし私は、ぜったいに「阜杭豆漿」には行く!
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
行く!
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
行く!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
行こう(泣)。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
それから、「東區粉圓」。
あそこの店で、黒いおしるこを‥‥。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
ああ、黒いおしるこ‥‥‥!
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
ひとり1個、食べるの。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
ひとり1個!(悶絶)
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
食べる!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
食べる!
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
夢のようだ。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
わあーい。
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
そして‥‥雙連駅の近くの
通りがかりに突然嗅覚に操られたように入った
お粥のお店にも行く!
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
あのまぼろしの!
(勝手にまぼろし呼ばわり)
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
店の名前、ほんとに「雙連肉粥」かなぁ。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
でも私は場所を覚えています。
確認しがてら、行きましょう!!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
わあーい。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
天仁茗茶には絶対寄っちゃうね。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
寄っちゃう寄っちゃう!
|
![スガノ](images/sugano.gif) |
この調子だと、
また同じお店に行くことになっちゃいそうだなぁ。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
新しい味を求めたいです。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
求めたいです。
|
![](images/p_01/55.jpg) |
![スガノ](images/sugano.gif) |
今回はシルク・ドゥ・ソレイユの取材を
しながらなので、
我々が台湾のごはんを食べることができるのは
(スケジュール表を見る)
ざっと、
1日目の深夜、
2日目の朝、遅い昼、夜、
3日目の朝、昼
以上。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
そんだけかー。
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
でも私たちは、お昼を分けて食べたりするので‥‥
(スケジュール表を見る)
1日目の深夜、
2日目の朝、遅い昼、おやつ×2、夕食×2
3日目の朝、昼×2、おやつ
ですね。
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
そんな感じだー。
|
![](images/p_01/56.jpg) |
![スガノ](images/sugano.gif) |
「オーヴォ」のことも、
台湾の食べもののことも、
たくさんレポートできるようにがんばろう!
|
![シブヤ](images/shibuya.gif) |
がんばろう!
|
![ジャンボ](images/tanaka.gif) |
がんばろう!
よろしくお願いします!
(明日につづきます) |