- 糸井
- 山崎さんが全国の自治体を回るときは、
どうやって行くんですか。
- 山崎
- 最初は電話やメールで連絡をしていたんですけど、
基本的には、なにも返答をくれないんです。
会いに行って説明しないと、
データはいただけないんですね。
私から自治体にお願いしていたことは、
「住民サービスのために民間がやっていることで、
お金はいただかないので、データをご提供ください。
更新があれば最新データを送ってください」
という内容でした。
それでも、当初は10件に1件、
会ってくれればいい方だったんですよね。
- 糸井
- うーん、悲しいなぁ。
自治体のためにもなっているのにね。
会ってもくれないんですか。
- 山崎
- 会ってもいただけない自治体もありますね。
- 糸井
- それは全部、会社の負担ですよね。
- 山崎
- はい、自前です。
- 糸井
- おひとりで回られるんですか。
- 山崎
- はい、いまはひとりですね。
訪問を始めたのは2011年の秋口ぐらいからで、
最初は社員とふたりで行っていたんですけど、
出張経費も半端じゃないので。
旅費に交通費、あと、ご飯も食べたりすれば‥‥。
- 糸井
- 会社にいないとなると、
日常業務も滞りますよね。
- 山崎
- そうなんです。
なので、2、3年ぐらい前から
私がひとりで自治体を回ることにしました。
- 糸井
- エラいことになりましたよね。
更新の約束を取りつけに行く仕事は、
いまでも、されているんですか。
- 山崎
- ようやく全国の30都道府県まで回ったので、
もうちょっとですね。
いまではもう、ほとんど全部の自治体の方が、
当社の名前とアプリの名前を
耳にしてくださっているようで、
アポイントを取ると、
「ああ、ファーストメディアさんね」
と言っていただくようになりましたけれども、
いまだに拒否される自治体もあるんです。
- 糸井
- 拒否される地域があるっていうことは、
データを更新できないということですよね。
- 山崎
- 私もいろいろな地域を回りましたが、
土地柄と言いますか、地域柄と言いますか、
正直、交渉が難しい地域というのはありますね。
- 糸井
- 震災から5年が経っていますけど、
アプリをつくりはじめた頃は
どのくらいの頻度で自治体を回っていたんですか。
- 山崎
- あっ、私はいまも自治体回りだけで、
年間の3分の1は出張に行ってます。
- 糸井
- えっ! いまも?
- 山崎
- はい、いまも行ってます。
昨年度は、3月までの
1年間の出張回数が68回でした。
- 糸井
- うわっ、厳しいな。
週に1回以上なんですか!
- 山崎
- そうなんです。
- 糸井
- 都内の近隣は済んでいるんですよね?
となると、どんどんキツくなっていきませんか。
- 山崎
- そうなんです。
もう、新幹線や空港の圏内から
簡単に行ける場所が残っていないんですよ。
この前も、秋田空港からレンタカーを借りて
雪の降る中、ひとりで2時間とか走らせて。
俺は何をやってるんだろうって‥‥。
- 糸井
- ああ、山崎さんは伊能忠敬だね。
- 一同
- (笑)
- 糸井
- かっこよく言えばさ、現代の伊能忠敬ですよ。
ただ、あれは幕府がお金を出してくれたから。
山崎さんがやっていることは、
伊能忠敬が、自前でやっているようなもんですよね。
- 山崎
- すべて、自分の会社でしていることですからね。
- 糸井
- 最初に思いついちゃったことですからね。
山崎さんの会社のかたで、
犬や猫を飼っていらっしゃる人はいますか。
- 山崎
- うちの社員は、ほぼ全員が飼っていますね。
私も以前、犬を2匹飼っていたんです。
- 糸井
- それなら、話も通じやすいですね。
「ドコノコ」のことを人に伝えるときには、
「犬や猫の迷子がよく起こる」だとか、
「事件や事故に巻き込まれた時のために
犬や猫を登録しておきましょうね」ということを
みなさんにお伝えするんですけど、
もっと大事なこととして、
犬も猫も、だれかに所属しているという感覚を
持っているべきじゃないかなと思うんです。
「全国避難所ガイド」も同じだと思うんですけど、
いざという時にはここに逃げる、という情報が、
「ああ、役に立った!」ということは、
本当は、起きない方がいいんですよね。
- 山崎
- たしかに、そうですね。
- 糸井
- 「ドコノコ」というアプリの迷子をさがす機能も、
役に立ったりしない方が、本当はいいんです。
「迷子を探すことは、結局1回もしなかったな」とか、
「だれも迷子にならなかったな」というのが1番で、
みんな、だれかが面倒を見ているコなんだ、というのを、
お互いに認め合えるネットワークを作りたかったんです。
- 山崎
- いいですね。
- 糸井
- 僕も山崎さんと似ていて、
最初は案外、簡単に考えていたんです。
「みんなでやりましょう」と言ったからって、
うまくいくとは限らないんですけど、
少なくとも僕らは、「やった方がたのしいよ」は
言えると思って、作りはじめました。
でも、いざアプリを作りだした時に、
「みんな、自宅登録はしないね」と気づいたんです。
自宅を突きとめられないという前提なら遊ぶけど、
このアプリで自宅を登録しないとしたら、
犬や猫がいる場所を示すという
目的が成り立たないよね、という話をしました。
そうしたら、犬猫の保護活動をしている
ミグノンの友森さんが、
「みんながよく行く公園はあるよ」と教えてくれて、
全国の公園を登録しようと、一旦は決まったんです。
でも、僕らには公園を調べようもないんですね。
公園課というものがあるのは知っているけど、
犬や猫が行く公園とは限らないですし。
じゃあどうしようかって悩んでいた時に、
人間が必ず登録する場所を思いついたんです。
それが、避難所でした。
しかも、僕たちはたまたま、
「全国避難所ガイド」の山崎さんを知っていた。
- 山崎
- 嬉しいですね。
(つづきます)
2016-06-06-MON