かの文豪スタンダールは、
フィレンツェやシエナなど、
トスカーナの各地を訪れたのちに、
こう書きました。
「お前を知ったが故に、私の心は永遠に変った」と。
彼が体験した症状は「スタンダール症候群」または
「フィレンツェ症候群」とも呼ばれ、
精神身体医学上の「病気」として、今も残ります。
その症状は、あまりに素晴らしい芸術品などに衝撃を受け、
心悸亢進(しんきこうしん/心臓の鼓動が気になる状態)や
めまいを引き起こすというものです。
スタンダールが美しさと素晴らしさに打たれた、
シエナのドゥオーモや洗礼堂やカンポ広場、
そして街を取り囲む丘は、
今もそのまま残っています。
僕は先週、そのシエナにいました。
ここでの目的は、
噂に高いこの街の素晴らしさを見ること、そして、
その「ほとんど病気」の体験が本当にできるものなのか、
実験してみることでした。
まさに興味津々で、ぼくはシエナに踏み込みました。
そして、すぐに分かりました、
フランスの偉大な作家スタンダールが
病気のようになってしまったのも、もっともだったと。
スタンダール症候群は本当に存在します、
ぼくは実際にそれを体験しました。
中世時代のままの細い路地を抜け、
白と黒の大理石でレース模様のように
浮き彫りが施されているドゥオーモ(教会堂)が、
いきなり目の前に現われた時、
ぼくはほとんど具合が悪くなりました。
ドゥオーモの向かいにある建物の壁に
寄りかかってみたものの、
ぼくの頭はくらくらし、目はくらみ、
膝はガクガクしていました。
トリ肌もたっていました。
やがて目には涙が勝手ににじみ出て、
感動のあまり、ぼくは、ほとんど泣きそうでした。
64歳になった現在まで、
ぼくは世界各地の多くの美しい場所を訪れ、
多くの芸術品や遺跡、不朽の名作などを見てきましたが、
本当に正直に言います、
シエナのドゥオーモほど美しい物は、
今まで見たことがありませんでした。
完璧さの代名詞とも言える花に例えるなら、
その中でも最も美しい花、
海に落ちる夕陽が人間の魂を感動させるのなら、
とりわけ輝きに彩られた夕陽、
心をなごませ感動を与えてくれる
子どもの笑顔に例えるなら、
それは永遠に微笑む子ども‥‥
そしてそれら全てをあわせ持つシエナのドゥオーモ。
内部には、何世紀ぶんもの空気があります。
世間を駆け抜ける時間の神が、
そこに留まっているかのようです。
ここの説教壇は、
あのミケランジェロも賞賛しました。
彼はこのドゥオーモに影響を受け、
言葉を発しさえすれば実物の人間のような彫刻群を、
その手で創りました。
|
|
カトリックのクリスチャンが洗礼を受け、
名前を授けられる場所である洗礼堂が、
ドゥオーモのすぐ近くにあり、
さらに50メートルほど下ると、カンポ広場があります。
少し斜面になっていてアシンメトリックなこの広場は、
聖母マリアがこの地に出現したとされる7月2日と、
その聖母被昇天祭の8月16日の年に2回、
文章で説明するのが難しいほどの大変身をとげます。
まず広場に、打ち固められた競技用のコースが作られます。
パリオという、世界で最も古く、
情熱的かつ過酷な競馬が展開されるのですが、
これが、勝利のためにはあらゆる不正が、
対戦相手の買収まで許されるという、
ウソのようなレースです。
中世の都市の地区区分に従い、
「コントラーダ」と呼ばれる
各地区から出される騎手たちは、
鞍を付けない、いわゆる「裸馬」に乗ります。
広場を3周するするレース中に馬は血だらけになり、
動脈瘤が原因で死ぬことも珍しくありません。
普通の力の限界以上に走らされる可哀想な馬は、
ドーピングの薬を与えられている場合もあって、
しばしばレースにもちこたえられず、死に至るのです。
パリオの競馬に優勝した地区には、
著名な画家の描いた布製の優勝旗(パリオ)が与えられ、
その地区の教会に騎手と馬とが凱旋入場して、
栄誉を讃えられ、来年まで、
つまり次のレースまでの1年分の祝福を受けます。
さて、通常は穏やかなカンポ広場には、
マンジャ塔を備えた市役所の建物があります。
空に向かってそびえ立つエレガントなマンジャ塔は、
特に天気の良い日には、またとない美しさです。
スタンダールが
「シエナ、お前を知ったが故に、
ぼくの心は永遠に変化した」と言ったのも、
ごもっともなことです。
ぼく、フランコ・ロッシの方が
彼より先にシエナを訪れていたら、
(そんなことはあり得ませんが)
フランコ・シンドロームが歴史に名を残したでしょう‥‥。 |